人気の記事一覧

『エッセイ』シリウスを見ながら考えた、星空から火星移住まで

『詩』ホトケノザ

『エッセイ』<魅せる>本屋さんについて考える

『エッセイ』昔歌った短歌を引っ張り出してみた

『エッセイ』タイヤ交換は季語になり得るか?

『詩』書棚を整理していると

『詩』林のなかをシュプールが伸びている

『詩』みかんの皮が思想なので

『詩』雪の面(も)に本が咲いている

日曜押花美術展 vol.17

『エッセイ』鳥も人も、この世に等しく<在る>ということ

『詩』ポインセチア

「#なんの花・詩ですか」を始めます

『エッセイ』谷川俊太郎の詩は曲がついてもやっぱり谷川俊太郎だった

『エッセイ』地震が頻発しているので、龍について考える

花まるの解答と、花まるの回答と。

『詩』落書きしたいような青空

『散文詩』葉牡丹

『詩』山茶花

『詩』北から雪の便りが届き

『詩』冬の朝露は国語なのよ、と君が言う

『詩』椿

『詩』彼が期待するものは

『詩』こだま

『エッセイ』伝達手段だけではない、言葉とはいったい何だろう?

『詩』アキノノゲシ

『詩』子どもたちが階段を下りてゆく

『散文詩あるいは物語詩』本の森 言葉の杜

『散文詩』積読

写真【彼岸花・晴天は三枚】しかない。

『詩』靴をみがく

『詩』逝ったひと

『詩』さかなが走る

『詩』石垣を造る

『詩』無性に詩が書きたい夜に

『詩』シクラメン

『コスモス』を朗読していただきました!

『詩』ブルースギター

『散文詩』朝焼けの朝

『詩』僕が少年だったあの日

『詩』君の眸が始発駅なら

『詩』不安という名の

『詩』始まったばかりの十一月に

『詩』ローラーコースターが遊星を巡る

『詩』トキントキンの鉛筆で

『エッセイ』無駄についての無駄な考察

もしも、野原に花まるが咲いてたら。【不登校って、なにか詩ら?】

『詩』琥珀色のウィスキーのなかで

『詩』神籤を引いて僕らは旅に出る

【朗読】koichi_takizawaさん作 / 詩 コスモス