6月の診療報酬改定で、患者さん一人一人の生活習慣を確認し指導することとなり診療所は大忙し。 問診表の質問に「別になし」と書きたかった患者さん。人のミスを笑うまいと我慢するが、堂々とした綺麗な字での書き間違いが診療中の私の笑いのツボをジワジワ刺激し、頭の中をなすびが占拠する。
昔ツイートした話なんだが、ふっと「おたんこなす」って何で「おたんこなす」なの?と思って調べてみたら「おたんこなす」は「おたんちん」の訛りで「おたんちん」は「おたんちんぼう」の略称で「おたんちんぼう」は「御短珍棒」と書き「男性器が短小な様」だそうだ。今度からは短小!と罵ろう(ぉぃ)
薄切りにしたなすを大皿にダーッと並べて、 油をまわしかけたらレンジでチン。 さっぱり大根おろしに大葉、コチュジャンとポン酢の食欲そそるたれ。 とろりと実のやわらかななすがいくらでも食べられそうです。 https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/411237
今日の収穫。なす2本、ピーマン10個、大根の間引いた葉っぱ。数種類蒔いた大根は、蒔いた畝によって成長が違う。虫に食べられてダメになった大根あり。
弟がオクラとシシトウをもらってきたので、茗荷と生姜と茄子とで焼き浸し。油を嫌がるから、極力使わずに焼いて浸して。 しかし、父はこの食べ方は嫌だと食べない。 だから料理しても余るばなり😿勝手にして。。