お題

#クリスマスの過ごし方

新着の記事一覧

あなたと一緒にしたいこと

彼とのデートは1ヶ月も前から決めていた。 どうしてもこの日がいいの。 そんな、私のわがままを聞いてもらった。 心から楽しみにしていた。 そう待ちに待ったクリスマスだから。 彼と会うのは半年ぶり。夏に見たのが最後。 私が海外から帰国して、久しぶりの再会。 普通なら時間より少し早く着くのが デートのお決まりだが、私は40分も遅刻した。 彼に会う前に可愛くなりたくて、 美容院に行っていたから。 好きな人に会うときめきは、 例えで言うと、サンタさんがプレゼントをくれるクリスマ

クリスマスディズニー2024【シーDAY② 後編】

昨日はバレンタインデーでしたね🍫 日本のバレンタインデー習慣は誰が作ったのか。 1936年にモロゾフがひっそり始めて、メリーチョコレートカムパニーが失敗して、森永が「愛する人にチョコレートを送りましょう」というキャッチコピーでヒットさせたのが1960年。 「ココアはやっぱり森永」が頭にずっと在る私です。 森永ってキャッチコピーが上手なのかもしれないなって思ったバレンタインデーの朝でした♡ えっと~~  #なんのはなしですか  ? ディズニー社の設立は1923年。 1

【フィリピン留学の歩き方】フィリピン流クリスマスパーティーに参加!豚の丸焼きも食べてみた。

皆さんこんにちは、Yoと申します。 現在フィリピンにある都市バコロド(Bacolod)近郊にて、語学学校Acti-LABOのインターン生として生活をしています。 このアカウントでは、語学学校のインターンを通して得た経験や現地の雰囲気を、写真なども交えながら綴っていきたいと思います。 また学校については前の記事で紹介しているので、そちらも見てもらえるととてもうれしいです。 はじめにフィリピンの都市のひとつであるバコロド周辺に位置するActi-LABOは、勉強はもちろん、フ

グーグルGeminiのアメリカっぽい洒落が好き… ハリー・ポッターの呪文を… 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 私が相対的に安心と考えて使っているAIは、Google Gemini。まぁ米国の国防総省等政府機関には要請が有れば情報が流れるでしょうが、そこまでかと。勿論そこがハッキングされれば仕方有りませんが、相対的にはまだマシ。  そのGeminiには洒落た裏メニューが有って、映画ハリー・ポッター 出典 の呪文を理解して、スマートフォンを操作してくれます。  具体的には… ルーモスとノックス。  この呪文を人工知能Geminiに説明してもらいますね。 ハリー・ポッターの

クリスマス当日のプラハのクリスマスマーケット!

前回の記事の続き~ クリスマスを憧れのプラハで過ごした日、 夜はクリスマスマーケットに✌ クリスマス当日のクリスマスマーケット、気持ちが上がるね。 18:30から👨が クリスマスディナーのお店を予約してくれたので その前にちらっと。 ミニ展望台みたいなのに登って クリスマスツリーのイルミネーションをみた✌︎ さすが当日すごい人混み… すべての立ち飲み場所が埋まっているくらいに 混んでいた笑 さすがにこの状態で軽食は難しいかなと思い、 翌朝ゆったりとクリスマスマーケッ

英語力ゼロから現地校へ~ロンドン駐在記 #15 『クリスマスホリデー』

ロースト ターキー作りに挑戦 2018年12月22日  クリスマスホリデーがはじまりました。 今日は朝一番でクリスティーヌと地元のスーパーマーケットSainsbury’s にChristmas dinner の買い出しへ。 早朝にもかかわらず、クリスティーヌが車でうちまで迎えにきてくれました。こんなに親切でフレンドリーで一緒にいて楽しい方が、自分の英語の先生なんて最高です(私は小学校のころからいつも先生運がよいの(^▽^)/)。 さて、イギリスで迎える初めてのクリスマス、

2024年11月のこと(回想)③

二度目の旅行(訂正と加筆をし再投稿) ご主人様と旅行をしてきました 29歳の誕生日にも旅行に連れて頂き 今回で2回め 旅行先の場所や宿泊先 食事の詳細をお伝えできないのです 大変申し訳けありません ただ 宿泊客の大半が外国人 ちょっと海外にでも 行ったような気持ちになりました 着物の裾を捲り上げられて 脚を開いて突き出せと ご命令に従い 夕食までの時間 テーブルの上で クリスマスのプレゼントに 中に与えて頂き そのまま 息つくまもなく さらに… 中にジャムを頂く

72hours 聖夜の長崎 大病院のケーキ店。 ケーキを買う理由の取材で 家族のため、スタッフのため、自分のためなど心温まるエピソードがいい

クリスマスには、岩舘真理子

2024年12月26日 FBの友人が、まったく同じタイトルで日記を書いていたので便乗。(別ブログに載せたのをこちらに転載します) クリスマスじゃないのに、なぜか読みたい話 正確にはクリスマスの話じゃないのだけど、「街も星もきみも」が好き。 この作品が収録されたマーガレットコミックス「わたしが人魚になった日」(初版1985年)は、一番好きな短編集だった。 ちなみに、「わたしが人魚になった日」は右の「1月にはChristmas」の続編である。 左のカバーイラストの赤いドレ

クリスマスを憧れのプラハで過ごした日

中欧旅行Day4はチェコ、プラハ! 昨日のクリスマスイヴはミュンヘンのサウナでなかなか刺激的な1日でしたが、 今日はプラハでキラキラのクリスマス🎅🏻 9:00 プラハの''顔''を楽しむ プラハの街並みには昨日の記事で載せた 傘からぶらさがる女・男のような街中アートがたくさん。 その一つが「フランツカフカの顔のオブジェ」☺ なんじゃこりゃー! な朝早くなのに人が集まっていました。 もれなく写真をぱしゃり。📷 フランツカフカさんはチェコ出身の作家さんで、 村上春樹や

第48回 12/16〜12/30「刑務所のクリスマスもお正月もお菓子が全てなのに…(汗)」

12月16日月曜日。晴れ。 歯科治療で処置してもらった歯の詰め物が取れた…(汗) もう歯の事で医務には何も頼みたくなかったが前歯なので見映えの事考えたらスルーも出来ず、本日の医務回診で仕方なく 「歯の詰め物が取れたのでお願いします」 と言ったら その箇所がどのようになってるか確認もせずに 「願箋出しておいて。3ヶ月待ちだから」 と余計イラつく事だけ言われて終了。 相変わらず色々終わってんなという。(怒) ♢朝/みそ汁(玉・若)、きな粉パック、梅干し① ♢昼/チキ

お待ちしておりました、トナカイ様。本日のお迎え先は、雪だるま様のお宅です。

クリスマスに出勤するセラピストは? 〜メンエスコラムアドバンス〜

こちらはクリスマスイブにいただいた質問です。 クリスマス周辺のセラピの出勤というのは気になるものなんでしょうか。 質問 以下、僕の回答です。

¥200

第5週|ジンバブエのクリスマスあるある

こんにちは!次郎です。 JICA海外協力隊の24年度2次隊として、ジンバブエで活動しています。 (自己紹介はこちら) 今回のテーマは、ジンバブエ式クリスマスの過ごし方です。 ジンバブエではクリスマスが一番おめでたい時期で、日本とは違う部分も多かったです。ざっくりご紹介します! (現地の知人からも情報を頂きました。ありがとうございます!) ■ ジンバブエのクリスマスあるある 1. 12/25と12/26は国民の休日で、会社や役所、学校が休みになる 2. クリスマス前の数

【横浜ランチ】Brasserie du Quai のクリスマスランチブッフェ

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、 ウェスティンホテル横浜の「Brasserie du Quai(ブラッスリー・デュ・ケ)」でのクリスマスランチブッフェの様子を紹介します。 場所、外観など横浜みなとみらいのウェスティンホテル横浜の3階にあります。 12月24日のクリスマスイブの日のランチにネット予約して利用しました。 今回も11時30分の時間指定でしか予約でい

お題「年末年始の予定」

あけましておめでとうございます。 昨年はわたしの作文(note)を読んでくださりありがとうございました。 2025年もなにとぞよろしくお願いします。 昨年末に、インスタでnoteの「お題」を募集しました。10人ほどの方がメッセージをくださり、12の「お題」をいただきました。その中から、今日は一つ書いてみます。「年末年始の予定」というお題です。もう年末も年始もとうにすぎてしまったので、まったくもって「予定」ではないのですが、ここで書くために年末年始のことをインスタで書かないよ

色気のないクリスマスイブ。本屋と古着と沈黙のチキン

紙の本を触って買う幸せ。 最近、めっきり機会が減ってしょぼくれている。 生まれてからずっと大型書店が身近にあったので、時間を潰すのも新刊をチェックするのにも困らなかったのに。 運命のイタズラで辺境の地に飛ばされた私には、そのライフスタイルが過去の栄光でしかなくなった。 諸々あって、現在ほぼ電子書籍生活。 味気無いことこの上ない。 インクの匂いと紙の匂いがする本屋さん。 手にとって吟味する、一期一会の時間。 レジに持っていくワクワク感。 なのに、それが奪われて久しいの

カメムシ短歌193

夕飯がカレーだなって気づく眉 駆け引きせずに生きていきたい

カメムシ短歌192

知らなかった不幸に気づいてしまっても 答えも一緒についてくるので

カメムシ短歌190

もみじみたいなおろしを目に入れても痛くない 字が汚いことの大切さ

カメムシ短歌189

どんな手を脚を頭を目を口を 使ってでも守りたい今日を

カメムシ短歌188

地面を掘る工事のアフリカ人の横 自分とは何かを考える

カメムシ短歌187

一日中雨で夕陽が少し出て あれは確かに僕らだったね

С Рождеством!

С Рождеством! 1月7日は、ロシア正教の降誕祭です。 ロシア正教の総本山の救世主キリスト大聖堂の様子をこちらから見ることができます。 日本で売られている雑貨や文房具に書かれている外国語は、英語が多いですよね。 私は、英語は嫌いだし、英語は、知っている人が多いから、あまり魅力を感じません。 英語の次に、よく書かれている言語は、フランス語が多いですね。 フランスにあこがれる人も多いかもしれませんが、私は、そうでもありません。 そのため、雑貨や文房具に英語やフ

【雑記】クリスマスパーティ

12月26日に投稿しそびれた雑記です。 どもども。無職ニートのこもにです。 雑記です。 24日はアオちゃんとクリスマスパーティをしました。 アオちゃんはジモティで知り合った学生さんです。 11月に初めて会って以降、何かとわたしを連れ出してくれるお友だちです。23日、24日と遊びました。 前日譚:12月23日 23日はクリスマスパーティの予定を立てました。 とはいえ、2人ともクリスマスパーティは初めて。 昼にピザを作って、おしゃれなカフェに行って、夜には映画を観

冬のノイシュバンシュタイン城〜冬のドイツはやばい〜

去年の12月に母とノイシュバンシュタイン城に行ってきました。 本場のドイツでクリスマスを過ごすなんて、なんてオシャレなんでしょうと思ったことでしょうよ。 とんでもない!! とっても寒くて凍えてました(ホッカイロ必須)。 この日は運良く晴れましたが、夕方近くなると雪が降り始めたので心の中は不安でいっぱいでした。 「あー、私たち無事に帰れるのかしら・・・」 そんなことばかり思ってました。 念願のルートヴィヒ2世が建てた城に行けて母は大喜び。 城内でもずっとワクワク

聖歌と祈り

1998年1月6日に、私の好きな作曲家のスヴィリードフが亡くなりました。 今日は、1995年に作曲された『聖歌と祈り』を紹介します。 これが、私が持っているCDです。 スヴィリードフは1915年の生まれで、ロシア革命、革命後の赤軍と白軍で、父親を4歳の時に失いました。 幼少期、おばあちゃんと教会に行くこともあったようで、教会の鐘の音などを自分の曲に取り入れていることもあります。 そして、亡くなる3年前に、この『聖歌と祈り』を作曲しました。 ロシア正教のクリスマスは

夜の本屋でたのしむチャリティークリスマスナイト2024

こんにちは!東京おでかけプロジェクトです。 みなさん、Giving Decemberという言葉はご存知でしょうか? 12月は寄付月間といって、寄付について考える1ヵ月だそう。 全国規模で啓発キャンぺーンも行われています。 そんな寄付月間の2024年12月18日、いつもイベントでお借りしている神保町のブックハウスカフェをお借りして、「東京おでかけプロジェクト 夜のチャリティークリスマス寄付報告会」を開催しました。 サムシングクリスマスではじまった夜ブックハウスカフェオー

【横浜】写真で振り返るクリスマスデート、おとなの体験日

▼ うまく埋め込みできないけど、ヒルトン横浜のHP https://www.hilton.com/ja/hotels/hndhihi-hilton-yokohama/

ホームパーティーは、社交の場

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年一発目ですが、まだまだ年末の日記が続きます。たくさん料理をした、クリスマスウィーーーク。 12月20日(金) ひたすら仕込むお酒が残っている日は、辛ラーメンに限る。昨日チームでやった忘年会の余韻を辛さで吹き飛ばす。 お昼休みは、明日からのホームパーティ祭りに向けて、スーパーへ買い出しへ行く。肉だらけ。 ワンオペをこなしつつ、仕込む。ローストポークを漬けはじめ、牛すじを茹でこぼして、ワイン煮込みにする。

クリスマスイヴは所用で渋谷にいた。スクランブル交差点では、パレスチナの国旗を掲げて歩く人が散見された。 イエスの生まれた現パレスチナのベツレヘムでは、2023年と同様クリスマス自粛が続いているらしい。 平和を祈る以外にすることが思い浮かばなかった。

【タージマハル?インド門?ガンジス川?なんですかそれは】インド逆張り旅クリスマスにウダイプル編

みなさん、昨年のクリスマスいかがお過ごしでしたでしょうか?わたくしがインドに居たので、1人で過ごしましたなき💦💦の方も多いと思います。 そんな昨年のクリスマスですが、わたくしは、逆張りインド旅をしていました。 この旅の行き先はウダイプルですので、泳いでも泳いでも前に進まないかもしれません。 いやそれ、ウザイプール😅😅😅 ということですので、今回はクリスマスのウダイプル旅最高の瞬間をご紹介します。かなり写真多めです。(断じて手抜きではない) よろしくお願いいたします。

12月を振り返る

忙しいですよね、12月。 今回の振り返りは主においしいものの話で! 12月は全然Pさんのごはんを写真に撮っていなくて、かろうじてこれを見付けましたがたぶん12月のだったはずです・・・(曖昧)。 あとPさんが作ってくれたミートローフをお昼ごはんにしてる写真もありました。 自分では初めて紅茶豚を作りました。 アールグレイのティーバッグがなかったので、100均のお茶パックにリーフティーを詰めました。 確か10〜15g程度だったかと思います(失念)。 圧力鍋は使わずに紅茶でコ

第37回 奥様サンタが街にやってきた写真展参加記録

---2024, 12 『第37回 サンタが街にやってきた 写真展参加』 チャットピアの季節に沿ったテーマで写真を投稿する写真展に、6回目の参加をさせていただきました。フォトスタジオ撮影になります。 今回のテーマは、「Xmasサンタ」ということで、いろんなサンタを表現してみました。大きな靴下やサンタの防止、柊の葉っぱもポイントです♪ ちょっぴり慌てんぼうな水月サンタの忘れ物、街でみかけませんでしたか……? 。∠(*´-`*)☆メリークリスマス☆└*・ェ・*┘由由由オトシ

どんなプレゼントよりも欲しいもの

あのね。貴方とだったら、私どこへでも行けるわ。 ねえ、だから早くここから、私を連れ出して。 聖なる夜は、大切な人と過ごす決まりがある。 ずっと前から、そう決まっている。 家族か、恋人か、友達か。 24日も終わりが近づき25日、クリスマスの当日には、サンタがやってくる。 良い子の元には、赤いサンタがプレゼントを持ってくる。悪い子の元には、黒いサンタが。 貴方の前では、良い子にしてた。 貴方に嫌われたくなかったから。 貴方に面倒な女だと思われたくなかったから。 今年も私の

クリスマスを南欧アルバニアで過ごす

2024年はデンマークに留学を開始するなど、激動の1年でした。 年の振り返りはFacebookなどに譲るとして、今回は年末のクリスマス旅行について書こうと思います。 12月18日に留学先の年内の授業を終えて、19日から29日までヨーロッパの数か国の旅行に出かけていました。 その中でクリスマスイブ・当日を東南ヨーロッパの国アルバニアで過ごしました。 経緯年内の授業がおわり、10日間ぐらいで中央ヨーロッパ諸国のクリスマスマーケット巡りの旅行に出かけていました。 キリスト教諸

年末は「すき焼き紅白そばaiko」【2024年】

はじめにこの前美容院に行って、「年末って何を食べますか?」と聞かれました。 私の家のルーティーンは、【すき焼き→年越しの前にそば】ですが、聞いてみると、家庭によって色々あるようです。 そばを食べるタイミングも、お昼に食べる家、夜に食べる家、年が明けてから食べる家など、色々あるらしい。 ご家庭によって大体の流れが決まっている気がします。 他の家ではどのように過ごしているかとても気になる……!! というわけで、我が家のルーティーンをご紹介します。 クリスマスは1人1品作ってホ

寝込んでいたので、今更ながらクリスマスを振り返ってみた

大晦日だというのに、クリスマスの振り返りなんて、世間様と随分、時間と気持ちにズレがありますが、理由は以下を読んでもらえたら嬉しいです。 さて、我が家開催のクリスマスパーティーは22日の日曜日。 20名弱のゲストと共に賑やかに過ごしました🥳 前夜から料理の準備をし、結局、2時間しか寝ないまま当日を迎え、泣きそうなほど、慌てておりましたが、友人3名が仕上げを手伝ってくれたお陰と、1組のゲスト到着が遅れたこともあり、何とか間に合いました。 こんな感じで、毎回、気合い入れて作

はじめての円満退職

2024.12.25(水) 3年ほど携わっていたメディアが封鎖されることになり、それに伴いそのメディアの運営元である会社との業務契約も終了になった。今日は、最後の挨拶をしにオフィスへ伺う日だ。 まずはお世話になった編集長と面談。この人は、今まで私が「職場」という環境で出会った人の中でいちばん穏やかで優しい人だ。出会った当初、その物腰の柔らかさ、人柄の良さに違和感を覚えたほどだ。「こんなに優しい上司が存在するわけがない」と、しばらくは信じられずにいた。こんな人とはもう二度と

聖夜に抱くのは猫でもいい【Xmas猫カフェレビュー】

この世界は神様が作ったものである、という通説にのっとるのであれば、神様も完ぺきではないのだな、と実感する今日この頃。 本日は12月31日。つまるところ大晦日。2024年最後の一日である。 こんな「年越し」という大イベントを目前に控えているわけであるが、なんとなんと、一週間前を振り返ってみるとクリスマスがあったではないか。 クリスマスと言えば、キリストの復活の日。日本ではそこまでキリスト教色は濃くないため、単に家族や恋人など大切な人と過ごす日となっている。 こんな一年を

【うつ病記録#6】僕と、クリスマスと、心療内科

くりはるです。 12月25日、クリスマスの日。 サンタさんがやってきた後だからなのか、道中で会う子どもたちは、何だか笑顔で嬉しそうな午前中。 僕もとりあえず靴下は置いてみたものの、特に何も入っていなかったので、渋々心療内科へ行ってきました。 決して自分だけではないけれど、世間が特別な日だって言ってる日に心療内科は気が進みませんね。 病院の先生が白衣着てたので、とりあえずホワイトクリスマスってことにしておきます。 それはともかく! 僕が心療内科を受診するということは、復

【創作】#14 雪吊りの街で 2024.12.28 (2304文字)

 お元気ですか?私は元気です。 あの雪が降った日のことを覚えていますか? 私は今日、倒れたサンタクロース人形を見て思い出しました。あの冬は、とても素敵な冬でした。  クリスマスイブ当日、私は花屋のアルバイトに出勤していました。今思い返しても、とても忙しい夜でした。この時期になると、クリスマスやお墓参り用のお花が、とても売れるのでした。花束や一輪挿しのバラやヒペリカムやガーベラだけでなく、ポインセチアやシクラメンなどの鉢植えもよく売れました。綺麗な赤を呈したそれらは、私もクリ

2024年は終わるが革命工房の活動は終わらない!

食日記 - 12月24-30日「インフルエンザとエモーショナル」

気づけば約1週間経っていました。クリスマスだったというのに、1ミリもその気配がない日記です。 え、クリスマスイブですか?という朝食。 今年は例年以上にクリスマス感がマジで無かったです。自分で演出することも触れようとすることもなかったからだけど。ひとりでいるってこうゆうことだよね。 最近どんどん選んでひとりでいるようにしている。インドアに拍車がかかりまくっている。誰とも話さない日とかザラにある。むしろ話したくないみたいなところもある。なんでこんなに自分だけの世界を選んでしま

ざっくり年末まとめ

2024/12/24-29 年末は活力がだだ下がりのナカヤスです。 上記のとおり、1週間ほど日記をさぼってしまったので、めぼしい出来事をまとめて投稿します。 12/24 非リアなので、聖なる夜ではなかったクリスマスイブ。何をしたかというと、見れてなかったM-1を見た。どんな人にでも「面白い」と感じさせてくれる漫才は素晴らしい。なんだかクリスマスイブに見てよかった気もした。内容はというと、令和ロマンの2年連続トップバッターから始まり、ファイナリスト経験者が次々と引かれる怒涛の

少し寂しいクリスマス

大学一年生のクリスマスのことを、今でも時々思い出します。特別なイベントがあったわけでも、映画のようなロマンチックな出来事があったわけでもありません。でも、それが私にとっては大切な思い出のひとつなんです。 大学に入って初めて迎えた冬。授業もサークルも新しい生活にも慣れ始めた頃でした。でも、クリスマスが近づいてくると、周りの友達はみんな楽しそうに予定を立てていて、何となくその輪の外にいるような気持ちになったんです。 「今年はどうしよう?」と思いながらも、結局予定が決まらないま

クリスマスは突然に、ひとりにひとつ「おめでとう」の話(後編)

クリスマス会の記事、後編です。夢のホールケーキ(サンタさんが乗っている)を手土産にいただいたので、食後にみんなで食べました。 紙袋の中には 紙袋を受け取り「冷やしておきますね」と言いつつ中を覗くと、ん?なんかいっぱい入ってる? ケーキを買ってきてくれるとは聞いていたけれど、なんとうれしきホールケーキ!クリスマスならホールでしょう!と即決だったそうです。 箱を取り出しながら、他にも何か買ってきてくれたのかな?と思っていると「小さい箱、開けてみてください」と何やらニヤニヤ

食べてばかりの1週間。

12.23.mon クリスマスケーキを作ろうと思ってて この日はスポンジケーキ焼いたり少し準備をしようと予定してたけど、今年は無理だーってなって急遽作るのは辞めました😢 先週の記事にも書いた通りメンタル落ちてて何もやる気が出ないし、最近はよく泣くので子育てしながらお菓子作るのがだんだん難しくなってきた。準備もして楽しみだったから悲しいけど仕方ない。 12.24.tue クリスマスパーティーは楽しもう! って思って夫と協力していろいろ作りました♪ *牛肉の赤ワイン煮込み *

【ドレスデン旅行記】世界最古のクリスマスマーケットで「ラブ&ピース」を願う

クリスマス・イヴイヴからクリスマス・イヴ(12/23~24)にかけて、1泊2日でドレスデンのクリスマスマーケットに行ってきました。 ドレスデンのクリスマスマーケットは24日の14時には営業終了してしまうということで、ギリギリ滑り込みセーフ。 私が暮らしているプラハからドレスデンまではバスで片道2時間、交通費は一人あたり往復7,000円でした(FLIXバスを利用)。 Day1今回私たちは午後の便でドレスデンに向かいました。 車内は日本人、韓国人も多く、ドレスデンのクリス

ザルツブルクの迷走

ミュンヘン最終日は日曜日。お店もあまり開いていないため、思いきって隣国オーストリアのザルツブルクまで足を伸ばすことにしました。塩の町、ザルツブルク。モーツァルトの生まれた町、山の上にある白く光る城の町。 ミュンヘンからの列車には何とか乗り込み、後は終点まで。何の問題もありません。オーストリアのガイド本は持参していないため、列車の中でスマートフォンを使って予習をしました。それほどこの町を知らなかったのです。 列車が到着する中央駅から旧市街へは少し離れていて、トロリーバスに乗