
【旧正月】もう一度味わう、あの温もり
今夜もあなたの左腕、スミフデです🌟
さあ、2025年は昭和100年、戦後80年、さらにはバッハ生誕340年なわけでして大いなるメモリアルイヤーなわけです←?
なんで1月も終わろうとしているのにこんな新年会で聞くような挨拶しとるんじゃ!って思われるかもしれません。いや、まだ1月は始まってないともいえるからです(さっきからお前さんは一体何を言っているだい?)
ということで本日は私が思う、もうひとつのお正月についてお話します
そもそも旧正月とは
旧正月って今の日本ではあまりピンとこない方もいるかもしれません。
少しわかりやすく言うと、最近は「春節」で盛り上がっていますよね。
というのも、中国や東南アジアでよく使われている暦上のお正月期間にあたるんですが、実はざっくりいうと日本で言う「旧暦」にあたります。春節のニュースを取り上げていると、ああ〜やっと少しは知られる時が来たか!という感じでここ数年はニヤニヤしてみています。
春節(しゅんせつ、簡体字: 春节; 繁体字: 春節; 拼音: Chūnjié<チュエンジェー>; 注音: ㄔㄨㄣㄐㄧㄝˊ)とは、中国・中華圏における旧暦(時憲暦)の正月(旧正月[1])である。中華圏で最も重要とされる祝祭日であり、新暦の正月に比べ盛大に祝賀され、中国やシンガポールなど12か国・地域では数日間の祝日が設定されている。
その春節ブームよりも前に、江戸時代の文化を調べていてそれで知りました。日本の文化や民俗学を調べてニヤニヤするのが好きでそこから「旧暦」についての興味が湧いてきましてね
※注:これから書く話を当時リアルの友人にしたら、は?何言ってんの、でポカーンとされる率100%でした←そりゃそうだよ
明治時代から新暦、今の太陽暦(グレゴリオ暦)に変わったわけですが、
それまでは太陰太陽暦が生活のリズムだったわけですね。時代劇なんか見ていると「うるう月」とか聞きますよね、いわゆるそれです。
立春とか、大寒とか、冬至とかもなぜそういう風に言われているか興味を持った方は調べてみてください!あんまりこれについても触れると誰かが来そうだから
日本ってある意味いいとこ取りというかめちゃくちゃでクレイジーな国だと思ってまして
神道でもあり、仏教であり、キリスト教でもあり何でもありじゃないですか、まさに八百万の神なんですよ←
新年おめでとう!といって初詣に神社へいってみたり、御経を唱えたと思ったら、ハロウィンやクリスマスで盛り上がるし、もうなにがなんだかです。独自の文化を生み出しているオリジナリティや共存共栄している感じが好きです。白か黒かどちらともいえない間の濃淡が存在する、これこそが「いなせで粋」なのでございまする
新正月と旧正月で二度美味しい
旧正月に「おせち」が売ってなかったり(※厳密に言うといわゆる現在の豪華おせち料理はせいぜい大正〜昭和あたりに習慣として始まったものらしいから、ある意味、旧正月に並ばないのは正しいともいえる)
七草粥がなかったり、晦日そばセットが売っていなかったり、この時期にも置いて良くない?と密かに思っているのは私だけですか(うん)
まあ、何がいいたいかと言うと、
新暦のお正月も旧暦のお正月も2度お祝いムードを楽しめる気分、それはもう「ひと粒で二度美味しい」わけです←?(©グリコ)
なんとなく新年という感じがしないな〜という方、ちょっと新年を迎えるのが早すぎるような感じがするなと思っていた方、その気持ち大切にしてください
だって、明日がこれまでのお正月、元日なんですから。
まだ、2025年始まったのに私なんて何もできてないや!ああ、年が開けたってのにワタシったらもう…うん、大丈夫👏
明日から目標立てたっていいんです、書き初めして、独楽を回して、凧あげたって、あといくつも寝たって・・・いいんです!(©川平慈英さん)
2回も新年気分を味わえるなんて、そりゃあ「湧き上がる衝動」が起きるに決まってますよ、てやんでい!
みなさんの中で、新暦のお正月と旧暦のお正月、どちらも祝っているぜという方いますか?この辺の話になると、オタクのように講釈を垂れまくるのでぜひ話しましょう!笑
編集後記
ちなみに、江戸時代のおせち料理は「田作(たづくり:ごまめ)」「黒豆」「芋がら」あたりなもんでして、それはそれは上級武士や豪商であればお重に鯛やお吸い物や香の物なんかもついて贅沢三昧ですが、われわれ下級武士は一汁一菜、そんなものです←?
今日は江戸時代からの年末の風習でもあり、今でもその名残がある「晦日そば」を食べて、細く長く旧正月を迎えたいと思います!(やっぱり江戸は"そば"だねえ〜上方は"うどん"らしいけどよ←)
そう、私の中での本当の2025年は明日からだと思っているので、
明日からもまたよろしくお願いします!
それぞれの生活をそれぞれのカタチで、楽しみましょう〜!
歯磨いて目薬さして、寝ます😪
最後までお読みいただきありがとうございます😊
※この記事はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
こちらへのコメント・TwitterのDM・公式LINEにてお願いします💡
いいなと思ったら応援しよう!
