
冬休み!リビングで仕事する私の最終兵器
自宅でお仕事しているお母さんたち、子供がお家にいる時どうしてますか?
皆さん、こんにちは!冬休み、いかがお過ごしでしたか?
私はというと、小6と小4の息子たちが冬休みに入り、リビングで仕事をするのがちょっと大変でした。私が仕事をしていると、彼らはしょっちゅう話しかけてきます。「お茶ちょうだい!」に始まり、今やってるゲーム、見てる動画が面白いとか、内容は様々。
別に話したくないわけではないんです。むしろ、彼らの話は面白いし、聞きたい。でも、作業に集中したい時もあるし、ずっと相手をしているわけにもいかないんですよね。
そこで、今回は私が編み出した、子供がいるリビングでも仕事に集中するための秘策をご紹介します!
リビングで仕事中!
普段もリビングで仕事をすることが多いのですが、息子たちは私がパソコンに向かっていてもお構いなしに話しかけてきます。どうしたら、仕事中だとわかってもらえるのか、頭を悩ませていました。
試行錯誤の末に…
まず試したのは、「仕事中」と書いたサインプレートを置くこと。しかし、全く効果なし。彼らはプレートの存在に気づきもしないし、いつの間にかプレート自体がどこかへ行ってしまいました。
置いてあるだけじゃダメなのか?それなら、私が何か身につければいいのかも?でも、カチューシャに「仕事中」の看板をつけるとかは面白いけど、面白いのがメインになっちゃうし。
ビブス作戦、決行!
そんな時、彼らがスポーツをする時に着ていたビブスを思い出しました。
これだ!早速Amazonでビブスを注文。
届いたビブスを着て仕事をしていると、息子たちは大ウケ。「なんでビブス着てんの?」と不思議そうな顔。
そこで、「ビブスを着ているときは仕事中だよ」と説明し、すぐにお返事できないこと、用事があるときはメモで渡してとお願いしました。
「おk把握」とあっさりした返事。
馴染みのあるツールが、普段と違う目的で使用されているのはインパクトがあったのでしょうか?こうして、ビブスを着ると仕事中というルールが我が家で定着しました。息子たちは私がビブスを着ていると、やたらに話しかけてこなくなりました。こっち向いて笑うけど。
ビブス作戦、大成功!
ただ、今、私のお気に入りのセーターの色がネオンイエローなのに、ネオンイエローのビブスを買ってしまったのはちょっと失敗だったかな。でも、まあ、仕方ないか。オシャレ用ではないし。