お題

#人事の仕事

「この仕事がおもしろい!」と感じたエピソードや、他の職種の人にも教えたい、人事の仕事の魅力や面白さを教えてください。

急上昇の記事一覧

転職を繰り返すって悪い事?メリット・デメリットを独自に徹底解析(人事としての視点もあり)

こんにちは。HR Climbersです。 今年はパリオリンピックが開催され海外大会開催史上、最もメダルの獲得数が多く話題になりましたね! 特に、スケートボードの堀米選手が金メダルを獲得した大逆転劇は最後の最後まで諦めないひたむきさに心打たれました。 2連覇達成おめでとうございます! さて、本題に移りますね。 今回はタイトルにもある様に「転職を繰り返すことのメリット・デメリット」について独自の視点を交えてお話ししたいと思います。 転職を考えてる方もそうでない方も、今後の参考に

前任者と比較される???

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します ビジネスの世界もスポーツの世界も あるある ◯◯監督の時は・・・ 
スポーツの世界でも、◯◯監督の時は・・・ こうだった? あーだった など比較されます 高校野球の監督も、前任の名将◯◯監督との比較されたり、プロ野球の監督もそうですね オリンピックでの各競技の監督もそうですね

「効果10倍の〈教える〉技術」「最高のプレゼンテーション」(2007年読書記録)

1冊目(「2007年読書記録」について)の紹介はこちら。 効果10倍の〈教える〉技術 最高のプレゼンテーション 上の本の文中に下の本の宣伝があり、2冊とも買ってしまうの図😅 当時、新入社員研修では座学が続き、新入社員が退屈に感じてきた頃のコマが担当だった(今時はグループディスカッションが多いから、そんなことはないと思う)。 先月まで学生さんだった方々に「会社とは? 経営とは?」を話しても、興味を持って聞いてもらえるはずはなく、説明だけでは睡魔を誘う。 どうやれば新入

効率と能率。そして、豊かさ。

 「効率」という言葉が好きだった。むしろ、善だとさえ思っていた。業務は効率化したほうがいいだろうし、効率的に生きていくことに憧れもあった。コスパやタイパが流行るように、おそらく、それが正しいだろう。  しかし、産業能率大学で「能率」という言葉を知り、価値観が変わった。今は効率よりも能率を追求し、その先の「豊かさ」を目指すべきではないかと思っている。  では、効率から見ていこう。辞書での定義はこうである。  効率は、F・テイラー氏の「科学的管理法」が有名である。フォード社

人事職を目指す人必見!今からできる効果的な人脈作りの基本

皆さんこんにちは。 だんだんと秋が近づいていると信じたいものくろくんです。 前回は自身の経歴に価値をつけるために今すぐできることについてお話ししていきました。 少しずつの積み重ねで評価を得ることが大事なのでぜひ参考にしていただけると嬉しいです。 前回のお話はこちらから。 今回は就活中の学生さんや転職を考える皆さんに向けて、私が実際に経験した「効果的な人脈作り」のコツをお伝えします。 ぜひ参考にして、キャリアの幅を広げてくださいね! そもそもあなた誰?というところはこちらを

LPガス工業用消費設備⑸ ✅ガス炉は、加熱速度を短時間で大きくすることが簡単に可能 →熱発生率た高いため、一般に電気炉と比較して、数倍の急速可能ができる🔥 ✅ガス炉:爆発事故防止を目的に、点火前に炉の内部の未燃ガス等を空気と置換する「プレパージ機能」が組み込まれているものがある🏭

おはようございます🍘 伝え方に気をつけましょう。言い方ひとつで折角のアドバイスも相手を傷つける事につながります。受け手側も相手の真意を読み、お互い開運体質に 今日はブラウン🤎茶色が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

採用広報をはじめる前に自社の魅力を整理しよう

採用広報・採用ブランディングコンサルティングのカキモトリクオフィスです。今回は採用広報を開始する前に行うべき魅力の整理について説明します。 お知らせカキモトリクオフィスでは上場会社をはじめとする企業の採用広報・採用ブランディングを支援しています。 noteで連載中のカキモトリクオフィス「採用広報ゼミ」最新記事一覧 自社の魅力はどこにあるのか?求職者にとって、自社は転職先(就職先)として魅力があるのでしょうか。 採用広報をはじめるにあたっては、まず自社の魅力をしっかりと

面接官は会社の顔—不当な面接態度がもたらす企業のリスク/御社の面接官は本当に大丈夫?

最近、家内が食品系の企業にパート従業員として応募した際の面接で、びっくりする対応を受けて帰ってきました。家内は長いブランクを持つ専業主婦で、趣味で取得してきた食に関する数々の資格を履歴書に記載して面接に臨んだ際の実話です。 その会社の面接官が上から目線で、 「そんな資格をいくら並べても何の意味もない」 「子どももいないのになぜ仕事をしないできたの?」 「ブランクがあるから難しいのわかるよね?」 といった対応をされたそうです。 言葉遣いも全くダメですし、ハラスメントに抵

#010 子どもに関わる大人が健やかに働けるように

“放課後はゴールデンタイム”という理念のもと、子どもたちの豊かな放課後をつくり続けている放課後NPOアフタースクール。その職員やスタッフがどんな想いや考えを持って日々の仕事に取り組んでいるのか、一人ひとりのリアルな声とその魅力をお届けします。 プロフィール ■子どもたちが自分の興味を広げ、力を伸ばしていける環境づくりを―これまでの経歴と、当時感じていたことを教えてください。 大学卒業後、地元茨城で中学校の教員として6年間働いてきました。子どもたちと関わる中で、幼少期や小

スキルの前に必要なもの〜人材育成の核心は"内なるエンジン"を育てること〜

仕事への情熱を失った日本13年前、私は毎日重たい足取りでオフィスに向かっていました。「この先もずっとこんな日々が続くのか」という思いに押しつぶされそうでした。 実は、これは私だけの話じゃないんです。最近、ある大手企業の40代管理職の方とお話する機会がありました。その方が言うには、「早く引退できるといいんだけれど、実際は無理だよなぁ...」と。 この言葉に、私は愕然としました。きっと入社するのは大変だっただろうし、実際ものすごく優秀な方のはず。それなのに、まるで自分はもう諦

【2024年度版】急成長中の企業が取り入れているユニークな人事制度20選

企業の発展のためには、社員が安心して意欲的に働ける仕組みづくりが必要不可欠です。 しかし、多様で柔軟な働き方が広がる現代において、従来の人事制度では対応しきれない部分が増えていることも事実。いま急成長を遂げている多くの企業は、革新的かつユニークな人事制度を導入し、社員の満足度と生産性を向上させています。 今回は、これから人事制度を構築・改革したいと考えているスタートアップ企業向けに、ユニークな人事制度を20社分ご紹介します。 どのような課題を解決するために有効な人事制度

キャリアを考える時のMUST

連休が粉のように舞っていきました・・・💨 *** キャリアを考える時に使われるフレームワークCan、Will、Must。 ▼ここでのWill Can Must *** CanやWillも大事ですが、MUSTのイメージを解像度を高く持っておくことも大事だと感じています。 このMUSTに自身のCanやWillがかけ合わさることで、どんな自身と相手側のWin-Winが形成されるのか。 ** Willがない・・・そんな悩みを聞くことが多いですが、意外とMUSTを問うと

投資を学ぶ🌏 ✅相場変動時の有効な対処法 →投資の目的を再確認すること📝 資産形成の目的やゴールが決まっているならば、10年後や20年後のゴール時点での自分の資産額と、足元の株価の値動きとの間には、ほぼ何の関係もないと考えられる👍 →勝負は、もっと未来にあることを信じて継続💖

限られたリソースで成果を出す!中小企業における業務断捨離の実践法

=生産性向上と業務効率化のための具体的なステップを解説= 中小企業の生産性を飛躍的に向上させる業務断捨離の実践ガイド中小企業では、限られたリソースの中で最大の成果を出すことが求められます。そのためには、業務の断捨離が不可欠です。不要な業務や非効率なプロセスを見直し、重要な業務に集中することで、企業全体の生産性を飛躍的に向上させることが可能です。 本記事では、業務の断捨離を成功させるための具体的なステップを詳細に解説します。まずは、業務の全体像を把握し、断捨離の対象を選定す

いまさら聞けない『従業員人数別対応項目』

9月も半ばを過ぎましたが、残暑が厳しい今日この頃です。 朝晩と日中の寒暖差が出てきていますので、皆様、体調に気を付けてお過ごし下さいませ。 さて、今回のテーマは、従業員数に応じて対応が必要な事項「従業員数別対応項目」についてです。従業員数に応じて、会社として届出や報告を行う義務が発生し、また整備しなければならない事項があることをご存知でしょうか? 従業員数が1人~50人までの場合の対応項目を、まとめてみました。 従業員数1人以上の場合■ 36協定届出(サブロク協定)

新米人事は知っておきたい。解雇の4つの種類とは?

「解雇」ーーこの言葉に、人事担当者は複雑な感情を抱くのではないでしょうか? 2024年9月、自民党の総裁選でも「解雇規制」が主な論点になっていますが、そこでの議論の内容を理解する上でも、そもそも解雇にはどんな種類があるのか押さえておきましょう。 意外と知らない解雇の4つの種類、あなたは知っていますか? 「解雇」とは、使用者(会社)からの申し出による一方的な労働契約の終了のことを言います*1。この解雇が法律的に有効かどうかは別の問題ですが、ポイントのひとつは従業員の意思に関

採用人事のキャリアは弱いのか?

こんにちは。今週も更新がんばります。 今回のテーマは、採用人事のキャリアについて考えてみようかと。社外HRパートナーとして伴走支援をしている中で、一緒に動いている支援先の人事の方から、「HR領域の中で採用だけしかできないって、キャリアとして弱いですよね…」という相談を受けることがあります。 たしかに、私自身もおよそ20年弱の期間、HRの世界に身を置いてきて、人材採用領域のベンダーサイド、インハウスどちらも経験してきた中で、広いHRの領域の中で採用だけできるって狭いよな、、

先週特にスキを集めた#人事の仕事の記事に選んで頂きました

中国古典の啓発記事を#人事の仕事の数ある記事の中で選んで頂けました。 本当、ありがたいことです! 選んで頂けた記事はコチラ 実践的なスキルやノウハウが好まれる傾向の中にあって、リーダーにとって必要な本質的なことを内容にした記事を選んで頂けたことが嬉しいです。 中国古典は抽象的な精神論に捉えられがちですが、全くそんなことはなくて、極めて実践的な知恵です。だからこそ2000年以上の時間を経て今なお多くの方々に読み継がれているのでしょう。 変化の大きい時代であるからこそ、考

「良い会社」とは、いったい何だろうか?

 僕は、良い会社にすることは「賢い」選択だと信じている。それは、従業員の人数・体力・気力が充実せずには、顧客満足が成しえるとは思えないからである。顧客は自分の愛する人でもないのだから、無償の愛なんて注げるわけがない。疲弊した従業員に顧客第一を強要するのは、虫が良すぎることだと思う。  では、いったい「良い会社」とは何だろう?。 給与が高い、福利厚生が充実している、人間関係が良い、儲かっている……。要素はいっぱいある。人の数だけ組み合わせがあるかも知れない。  面接でも、よ

良質な採用体験が、良縁を結びつける

今日は嬉しかったので、予定外に更新を。 このところ、人材採用の支援先クライアントで採用体験(採用CX:Candidate Experience)の事例が生まれてきています。なかなか即効性がないだけに事例として出てきにくいのですが、ポリシーを持って、こだわってコツコツとやり続けることで生み出される成果。  これらは、長い目で見た良質な採用体験があってこそ。こういった積み上げができる会社は本当に強いし、短期の母集団形成視点だけでは、なかなかできることじゃないんですよね。 な

労務の必須知識ーー整理解雇の4要件とは?

今、自民党総裁選の論点の一つとして「解雇規制」が大きな注目を集めています。 企業内でどの役割を担っていても、解雇に関する正しい知識を持つことは極めて重要です。 解雇には「普通解雇」「整理解雇」「懲戒解雇」「諭旨解雇」の4種類がありますが、今回は特に会社の業績悪化や事業縮小などの理由で行われる整理解雇について、必要な4つの要件を確認していきます。 整理解雇の4要件は、①人員削減の必要性、②解雇回避努力義務の履行、③被解雇者選定の合理性、④解雇手続きの妥当性 まず、「整理解

採用人事から見たキャリアの見直し【キャリコンサロン編集部】

今週、40代に突入しました! 一昨年から季節の変わり目に体調を崩すことが多くなり、子どもからも風邪をうつされたりと、20代のときの無理しても翌日に回復してる体と無理をできる体力は子育て用に設計されていたのだと気づきました。 かといって、30歳で子育てスタートした私は、まだまだ仕事も子育ても先が長いので長く働き続けるには?を毎年考えています。 数年おきに見直してほしい 子育てしていると、生活と体力のバランスで仕事を見直すタイミングがやってきます。 私の場合、パートナーの会社が

マネジメントの悩みは中国古典の知恵がだいたい解決してくれる

中国古典は、多くの方々に歴史書としてのイメージを抱かれることが多いですが、実はその本質はもっと普遍的で、現実において非常に役に立つ知恵の宝庫といえる存在です。 先日行ったセミナーでも、論語と韓非子の比較を通じて、組織運営に役立つ"目線“をお話させて頂きましたが、参加された方それぞれが気づきを得て頂けたように思います。 中国古典との向き合い方 中国古典は難解な書き下し文の解釈にとらわれてしまう場合がありますが、一つひとつの言葉が全体の中でどのような位置づけで語られ、個々の

マネジメント3.0とHR3.0とマネジメントの民主化

ここで坂井風太さまの書かれている「マネジメントの民主化」自体はとてもわかりやすい概念なので、わかりにくい概念の「マネジメント3.0」「HR3.0」と結び付けたらわかりやすくなるのではと思った次第です。 要は、現代のビジネス環境は急速に変化し、企業の成長や存続には柔軟で効率的なマネジメント手法が欠かせなくなっていますので、色々進化してるよということです。マーケティングは今5.0みたいっす。 概略の説明下手に言葉増やすとそれはそれで良くない気もしますが、今語られているのがこの

【就活生・採用担当者必見】timeleszオーディション(タイプロ)に見る面接の在り方

現在Netflixでは『timelesz project -AUDITION-』(通称タイプロ)が配信されています。 Netflixの日本1位を4日連続で獲得していて、timeleszをあまり知らない方にも注目していただけています。 ↓Netflixの配信本編は以下↓ このオーディション番組は、男性アイドルグループtimelesz(旧Sexy Zone。メンバーは佐藤勝利、菊池風磨、松島聡の3名)が自グループに入ってくれる新メンバーを決めるために開催した様子を収録したも

【ASIA Link/留学生積極採用求人】ディーゼルエンジン整備会社の国内法人営業職

こんにちは! 留学生の就職支援をしております、ASIA Linkです。 今回はディーゼルエンジンの専門代理店としてメンテナンスを行う企業の日本国内の法人営業職の求人のご紹介です。 営業職にチャレンジしたい方はぜひご応募ください! No.523-1 世界トップのディーゼルエンジンの専門代理店としてメンテナンスを行う企業が、法人営業を募集! 株式会社東洋内燃機工業社 対象:25卒・26卒・第二新卒・中途 こんな会社です 【ディーゼルエンジン整備などの専門企業】 *私たち

内定者を早期戦力に!中小企業のための効果的な入社前教育の進め方

=リソースを最大限に活用して、内定者を即戦力化!中小企業の現場で使える実践的な入社前教育法= 中小企業の内定者を早期戦力化するための入社前教育の効果と実践方法中小企業にとって、内定者を短期間で戦力化することは、組織全体の効率を高め、成長を加速させるために不可欠です。特にリソースが限られる中で、効果的な人材育成ができるかどうかは企業の成長に直結します。 そこで注目されているのが「入社前教育」です。入社前にしっかりと企業の文化や業務を学んでもらうことで、入社後の研修期間を短縮

【ASIA Link/留学生積極採用求人】ディーゼルエンジン整備会社の機械整備士の求人

こんにちは! 留学生の就職支援をしております、ASIA Linkです。 今回はディーゼルエンジンの専門代理店としてメンテナンスを行う企業の日本国内の機械整備士の求人のご紹介です。 チャレンジしたい方はぜひご応募ください! No.523-2 世界トップのディーゼルエンジンの専門代理店としてメンテナンスを行う企業が、機械整備士を募集! 株式会社東洋内燃機工業社 対象:25卒・26卒・第二新卒・中途 こんな会社です 【ディーゼルエンジン整備などの専門企業】 *私たちの生活

本気で口説かないと「本当に欲しい人」は採れない

採用と恋愛は似ている。 だからこそ、本気で口説かないと「本当に欲しい人」は採れない。 自社の魅力を語ることはもちろん大事だけど、それだけだと「オレはこんな事できるよ」「オレと一緒にいたら楽しいよ」と、恋愛で例えるなら「なんだか痛い人」になってしまう。 だって、どこの会社も多少は自社を美化しているし、耳障りの良いことをそれなりに語っているはず。 自社の魅力を語る以上に大切なことは、まずは候補者となる相手のことをちゃんと理解すること。(大前提、採用したいと思える人が対象に

中小・中堅企業が留学生のハートをつかむには?

こんにちは! 留学生の就職サポートのASIA Linkです。 今回はASIA Linkより留学生を採用していただいた精密機器メーカーの採用担当者の方から伺ったお話をご紹介します。 弊社の2017年8月1日のブログ記事より、転載してお届けします。 こんにちは! ASIA Linkの小野です。 昨日は、5年前からお付き合いのある精密機器メーカー様をご訪問してきました。これまでにASIA Linkから2名の人材を採用いただいています。一人は、機械設計エンジニアとして活躍中の

【土曜授業/鹿児島県】ゆとり教育への反動で復活した土曜授業、鹿児島県一斉導入10年【ゆとり授業】

ゆとり教育への反動で復活した土曜授業だが、現場の先生の8割「なくてもいい」 というニュースを読みました。 ー 概要は、 鹿児島県では、「ゆとり教育への反動(=学力低下の反省)」という目的で復活した土曜授業が導入して10年経過したが、現場の先生への調査では、8割が「なくてもいい」と評価した。 ーーー 鹿児島県は、14年度に研究協力校3校を指定し、15年度には全国で初めて県単位で一斉導入に踏み切った自治体だそうで、 記事によると、土曜授業では地域の文化を学ぶ課外活動

採用活動における企業の魅力づくりについて考えてみました。

こんにちは。 今年も残り4ヶ月を切っていることに怯えている小砂子です。 これがジャネーの法則ってやつか… さて、採用活動において、自社の魅力の言語化に悩むことはありませんか? 解決策の一つとして、EVP(従業員価値提案)という考え方に焦点を当て、魅力をどのようにつくるか模索し、資料にしてみました。 ということでこの記事では、資料の中身を少し紹介していこうと思います。 詳しくは、特に個人情報を入力せずダウンロード可能になっているので、以下からご覧ください! 採用市場研究

宮崎県労働局主催の採用支援セミナーで登壇しました(内容チョイ見せ)『これからの時代の中途採用で押さえるべきポイント、教えます』

機会をいただき、宮崎県で事業を進められている企業様向けのセミナーでオンライン登壇させていただきました。 福岡、熊本、鹿児島、についで九州4県目のセミナー登壇です。他県からも打診いただいており、非常にありがたいです。 宮崎は油津に義父が住んでいるなど、公私ともにご縁があり、いつもよりチョイ増しで力が入りました。入りすぎて伝えたいことが多くなってパワポが120枚ほどになってしまい(汗)。駆け足で大変恐縮でした。 でもそれくらい採用環境は変化しており、採用難易度も上昇中。自動化

68_1on1で成果が出ない時は、失敗事例に学ぶのが早道

皆さま、こんにちは。先月は台風や大雨など、お天気が荒れることもしばしばでしたが、無事にお過ごしでしょうか。 さて本日は、先日お知らせした無料ウェビナーに関連して、1on1に関するコラムをお届けします。来月から下期に突入しますが、チーム編成の変更などで人材育成・組織開発の手法を見直されている方もいらっしゃるでしょうか。本日のコラムが、皆さまの組織でもお役に立つと嬉しく思います! 本当に1on1は成果が出るの? 新規のお取引先に1on1ミーティングの研修打合せやコンサルティ

社員面談「これは上司には報告しませんから」

来月、ある企業の若手社員の面談業務を受けることになった。 その企業は3年目未満の若手が早期退職しているということで、どのような原因があるのか、情報を集めたく、外部リソースの活用を検討しているらしい。 お仕事を引き受けておいて、こんなことを言うのもあれなのだけれど、、、素朴で率直な疑問。 「この場でお話頂いたことは、上司(会社)には報告しません」と、第3者から言われたところで、その言葉にどれほどの信憑性があるだろうか。 面談を受ける社員側からしたら「じゃあなんのための面談?

失敗しないアンケート設計法:中小企業の人事が押さえるべきポイントとは?

=公平で効果的なアンケートを作成し、従業員の本音を引き出すための実践ガイド= 中小企業で成功するアンケートの作成法:公平でバイアスのない質問設計のコツアンケートは従業員の声を正確に集め、組織の課題を改善するための強力なツールですが、その効果を最大限に引き出すためには、公平でバイアスのない質問設計が欠かせません。 特に中小企業の人事担当者にとって、限られたリソースで信頼性の高いデータを得るためには、事前の計画と設計が重要です。本記事では、従業員の本音を引き出し、組織の改善に

「なぜ出来ないの?」と詰め寄ることのない職場とは

「なぜ出来ないの?」 こんなふうに上司に言われたことのある人は多いのではないでしょうか。 大阪・機械メーカーの(株)キーエンスでは、後出しの叱責・指導には害が多いことから、性弱説をもとに、事前事後報告を職場内で徹底しているそうです。 例えば、メンバーの一人が取引先の商談アポを取ったとします。 ↓ その商談の前に上司とメンバーが話し合う時間を作ります。 ↓ そして商談でどんな情報を持ち帰って欲しいのか、どんな仕事をしてきて欲しいのか、上司からメンバーに伝えます。

人事の仕事の私の優先順位

人事の仕事を色々とやっているのですが、私は仕事を3つに分類をしています。 ①毎月、毎年決まってやらなければいけない業務 給与計算や社会保険関係、新卒入社時の対応など決まったタイミングで行う業務。 ②社内外から予想もしないタイミングで何か言われる業務 トラブル対応、随時発生する社会保険手続き、その他、社内外からの何らかの依頼。 ③長期的な視野に立って考える業務 中長期的な人材配置、組織開発の課題、採用・育成計画とか。 私って仕事の優先順位をまったく考えないで仕事してるんです

従業員のやる気を引き出す!中小企業が実践するメンタルヘルスとエンゲージメント向上策

=メンタルヘルスとウェルビーイングを改善して、中小企業の従業員エンゲージメントを高める実践的な方法= 中小企業が従業員エンゲージメントを高めるために実践すべきメンタルヘルスとウェルビーイングの改善策 従業員のエンゲージメントが企業の成長に与える影響は、中小企業でも無視できません。しかし、限られたリソースの中で従業員のやる気を引き出し、定着率を向上させるには、効果的な戦略が必要です。 そのカギとなるのがメンタルヘルスとウェルビーイングの向上です。従業員が安心して働ける環境

越境学習のススメ:新しい自分との出会いを求めて

越境学習って何だろう?みなさん、こんにちは。田中翼です。今日は「越境学習」というテーマについて、私の経験も交えながらお話ししたいと思います。 「越境学習」って言葉、最近よく耳にしますよね。簡単に言えば、「違うコミュニティに入っていくこと」なんです。最初は私も「越境なんて難しそう...」って思っていました。でも、ある日気づいたんです。実は、私たちの身近なところにも越境のチャンスがたくさんあるんだって。 身近にある越境学習の機会越境学習というと大げさに聞こえるかもしれませんが

副業解禁時代!フリーランスとして働く社員の効果的な管理法とリスク対策

=社員の副業活動を企業成長のチャンスに変えるために、人事担当者が今すぐ知っておくべきポイントを徹底解説= 社員のフリーランス副業を成功に導くための企業戦略と管理手法近年、副業解禁の流れが進み、社員がフリーランスとして活動するケースが急増しています。中小企業の人事担当者にとって、この新しい働き方をどう管理し、企業全体にとってプラスに転じるかは重要な課題です。 社員が副業としてフリーランス活動を行うことは、個々のスキルアップや収入増加に寄与する一方で、業務効率や情報セキュリテ

SDGs目標4の実践ガイド:中小企業が教育支援で競争力を高める方法

=社員教育を通じた企業価値向上と社会貢献の両立を目指す実践的アプローチ= SDGs目標4を通じた教育支援で中小企業が競争力を高めるための実践ガイドSDGs(持続可能な開発目標)は、国際社会が共通して取り組むべき課題を掲げた目標ですが、その中でも目標4「質の高い教育をみんなに」は、企業の成長と社会的責任(CSR)を両立させる重要なテーマです。 特に中小企業にとって、社員教育や地域社会への教育支援は、競争力を高める鍵となります。 本記事では、SDGs目標4の概要とその具体的

インテリアと人事の仕事  支えてくれた本や言葉

大きな目標も野心もなく自信もなく、でもどこか自分の居場所を探していた22歳のころから好奇心赴くまま少しずつ会いたい人に会いにいったり行きたいところにいったりしているうちに、少しずつ出会いが増えて、自然な流れでインテリアの仕事に就いた。 決まった日からチーフコーディネーターとして選ばれ、幅広くいろいろな仕事を任せていただき、そして、30代後半からカッシーナジャパンが上場する準備から役員になり経営陣として重責を背負うことになった。 タイミングや縁とは不思議だなと思う。 自分か

【仕事での気づき】山の神の日とは【就業規則】

今回は、ある会社さんの就業規則を確認し改正するときの話です。 ーーー 私が就業規則を作成&改正するときに、現就業規則の条文で確認するところはどこか、というと ①労働・休憩時間 ②休日 ③賃金(手当内容) ④服務規律・懲戒事由 などは、その会社の指針であり、会社だけでなく日常的な業務の進め方で、従業員にも影響が大きい部分なので、丁寧に確認し、場合によってはお客さんに対して様々な質問をします。 上記を「なぜこのように決めたのか」という理由を質問すると、その会社さんの考え

戦略人事のニューヒーローは『HRディレクター』だ。

こんにちは。現役人事のいっきです。 人事職のみなさん、『 HRディレクター 』ってご存じですか? あまり馴染みのない言葉かもしれません。 それもそのはず。 僕がいまやっている仕事を言語化してできた言葉なんです(笑) とはいえ、誰かしら使っているだろう・・・と思い検索しました。 ▽検索結果▽ おおお! まさにこんな感じの仕事です。 実はこの『HRディレクター』という仕事。外資にはよくみられます。つまり、人的資本経営や戦略人事に大きく影響を及ぼすジションなんです。

睡眠の秋 昼寝も忘れずに

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します 睡眠の話 睡眠の話題は、興味あり方が多いようです 睡眠の質を良くするために、ちょっとした改善で変わる 最近、実感したこと 高校卒業後は、ほぼ晩酌する習慣が、数十年 ここ数ヶ月は、晩酌を週1〜2日へ激減 間違いなく、睡眠の質が変わりました 特に、朝の目覚めが良くなります

面接の日程調整が意外とクリエイティブな業務だと思う理由をまとめてみた

面接の日程調整というと定型業務と思われがちですが、やってみると実はかなり頭を使う、クリエイティブな業務なのではないかと思っています。 その理由について、まとめてみました! 日程調整は選考フローのペースメーカーまず大前提として、選考の日程を決めるということは、選考フロー全体のペースを決めるというとても重要なタスクであり、候補者さまの選考体験にも影響があるわけです。 候補者さまごとに状況が違うため、ペースが早ければ早いほどいいとも限りませんし、もちろん時間がかかりすぎてもいけま

人手不足になりたくないなら、絶対にやってはいけないこと。

人手不足になりたくないなら、絶対にやってはいけないこと。 それは… 退職者への聞き取りです。 辞めていく人に 「なぜ辞めたの?」と聞いていってそれらをファイリングし、 それらを採用戦略の要諦にしよう… と考えている会社は、採用はいつまでたってもうまくいきません。 レンアイに喩えると フラれた相手に、振った理由を聞きまくり それらを真に受けて、自分が至らなかったところを直せばモテモテになる。と思い込んでいる人の如しです。 まずね。そもそも振った理由を正直に言ってくれる人

今年も開催!人事本部ディスカッション 開催レポート

みなさん、こんにちは。サイボウズの舞台裏スタッフの石川です。 この記事は、昨年に続き、今年も開催した「人事本部ディスカッション大会」について、ご紹介します!今回は、本企画を中心で進めていた、HR Organization Design チームの大沼さんと福田さんへのインタビュー記事になります。ぜひお楽しみください。 大沼:一昨年までは、「イシューレイジングウィーク」という、普段の業務の中で、個人的にモヤモヤすることや、やった方が良いこと、重要なことだと思いつつ各チームの間