人気の記事一覧

YouTubeに自作曲「光の未来」のクリスマス・ヴァージョンをアップしました

2か月前

そっか。自己は移りゆくんだ。——『発達する自己の虚構』を読んで

2か月前

「私の物語」を紡ぐための居場所

権力もそれを支える関係性があるからこそ成り立つ(あなたへの社会構成主義第8章)

9日前

ナラティヴ・セラピーにおける感情の扱い方:共有と認証

対立を、「対話」「関係性」でズラすヒント(あなたへの社会構成主義第6章)

2か月前

自分に優しく ひとに優しく~発達障害の痛みを汲む~

4か月前

どんな仕事でも他者と関わり続けなればならない「他者と働く」読み終えた

3か月前

兵庫県知事選挙・斎藤元彦候補の再選について整理

多様なものの見方をすることで見えてくる世界(あなたへの社会構成主義第7章)

1か月前

すべては「関係性」でできている(あなたへの社会構成主義第5章)

3か月前

外在化の力:責めることから解放されるナラティヴ・セラピーの会話

自分が当たり前に思う世界を“反省する”ことが最初の一歩(あなたへの社会構成主義第4章)

3か月前

聴き手として相手の話を深めるために「アイデンティティの風景」と「行為の風景」を意識する

対話の構造を知ることで自覚的になり、新たな言葉を紡いでいける(あなたへの社会構成主義第3章)

4か月前

看護師である私が未来のためにできること                        「inspireーナラティブでつなぐ看護」

6か月前

社会構成主義を身近なものとして活用していきたい(TIJ Festival -タオス祭- 2024 2日目)

5か月前

ゴールはなくとも、今まさに社会構成主義的につくられていっている私たちの取り組み(TIJ Festival -タオス祭- 2024 1日目)

5か月前

だから, 遠い未来も人はアナログに旅をする. 〈前半まとめ〉

8か月前

弱い立場の”正義”に陥っていないか?

7か月前

1on1やりたくない/そんなあなたへ

【本】イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』:(3) インタビューとナラティヴ

9か月前

「物語の力」の欠落と〈顔〉の不在——鈴木智之氏の『顔の剥奪』を読む

8か月前

言葉=事実ではなく、解釈や関係性で意味合いは変わる(あなたへの社会構成主義第2章)

6か月前

ガーゲン 社会構成主義 読書会記録まとめ

8か月前

私にとってのナラティヴ・アプローチ

7か月前

間宮改衣『ここはすべての夜明けまえ』

9か月前

ただ1つの「事実」はなく、多様な見方があるだけ(あなたへの社会構成主義第1章)

7か月前

雑記

9か月前

トラウマからの回復

8か月前

ナラティヴ・カーニバルに出展します!

映画とおしゃべりの会(アフガンの女の子たちと教育)

映画とおしゃべりの会。(モンゴルのヒップホップ文化を描いた作品を観て)

自分のコンテキストを横に置くことから

「対立」は価値観が広がるよいチャンス(関係の世界へ第6章)

9か月前

ビジネスの世界でも広がる対話の可能性(関係の世界へ第5章)

10か月前

当事者として語る

1年前

関係規定的存在として関係に生き、そのあり様を自ら記述する

7か月前

真の「○○したい」を引き出す人生史

それってホントに「病気」で「患者」?(関係の世界へ第4章)

10か月前

コーヒー日記⑮;しがない理学療法士のなんちゃってリハビリ哲学part②

コーヒー日記⑯;しがない理学療法士のなんちゃってリハビリ哲学part③

構築論的理学療法という提案【プロトタイプ】

類似と相違・サービス・エビデンス・学術史のメモ

9か月前

人生史とコナトゥス

教育は「ポジティブな協応行為」の流れに参加できるようにすること(関係の世界へ第3章)

1年前

おそらく、ナラティヴ、社会構成主義、ダブルバインド&情愛、フォーカシング&TAE。これらに関連する全てが協力し合えれば、日本中のデジタルとコロナ禍メンタル含めたあらゆる健康改善をはかることが可能かと❤️世界発信も同時に💙でもどこか1つでも保身や独占利益に走った場合、破滅へと向かう

9か月前

『構築論的理学療法』の要点

Tree of Lifeセッションで、人生をかたちづくる