見出し画像

2024.07のコース

暑い・・・暑いよぉ。。。夏の京都は蒸しますなぁ。。。
だが、、、美味しいものは食べたい!ってことでいざ行かん、京都♪

前回のコース:

サクランボのお料理を期待していたが時期が終わって桃に。
来年は6月・・・6月に行く!と心に固く誓いました←


1皿目:プラッターチーズ、桃、真桑瓜、米麴甘酒

適度に冷えた甘酒にマリネされた真桑瓜が乗っている
温度めちゃ大事。この冷えすぎない感じ、すごく好き。

まずは甘酒を、、、ゆる~い感じで口当たりがよい。濃くないのが嬉しい。

桃の甘みとマリネの酸味がプラッターチーズと絡まって食欲そそります。

崩して混ざることで甘酒が美味しいソースに大変身。
今回も初手から・・・期待が高まるお料理が始まった(*´▽`*)✨


2皿目:グラタン / コリンキー南瓜、トウモロコシ

前回のお豆がとにかく美味しくて印象深い。。。さて、今回は?

んん~~っ!とうもろこし、なんて美味しいの?
絡まるベシャメルソースがまた絶品!

お豆を超えるなどあり得んっと思っていたが別のベクトルで美味しいから比較できない!

あっさりな南瓜に甘いとうもろこし、そこに絶妙な濃度のベシャメルソース!裏切らない、いや、いい意味で裏切られてるのか?


3皿目:フリッター ホタテ、ズッキーニ
ディルマヨネーズ

あぁぁ!ディルマヨネーズが美味すぎる💕
これ、めっちゃ好き←

ホタテが美味しいのは当たり前、、、ズッキーニがヤバい。
ディルマヨネーズがめっちゃ合うの✨

ずっとこのソース食べてたい。
珍しく、シンプル?と思ったら、、、全然シンプルちゃう!


4皿目:フェデリーニ 焼きナス、なめこ、しらす、大葉、オレガノ、胡桃ソース

焼きナスが・・・優しいが、野菜の美味しさたっぷり💕
なめこが加わることで和のねばねば感がいい感じに絡む

しらすの塩気に胡桃ソースのコクが加わって、、、
優しい中にも味わい深さがある。


5皿目:牛リブロ―スステーキ、椎茸、オレンジピールとローズマリー塩

でたな!椎茸!!←待ってました💕

お肉は軽く燻製されてて、口に入れるとフワッと香ります。
赤身のにくにくしさよ。オレンジが可愛い塩で美味しさが引き立つ。

しし唐を齧れば、ほろ苦い青さと旨味。
ここの焼き野菜はなんでこんなに美味しいんだろう✨

肉を堪能して・・・椎茸を頬張る。
ジューシー♪美味しすぎて、、、ふふってなっちゃう。


カモミールミントアイスクリーム、メロン

今回は夏のデザート、アイスクリーム♪

緑茶とライムのソルベが酸っぱくてさっぱりして美味しい。
カモミールミントのアイスもほんのり爽やかで香りがよい。

ここにメロンが加わることで・・・果物の優しい甘さが全体を包み込んで絶妙な風味に💕

あかん、、、語彙力が足りない。表現できんw
とにかく美味しいの!(もどかしい


今回、、、1つ秘密が明かされた。

グラタンどうやって作ってるんですか?と聞く友人。

あの重くないのに、コクがあって・・・家でも作ってみたい。。。的なことを語っていると・・・

ミルクとバターと小麦粉です。
生クリームは入りません。塩コショウで整えます。

うそ・・・ん?!シンプル・・・めっちゃシンプルな材料👀❕
え?だったら発酵バター?

いいえ、ミルクが入るので高級なバターは使いません。
ポイントは濃度ではないでしょうか?って


知ってる、これ。
研究に研究を重ねた結果、辿り着く絶妙な配合と調理時間。

経験値の集大成。こんなん…片手間で家で再現できるわけがない!


この味はここでしか味わえない特別なもの。と改めて思ったのでした。

今回も・・・最高のお料理に出会えて満足したのでした。


友人、次回はしいたけ(焼き野菜)の謎に迫りたいとのことですw
分かります、同じ材料だけでは同じ味は再現できないのです

焼いただけで美味しい。。。とかどないなっとんねん?!です。