お題

#年末の過ごし方

新着の記事一覧

花巻空港で冷麺を食べて神戸空港へ:年末北東北長男との二人旅

二人旅の最終日は移動だけ。いわて花巻空港から神戸空港に飛び奈良の自宅に帰りました。 なんで神戸空港?と思われるかも知れませんが、花巻⇔神戸間ではFDA(フジドリームエアラインズ)が就航していて、早めに予約すれば格安なので重宝しています。 レンタカーは雪の弘前で諦めて返却してしまったので大沢温泉からは送迎バスで新花巻駅に向かいます。山水閣宿泊者のみの遅い時間のバスでお願いしたのですが、この日の新花巻への送迎は我々含め5人とのことで普通のステーションワゴンの乗用車で個別に送迎し

【2024年12月年末】界別府~界由布院 旅行記Part1

2024年の年末年始は12月28日(土)~2025年1月5日(日)の9連休ということで、一足早めの27日(金)からお休みをいただき、界別府&界由布院にそれぞれ2泊ずつしてきました(^^) だいぶ長くなりますが、お付き合いいただけますとうれしいです( *´艸`) 旅の日程 【1日目】 ・羽田空港~大分空港(10時55分発~) ・大分空港からリムジンバスで別府へ ・別府の『とよ常 本店』にてランチ ・界別府にチェックイン 温泉いろは体験&大浴場へ ・別府駅周辺散策 ・界別府の屋

【旧正月】もう一度味わう、あの温もり

今夜もあなたの左腕、スミフデです🌟 さあ、2025年は昭和100年、戦後80年、さらにはバッハ生誕340年なわけでして大いなるメモリアルイヤーなわけです←? なんで1月も終わろうとしているのにこんな新年会で聞くような挨拶しとるんじゃ!って思われるかもしれません。いや、まだ1月は始まってないともいえるからです(さっきからお前さんは一体何を言っているだい?) ということで本日は私が思う、もうひとつのお正月についてお話します そもそも旧正月とは旧正月って今の日本ではあまりピ

☆738☆ 旧暦の年明けに向けて? 片付けモード

国語便覧で旧暦のことを知ってから、 暮らしに旧暦や二十四節気を取り入れているTOMO。 明後日迎える旧正月に向けてなのか、突然スイッチが入り、カレンダーの年末に手を付けられなかった台所下収納の整理と掃除をしました。 サイズが合わずに使いづらいと思っていた収納を買い替え、 ふたりが分かりやすいようラベルつけをしてすっきりです。

2024年いつの間にか終わってた【無能看護師の呟き24】

こんにちはあるいはこんばんは。 無能3年目看護師のかなたです。 2025年になりましたね。 2024年はあっという間に過ぎたって訳ではないのですが、着実に過ぎていった感じでいつの間にか2024年12月31日を迎えていました。 今回の大晦日は私はお休みを頂いたので、久しぶりに近所の大きな街へ年越し前の買い物をしていました。こういうのが1番幸せって身に染みて感じますね。 そして、かれこれしている間に1月も終盤。 今回の冬はめちゃくちゃ仕事が忙しくて、本当に仕事が辞めたくなりま

2025年12月31日はこう過ごす!

最終更新日:2025年1月24日 今回は今年の12月31日をどう過ごすのかを考えたお話です。 お正月に散々「目標」とか「理想の未来」についてお話をしましたが、「お前はどうなんだ」ってところを語りたいと思います。 スタエフでもお話ししました。 ▼2025年12月31日の過ごし方を決める 2025年12月31日にやりたいことこんな感じです。 じゃあ、もう少し深掘りましょう。 紅白歌合戦を見に行く「笑ってはいけない」を見て過ごす大晦日が終わってから、紅白歌合戦を見る機会が

待望の醸造開始!

酒造免許交付!遂に、武相ブリュワリーとしての酒造免許を町田税務署より交付いただきました! ここまで申請など長い道のりでしたが、皆様のサポートをいただきようやく… 本当にありがとうございます。 いざ仕込み!早速、ファーストバッチの仕込み開始! まずはフラッグシップビールのJIYU(じゆう)を! 設備トラブルなどありましたが、なんとか無事に発酵タンクへ。 我が子のように丁寧に愛情たっぷり仕込みました! 武相町田の大麦やホップを加え、想いの詰まったビールは 2月中旬ごろのリリー

羽田🇯🇵JALサクララウンジ&フィンエアー🇫🇮ビジネスシート

これまで、羽田からは旅先に思いを馳せながらこのサクララウンジにいることが多かったので、フィンランドに移住後、ヘルシンキに帰る前に名残り惜しい気持ちで居ることになるとは思いませんでした。 今回は出発前にヘルシンキ空港のラウンジを紹介してきたので、帰りは羽田空港のサクララウンジの思い出も紹介しようと思います。 今度、初めて羽田発のJALだけどラウンジどんな感じかな?などという方の参考になると嬉しいです。 また、往路に続き復路でもフィンエアーでビジネスシートだったのですが、席の違い

私の好きの再燃と母の好きな人

「とぅば」というらしい 年末に数年ぶりに実家で家族勢ぞろいした時に見たレコード大賞 弟の長女が中3で韓国アーチストに詳しくて 「とぅば」の中では〇〇と〇〇が好き 華やかなピンク色の声で姪っ子が言うのでおばさんも食いつく おばさんも〇〇が好き、カッコイイよね 気分は同じ華やかなピンク色なのに 残念ながらおばさんの声はしわがれていて茶色い 無茶して食いついたわけでは無いのですよ 以前記事にもしましたが、コロナ禍で韓国ドラマ等 韓国カルチャーに興味を持つきっかけ

雪道を回避して列車で花巻に移動:年末北東北長男との二人旅

この日はレンタカーで弘前から花巻まで戻る予定でした。しかし前日に雪道の運転で怖い思いをしたので、予定を変更して列車で移動しました。 ドーミーイン弘前で朝から散々思案したのですが、この日の北東北は日本海側だけで無く太平洋側まで一日中雪予報。雪道で恐怖を味わった前日より環境は殊更悪そうなため、レンタカーは弘前で返してしまって列車での移動に決めました。かなりの出血になりそうですが、高速道路の通行止めや事故に巻き込まれるよりはマシです。 わざわざ弘前まで来たのは長男が「黒石つゆ焼き

【ふるさと納税と家計に関する調査】物価高騰がお礼の品の選択基準に影響。節約したい項目トップは食費、物価高で利用したい品1位は米

国内最大級のふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』は2024年12月26日、全国の20歳以上の1,391人を対象に実施した「ふるさと納税と家計に関する調査」の結果を発表しました。 方法:インターネット調査/期間:2024年12月9日~12月11日 対象:全国の20代~70代 1,391人 結果のポイント95%以上が「物価高を感じる」60代以上で特に高い傾向に 物価高を感じる項目の1位は「食費(88.6%)」2位「光熱費(48.7%)」3位「日用品(48.1%)」

メキシコ2日目🇲🇽 サンミゲル・グアナファト

メキシコ2日目は、朝8時からツアーに参加しました。 メキシコシティからサンミゲル、グアナファトを巡り、一泊する予定です。グアナファトというのが、ディズニー映画「リメンバーミー」の舞台で、いかにもメキシコ!という感じの街を楽しみにしていたんです。 ツアーのおじさんが運転するバンは半端じゃないくらい揺れたり跳ねたりして、眠ろうとしても弾かれて起こされることも。けれども外の様子は畑から街に変わったり、馬がいたりと美しかったです。 メキシコシティから3、4時間ほど車に揺られて、

【カメラ|趣味】実家の愛犬を撮影してみた|メイのフォト集🐕‍🦺

こんにちはshinshinです。 最近どんどん寒くなってきてこの冬本当に越せるのか不安になってきている今日この頃です。 2025年が開幕して早くも2週間が経ちますね! (早すぎ〜😱) 先日、お正月ということもあり実家の広島に帰省しておりました🍁 我が実家には愛犬のメイという超絶可愛いダックスがいます! 実は珍しい数が少ない全身真っ黒のダックスです🐕‍🦺 そんなメイを最近購入したカメラで撮影してみたので是非みなさん愛でてください!笑

厚木ミクロ 年末大掃除~茶話会

2025年が始まり、早くも2週間が経過しました。厚木ミクロでは、すっかりお正月の空気も抜けて、慌ただしくも充実した日常を取り戻しつつあります。 本日は、少し時を遡って厚木ミクロの毎年恒例の年末社内行事をご紹介します。 01| 毎年恒例の年末大掃除 厚木ミクロでは、毎年最終営業日は大掃除の日となっています。 この日は、全社員が出社後すぐ清掃にとりかかります。 1年間の労いも込めて、仕事場や仕事道具をしっかり綺麗にします。 普段から業務開始前に日常清掃を各部署で行っている

年末年始の「休み」を有効活用! 仕事で輝けるスキルを身に着ける

年末年始は、多くの人がゆっくり休息をとったり、家族や友人との時間を楽しんだりする期間ですよね。もちろんリフレッシュは大切ですが、一方でこの期間にスキルアップに励むことで、年明けに周囲との差をつけるチャンスでもあります。 一歩先行して新しいスキルを身につければ、「休みが明けたらいきなり活躍」 なんてことも夢ではありません。たとえば、TikTokをなんとなく眺めてダラダラ過ごす時間を少し減らして、YouTubeやSchoo、読書などを活用してみるのはいかがでしょうか? 年末年

水平線上の光

 パスタ屋に勤めていた頃は年末年始も普通に仕事だったけれど、それでも年の瀬になるとわくわくした。ただし、自分は休めないのだからあんまりわくわくしすると後でがっかりする。だからほどほどにわくわくするよう心掛けていた。  二十四歳の大晦日は、車を買ったばかりというのもあってわくわくを抑え切れず、夜中のシフト明けに初日の出を見るつもりで海へ行った。  その当時はまだ車を運転すること自体が楽しくて、休みの前日はよくシフト明けに無目的なドライブをしていた。横浜から南へ走ることが多く、

お前の価値観おかしいんじゃねぇの!?

みんな、休みの日は家から一歩も出たくないよね。 まず、布団から出たくない。 からトイレ行きたくなって耐えきれず起きて、手洗いしにゴソゴソすると、猛烈に空腹をかんじるアルアル。 とにかく起きたくない。 起きる気力がない。 休みの日は家から出ないから、風呂に入る理由がなくなる。まあ普通のことだよね。 長期休みはまず、外に出ないことからスタート。死ぬほど動画見て寝落ちするのが好き。 約束とか予定とか要らなくて、ひたすら自堕落なのがルール。 とか書きながら眠くなってきたんで寝ま

【ごはん】たべたもの日記

遅くなってしまったけどあけましておめでとうございます。 クリスマスが終わると年明けが落ち着くまでは毎年ちょびっと憂鬱です。誰それに連絡しないととか、あまり乗り気になれない集まりに行かないと、とかで心がそわそわして。それに加えて昨年は年末のバタバタに他のイベントも重なってさらにバタバタしていました。 なんか色々なもやもやとか出来事を書きたい気もするんだけどまあいつか。いつかと言ってたら結局もやもやが薄れてまあいいかになるんだけど。 もやもやしていてもお腹は空くし、なんなら気分が

年の瀬の松江・出雲ひとり旅 予約なしでたどり着けるか?年末の山陰~夕日に感激の1日目

2024年の年末、山陰に出掛けることにした。 行先は、昔から一人旅で訪れたいと憧れていた松江と、年末年始に一度は行ってみたかった出雲。 大まかなルートはこんな感じ。 (1日目) 羽田→飛行機で岡山→特急やくもで松江→松江泊 (2日目) 松江→一畑電車で出雲→出雲大社参拝→出雲空港→羽田 ↑特に往路については、帰省ラッシュで新幹線も取れず、航空券のチケットも高く困り果て、数千円ケチった結果のルートである。ちなみに、最近ぎっくり腰になってしまい、夜行バスでは体が持たないと判断

再会は、いつも裸で【スーパー銭湯】

年末になると、大学時代の友人も地元に帰ってくる。 毎年、真冬の再会イベントは様々だが、最後は温泉に辿り着く。 特に誰かが要望をだしているわけではないが、クライマックスにふさわしいのだろうか。その時々の近場のスーパー銭湯へ向かう。 予約なしで入れて、露天風呂はもちろん、岩盤浴やサウナも充実しており、アミューズメントパークのような楽しさがある。 昔から、裸のつきあいという言葉がある。本音で話せるということだろうか。 不思議だ。それまでワイワイやっていた日も、温泉に浸かり

Silky_Night_Cruisin_

今日わ・っ・大安吉日、と、ゆうわけ、で、好例と、成りました?!昔、発表して、うずもれて、しまった、過去曲、を、掘り返す、の、コーナー^!^、で、御座ります。。 今回は、この曲!! ーー 題名:『Silky-Night Cruisin’』 (Created&Played by LocoArterium) ーー 雪景色の中、を、車で、ひた走ってる様子、を、描いた曲、に、鳴ります^^ただ、それだけ。 特に、何か、目的が、あるワケでも無く、唯々、ひたすら、運転に集中して、ドライブしている、時の雰囲気、が、こんな感じ、かな~、~と、想いながら、弾き流して、みましたy^。^♪ 何か、目的が、あって、ひた走る人生、も、良い、と、想う、が、しかし、何の、目的も無く、ただ(x2)、走るだけ、の、時間も、また、愉しい、と!(感) つまり、いづれに、しても、集中して、何か、を、してる時間、が、私は、好き、なのかも知れない。 でわ(x2)、皆さま、今年も、猛吹雪(悪天候)が、続いております、・・が、くれぐれ、も、お気を付けて、お過ごし下さいませ。 本当、ちょこっと、買い物、行ったり、するだけ、でも、集中力全開、が、必要不可欠なツルツル路面の雪国、から、お送り、致しました。❄ こんな、困難な日、は、ゆっくり、まったり、音楽でも、聴いて、家で、癒える、のが、一番、なのだ。^。^。✨

寝正月

昨年最後にアップしたnoteに、『今年は激動でした』なんて書いたせいなのか否か、最後の最後、大晦日の夜に高熱を出して寝込みました。 【時系列】 12/31 日中は少々喉がいがらっぽいなぁ…くらいでしたが、夕刻にお風呂に入っていたら寒気がし始めて、体の芯がなんとも冷え切っている感覚がして湯船から出られず、1時間半お湯に浸かってふやける。 1/1 毎年恒例二年参りを断念。明け方解熱剤で熱を下げ、初日の出を拝む。それから銀座で小一時間ほど元旦の風景を撮る。とりあえずお雑煮は食べ

2024年振り返り②/年末の過ごし方など

年末は、、   挨拶回りなど終わったら どうしてもどうしても!! 旅行に行きたい夫と。  思うように捗らなくても どうしてもどうしても!! 日頃行き届かないところを 大掃除したい私と。 年末やりたいことが全く違って 結婚して10年間 夫と大喧嘩するのが恒例でした😅   そして せっかく行った旅先で 小さなことでイライラしたり 不機嫌になってみたり。 旅行から帰ってきて 年賀状やおせち作りに追われ 大掃除があまりできず プンプンしたり。 毎年いろいろ 試行錯誤してみた

オランダの年末はイベントだらけ!

De best wensen voor 2025! あけましておめでとうございます! 今年もオランダでの生活や感じたことをたくさんシェアしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします! さて、オランダの年末は本当に忙しかった! オランダのクリスマスは3日間!? まずはクリスマス。オランダではクリスマスが2日間(12月25日と26日)あります。そこにクリスマス・イヴ(24日)も加わるので、合計3日間、家族や親戚との集まりで大忙し! 定番のクリスマスディナーは、Gour

【海外旅行記】年越しリベンジ!シンガポール3泊6日⑤Day3 マックスウェルと世界遺産シンガポール植物園

こんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。40'sDINKS夫婦の'24-25 年末年始休みは、シンガポールに行ってきました!🇸🇬 Day3 は世界遺産の植物園や動物園へ! 7:00 コインランドリーと朝食日の出が7:00ごろのシンガポール。朝は遅い。 ホテルの近くのコインランドリーで洗濯しつつ朝食を食べに朝散歩。 我が家は3泊以上する際はコインランドリーを使用する前提でいつも荷造りします。 コインランドリーに洗濯と乾燥が一気にできるタイプは無かったので、洗濯の

たよろよろ図書館DATABASEさん、ありがとうございます。「2024年末から2025年始の過ごし方〜」と、この記事を紹介して頂きました。(141文字)

皆様、こんにちは。 私の以下の記事を紹介して頂きました。 紹介して頂いた、たよろよろ図書館DATABASEさんの記事です。 たよろよろ図書館DATABASEさんのページです。 たよろよろDATABASEさん、ありがとうございました。 皆様、お読み頂きまして、ありがとうございました。 天野マユミ

冬と雪のメモリアル

2025年になりましたね。 大人になってからは8回目の冬です。 子どもの頃、冬といえば父方の祖父母宅へ遊びに行き、 大きなかまくらを作ったり、餅つき機でついた出来立てのお餅を食べたり、 実家では家の前に雪だるまを作った思い出があります。 そこだけ切り取れば、冬は好きです。 でも年齢を重ねるにつれて、 「寒いから外でたくないな」とか 「雪が降ったら汽車止まるかな」とか 「明日雪降ったら歩いて通勤するか」とか 冬、ひいては雪が降ることに対してポジティブになれなくなりました。

大好きで、いつも美味しそう!ってなり、よだれを垂らすくらいの美味しいを紹介していておすすめnoter紹介!

皆さんこんにちは!ほやほや焼きたてです!今日は私おすすめで、いつも見ているコメント欄も早く返事をしてくれるnoterさんを紹介します! それは、たかすぎしんさくさんです! この方は、いつもグルメなど、ちょっと小腹がすいた時に〜シリーズが特に好きです!投稿される時はいつも見てます!そしてフォロワーもたくさんいて、コメント欄はいっぱいで溢れています!そのくらい人気なたかすぎしんさくさん! 私も食べてみましたが、美味しかったです!(お芋シリーズ) そのかわり、小学生ですが、100

『阿修羅のごとく』NETFLIX版を見て

FILMARKSさんの試写会で NETFLIXさんの『阿修羅のごとく』 を一足早く3話まで鑑賞させていただきました。 監督、出演者が豪華! 是枝監督は 『ワンダフルライフ』『誰も知らない』 『そして父になる』『海街diary』 『三度目の殺人』『万引き家族』 と数々の名映画を監督し、 アカデミー賞、カンヌ映画祭、ベネツィア国際映画祭 で国際的にも賛称された監督さん。 出演者は宮沢りえ、尾野真千子、 蒼井優、広瀬すず、 國村隼、松坂慶子、本木雅弘、 松田龍平、夏川結衣、戸田菜

勝手に捨てないでよ!!

年末の断捨離であるものを勝手に捨てたことをダンさんが知り怒られてしまいました。 それは、一本しかない菜箸。 箸というのは二本で一組なのは言うまでもありません。 その菜箸は、以前ダンさんが誤って包丁で先っちょを切ってしまったのでその時に「捨てる」と言っていました。 すぐに新しいものを購入したのでもちろん二本一組で捨てたんだと思っていたら、切っていない片割れは生き残り三本一組になっていたのです😂 「さすがにいらないだろ…」と思い断捨離したら「一本で使うこともあるかもしれ

【自分見直し計画⑮】転職して初出勤で初出向。時間に余裕が生まれました。

年明けてしばらく間が空いてしまいましたが、あけましておめでとうございます。 年末年始は〝人間らしく〟を目標に、朝7時に起きて、ちゃんと身支度をし、朝ごはんを食べるルーティンを守ってきたツバミナです。 昨年末までブラック企業で社畜してきましたが、元同僚のスカウトで新天地を得ました。 本来なら1月末まで働かされる予定でしたが、給料の締日と有休消化とが重なり1ヶ月早まりました。 その旨を転職先に伝えると 「1月6日、仕事始めに行く?」 となりまして、流れるように仕事を続けてお

光と柄が織りなす嵐電の魅力

クライアントさんがコーチングの感想をnoteに書いてくださった! 嬉しい〜 https://note.com/525marimo/n/n6f5f23381489

冬休み!リビングで仕事する私の最終兵器

 皆さん、こんにちは!冬休み、いかがお過ごしでしたか?  私はというと、小6と小4の息子たちが冬休みに入り、リビングで仕事をするのがちょっと大変でした。私が仕事をしていると、彼らはしょっちゅう話しかけてきます。「お茶ちょうだい!」に始まり、今やってるゲーム、見てる動画が面白いとか、内容は様々。  別に話したくないわけではないんです。むしろ、彼らの話は面白いし、聞きたい。でも、作業に集中したい時もあるし、ずっと相手をしているわけにもいかないんですよね。  そこで、今回は私が編み

2024年の写真と本

毎年、年末には1年間に撮った写真や読んだ本を振り返る文章を書いている。ただ、なんとなく今年は書かなくても良いかなと思っていた。 だけど、年末にかけて色々とトラブルが巻き起こり、「いや〜困った」という感じになってしまった。そうなると、焦って物事を進めるよりも、ゆっくりと文章を書く時間を持ちたくなった。とりあえず書くことから始めてみたかったのだ。そう思って、年末に書いた文章をnoteにも載せてみる。 読んだ本今年読めて良かった本を記録してみる。全部で71冊の本を読んだようだが

2025年 無印良品 福缶 の中身 | 福袋レビュー

ちょっと落ち着いてきたので、今年は色々レアな福袋に当選していたので、今日はその中でも倍率が高い事でも有名な無印さんの「福缶」をご紹介 初めての福缶 気になる縁起物とは…? 福缶には縁起物1点とギフトカードが入っている、との事で早速、1月1日に引き取り、中身を開けてみました! 気になる縁起物…てっきり…干支かと思い込んでいましたが… ?!あ…あんこう…? 山口県美祢市の民芸くらもと さんの長州土鈴 あん幸 フグで有名な山口県はアンコウの水揚げ量も日本一。フグは福の縁

年末年始、義実家に帰りましたか?

こんばんは!えっちゃんです。 正月明けでなかなかエンジンがかからないまま 今週が終わろうとしています。 さて、今日は【お正月の義実家での過ごし方】について書きたいと思います。 ネガティブワードばかりな帰省 「正月 義実家」で検索するとネガティブなワードが溢れていました。 また、株式会社greedenによる調査によると 『6割以上の女性が義実家に帰ることが憂鬱』と答えているそうです。 私はというと……… 私はそんな義実家に5泊もしてきたグーダラ嫁です。 憂鬱どころ

熊本福岡 年末一人旅 

一人旅行ってきました 1日目、熊本🐻 熊本城に歩いて行ったらまさかの休園日 早々に何もする事なくなって、とりあえず飲みに行く🍺 で、ホテルに帰ってゴロゴロしてて、SNSで繋がってる人が近くで飲んでるらしくお誘いに乗ってみることに はじめまして!で出会って、その場にいた一回り下の男の子とその男と二次会行こーってなり二軒目、三軒目。 念願の馬刺しをたべる※酔っててあんま味わからんかった 三軒目でその方がお帰りになり、 ガチの初対面の男の子ととりあえずもう一杯行くかっ

年末年始の帰省で気づいた、私の幸せのカタチ

こんにちは。 自己肯定感0の社会人5年目女です🌷 大型連休と言われた年末年始のお休みも終わり、まだまだ仕事モード全開にはなれずに働いている自己肯定感低いマンです。 私は普段はここ、大トーキョーで暮らしているのですが、年末年始は地元に帰省をしておりました。 家族や地元の友達と会う中で、大トーキョーの忙しない雰囲気から一変、地元のゆったりとした時の流れ、人々の温かさに触れることができ、忘れていた大事なことを思い出す経験をしました。 忘れかけていた私の『幸せのカタチ』 私が

仕事しながらアニメの聖地めぐり #仕事の思い出

先月のスキマバイトは面白かったな! 上手いことアニメの聖地を回れたんだ。 スキマバイトは昼から夕方までとか、短時間が多いから、プチ観光の時間がある。 それを見越して訪れたのが『大泉学園』 大泉学園といえば、東映! 30代の時にイベント屋に所属してた時に、東映の仕事が回ってきたんだけど、用事があって行けなかったんだよなあ・・・。 (中野の東映では働いたことがあるよ。良い思い出!) ちなみに、大泉学園駅は西武池袋線だから そして大泉学園駅には・・・ 私は第1回ニコ

【オランダ移住 vol.51】お宅訪問:ウクライナ人とロシア人の家 それとオーストラリア人の子の編入先について

以前にも書いたが娘のオランダ語サポート校の生徒の8~9割は難民の子たちだ。 体感で多いのはシリア、トルコ(クルド)、アフガニスタン、エリトリアあたりで、ウクライナ人も多かったが最近は避難してくる人々が減ったのか多くは現地普通校へと転校していった。 オランダもいま戦争をしている国同士を分けて受け入れることまではおそらくやっておらず、去年の娘のクラスにはロシアからの移民とウクライナからの難民の子が同時に在籍していた。 最近は転校していく子の方が多いようで娘のクラスも人数が減

【2025年1月】【動画&写真】地域おこし協力隊、最後の1年をどう過ごすか?今までのまとめとこれから【日本/埼玉県/秩父/横瀬町/地域おこし協力隊】

皆さま、新年明けましておめでとうございます。地域おこし協力隊として活動した2年目の2024年は、あっという間でした。 2025年は、横瀬町の地域おこし協力隊として最後の1年になります。色々と決断しなければいけない大切な1年になりそうです。 年末年始は実家で過ごしていましたが、昨年度と違い、少しプレッシャーを感じていたので 予定よりも早く横瀬町に帰ってきました。 1月6日に帰る予定が3日になって、父も母もちょっとさみしそう!父が「やすこ、逃げるなよ〜」と言ってきてちょっと言

目の見えない精神科医が、見えなくなって分かったこと

新年あけました。 2025年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 9連休もあった年末年始でしたが、 アッという間に過ぎていきました。 きっと皆さんの想いも同じはず”(-“”-)” アッという間でしたが、 通常よりも長い休みでしたので、 積読していた本を読破することが出来ました。 その中の1冊がこちら。 ■ 目次はじめに 第一部      見えないからこそ、見えないもの。 見えないからこそ、見えるもの。 第二部      見えるからこそ、見えるもの。 見えるからこそ、見

【妊娠15w5d】出生前診断の結果

どーも!オーストラリアはシドニーで  🇯🇵旦那氏と二人三脚のゆとりです🇦🇺 あけましておめでとうございます! クリスマスから正月までノンストップ!! 引越し作業で literally time flies😂 そんななかでもひとときのホリデーを楽しみに、クリスマスは高級リブアイステーキを食べにいきました~! ここのところずーっとバタバタでなかなかいろんなものが更新できずにいました、が かなり気になっていた出生前診断、 昨年末既に届いておりました、、!! あかさん

正月明けは要注意!飲みすぎ食べすぎで散々な目にあった話

我が家は毎年大晦日から義実家に帰省し、美味しいお酒やご馳走をいただきながら、皆んなでワイワイ盛り上がるのが恒例です。 あの年も、毎日のように飲み食いを続けていたんですが、その後、散々な目に遭いました。あんなに辛い状態が続くことになるとは...😳 *** とにかく胃がおかしい。 ゲップも酷く、お腹もすかない。 体調も冴えないし、気分も沈む。 何この初めて感じ。 色々考えた結果、たぶん食べ過ぎ、飲み過ぎが原因で、胃腸がおかしくなったと思われます。 ゲップはもちろん胸や

年末年始の過ごし方はこれで良い

おはようございます 兎足(うたり)です 大寒波が列島を襲い、特に雪国では大変なようですね 事故もあるようです どうぞご安全にお過ごしください 今回は年末年始の過ごし方についてお話ししたいと思います これまでは年末が近づくと憂鬱な気分も少なからずありました 今年は優雅な(?)年末年始を過ごすことができました 年賀状をやめた結婚してから年賀状の作成担当は私でした 凝り性な面もあるのでデザインはどうしようとかフォントはどうしようとか楽しいこともあります ただ、負担は負担で、

高三、夏になる前のこと

 地元に帰るためのバスに乗っています。  バスの中は寒くて、暑さ対策しかしてこなかった私は、この寒さに耐えて課題をできるのでしょうか♪  同窓会があることを考えていたら、高校三年生のときに死ぬほど好きだった男の子のことを思い出してしまった!一緒に夜中にお散歩に行ったり、展望台まで歩いて朝日を見に行ったり、夜中に川辺に寝っ転がって流れ星にお願いしたり、夜中に満月を見ながらヤバTの「かかとローラー」を聞いたりしたよね。  数回しか会っていないのに私は超好きになってしまって、「私

徒然なるままに正月#0

大晦日 夕刻。予約していた寿司を取りに行きすがら、いつも行かないスーパーに寄った。ブロッコリーが250円で売っていた。昨日500円であきらめたブロッコリーを手に入れた。人生あきらめちゃだめ。 義実家にて食事。蕎麦とカニとおせちと寿司。 寿司はサーモンが驚く勢いで消えていき、常日頃サーモンを選ばない私は驚いた。不思議に思っていた回転寿司ランキング、サーモンが上位に食い込んでいるのはこういうことか。 逆に私の好きなウニはいつまでも残っていた。わたし用のウニはもう食べたのに(食べ

つれづれ 20250109

はじめに。さて、皆様お疲れ様です。 あけましておめでとうございます。/ 寒中見舞い申し上げます。 2025年もおもちたろうをどうぞよろしくお願いします。 書こうとは思ったのですが、エネルギー切れで書く元気がありませんでした。 今日はやっとまとまった時間が取れたので、特にテーマ等は決めませんが、書きたいように書いていこうと思います。 年末年始の私のタクシーの仕事模様。いやぁ、今年の年末年始は思ったより忙しかったです。 日中もやれ買い物だ病院の駆け込みだで忙しなく、夜

ありがたくて幸せな年末年始と、2025年の意気込み。

新年が明けて、1週間が経ちました。 皆さま、明けましておめでとうございます。 私、昔から年末年始って本当に大好きなんです。 クリスマスから急に方向転換して 街中が和装になって、どこかみんな忙しなくて わいわい賑やかな雰囲気。 仕事納めの日には「今年もお疲れ様」と労って 達成感と解放感が心が満たされる。 そんで年が明けると、 どこかみんな緩んだような顔で 「新年明けましておめでとう」と 言葉を掛け合って自然に人が集まる。 煌びやかな特番を流し見しながら いつもより少し豪華な食