見出し画像

ありがたくて幸せな年末年始と、2025年の意気込み。

新年が明けて、1週間が経ちました。
皆さま、明けましておめでとうございます。

私、昔から年末年始って本当に大好きなんです。
クリスマスから急に方向転換して
街中が和装になって、どこかみんな忙しなくて
わいわい賑やかな雰囲気。
仕事納めの日には「今年もお疲れ様」と労って
達成感と解放感が心が満たされる。
そんで年が明けると、
どこかみんな緩んだような顔で
「新年明けましておめでとう」と
言葉を掛け合って自然に人が集まる。
煌びやかな特番を流し見しながら
いつもより少し豪華な食卓を家族で囲む、
ああ、ありがたくて、幸せだなあ〜。

私の年末は餅つき祭りからスタート。
義実家兄弟家族が集合して、
(と言ってもみんな同じ市内住み)
つきたて熱々のお餅を「あちち!」と
言いながらみんなで頬張る。
1年前にお義父さんが中古の餅つき機を
購入してくれて家族の恒例行事になりました。

こうやって集まるの大好き。
つきたてのお餅は、お義母さん特製の
栗入りぜんざいや具沢山の豚汁と一緒に食べました。
お義母さんの料理が美味しすぎて
いつも旦那より食べまくる嫁。


友達のかっこよすぎる新居に初訪問。
おかっぱのきゃわいい天使くんに癒され、
美味しいパンを頬張りながら
それぞれお互いに日頃の悩みや愚痴を共感し、
「また次会う時までお互い踏ん張ろう!」と
鼓舞し合う。こういう時間が本当に大事!!

買ったパンを小さくカットして
幸せのパンバイキング。
これからも定期的に『主婦の発散会』するぞ〜!!



大晦日は私の実家へ。(と言っても車で15分)
破天荒な母の作る特製の
年越し肉天そばと豪華な料理で乾杯。

父は年末年始に何故か必ず
ローストビーフを作るという儀式をする。
食べた後は家族で沼った「ハイキュー!」の
映画をみんなで鑑賞した。


元旦は義実家の田舎へ
92歳になるおばあちゃんに会いにいく。
孫(旦那)の嫁である私の名前を
毎回しっかり呼んでくれるおばあちゃん。
今年もどうか元気でね。
お義母さんと一緒に台所に立って
今年も一緒にお雑煮を作れて嬉しかった。


高校の部活仲間と集合。
毎回の如くゲラゲラと盛り上がりすぎて
居酒屋だけでは時間が足りず、
甘いもの求めて高校近くのジョイフルへ。
遡ること約15年前、
部活がオフの日はここで永遠に過ごしたな〜。
その日も気づいたら深夜2時で
なんも変わってない我らに笑った。

解散前に必ず記念撮影。
言わずもがな少し盛れるアプリで。
ピースが平成みを感じる。


年始最後は、私の母方のおばあちゃん家へ。
破天荒な私の母の母ということもあり
おばあちゃんは好奇心旺盛で新しいもの好き。
80代後半でスマホを使いこなし
フリック入力でLINEができるという
ハイカラおもしろばあちゃん。
今回はLINEスタンプをダウンロードしたいとのことで
やり方を教えてあげました。

無事スタンプを習得したよう。
「来てね」が「来たね」になってて可愛い。


年末から新年にかけて
いろんな人からパワーを頂戴いたしました。


予定がない日は
旦那と2人の時間もゆっくり過ごせて
改めて「本当に私は人に恵まれている」と
ありがたいなあ、としみじみ実感するのでした。




ということで、年末年始も一旦終わり、
今週から通常運転の日々が戻ってきました。

と言いつつ、去年に引き続き無職の私は
相変わらずどこかしらの掃除したり
ひとまず家事をして過ごしています。

2025年は、おそらく私の今後進むであろう
人生の方向性が決まってくる年になると思う。

仕事を退職をして、万全の体制で
去年から本格的に開始した不妊治療。
4回の移植のチャンスを得ることができました。

もし子供を授かることができたなら
数年は一馬力家族になるから当分今の賃貸で
細々と、けど愛情(そして苦労も)たっぷりに
育児を堪能したい。
贅沢はできないけど、
その分たくさんの学びと幸せが待っている。


もし、4回の移植が全て陰性であったら
夫婦2人で幸せな生活を継続していこうと思う。

そうなったら、私も正社員で好きな仕事に就いて
猫ちゃんを迎えて、コンパクトでおしゃれな
ふたり用の平家を建てるのもいいなあ。
働くことは好きだし、
私もしっかり稼げるようになって
旦那と同じように一緒に家計を支えて、
好きなコスメやファッションも思い切り楽しみたい。


ここ数年なかなか授かることができず、
毎日仕事に家事に追われ病院に行く勇気がなく
ずっと悶々としていた日々に
やっと決断できた2024年。

一旦職は失ったけど、たくさん迷って悩んで、
ちゃんと自分と向き合う時間を作れたからこそ
私の人生どの方向でも納得して進んでいきたい。

2025年、どんな一年になるのかな?
今は楽しみで、ワクワクしています。

平日に1人で初詣へ。
家族の健康と幸せを祈る。


ではでは、皆様もどうかどうか
ご自愛くださいね( ◠‿◠ )

いいなと思ったら応援しよう!