
英語力ゼロから現地校へ~ロンドン駐在記 #15 『クリスマスホリデー』
ロースト ターキー作りに挑戦
2018年12月22日
クリスマスホリデーがはじまりました。
今日は朝一番でクリスティーヌと地元のスーパーマーケットSainsbury’s にChristmas dinner の買い出しへ。
早朝にもかかわらず、クリスティーヌが車でうちまで迎えにきてくれました。こんなに親切でフレンドリーで一緒にいて楽しい方が、自分の英語の先生なんて最高です(私は小学校のころからいつも先生運がよいの(^▽^)/)。
さて、イギリスで迎える初めてのクリスマス、わたくし、初めての roast turkey 作りに挑戦します。
「大きなオーブンが家にあるんだから、丸焼きのターキーを作ってみたい」
とクリスティーヌに話したら、「じゃあ私も作るわ!」となり、<ターキー作り大作戦!>が始まったのです。
まずは、近所の肉屋でターキーを予約し、クリスティーヌのおすすめのレシピをもらい、レッスン中に作り方を学びました。レシピを読むのもなかなか英語の勉強になるわー。
そして迎えた本日は、明日の仕込みに向けての材料とそれ以外のイギリスの伝統的なクリスマスデザートなどを、クリスティーヌに紹介してもらいながら買い出します。
スーパーにつくと、完璧な買い物リスト&チェック用☑️のボールペンを片手に完全買い出し戦闘モードに入ったクリスティーヌ先生(笑)のおかげで、あっというまに買いものが終わりました(レシートの写真をとっておけばよかったなあ)。
明日はbutcher(肉屋)へターキーのピックアップし、その後いよいよ仕込みはじめます。

ローストターキー作り初挑戦です
12月23日
昼過ぎ、近所のbutcherへ予約していたturkeyをとりに子供達と向かいました。すでに列が…。
外で待っている人たちにはmulled wine(ホットワイン)がふるまわれました、寒い中で飲むスパイスの効いたあったかいワインが美味しい!
私達も前に並んでいたおばあちゃんとお話しながら楽しく並んで順番待ちしました。
みんな私たちにきさくに話しかけてくれます。観光客でない、ジモティーの会話!! そういう時間が何よりも楽しいし、多少なりともコミュニケーションがとれているんだと嬉しい。


12月24日
昨日は3人でターキーを(衣装ケースの中に 笑)つけこんで一晩外へおきました。さあ、今日はディナー作り。
本来は25日(イエス・キリストの誕生日)に家族でクリスマスディナーを楽しむのですが、我が家のパパは明日は出勤日💦なので日本方式で24日にパーティです。
イギリスのTraditionalな料理とターキー作り、結局料理で半日以上かかりました。出来上がったターキーは背中に焦げ目が、、、難しかった。でも美味しくできました。チキンに比べると少しぱさぱさしているけれど、これもまた美味。



12月25日
Merry Christmas!
Father Christmas (サンタ) がやってきた♪ みんな、昨日のターキーを今日もたくさん食べてくれました。ラジコン2台!!よかったねー。ママはパパからキャスキッドソンのかわいいパジャマを、ChristineからはうれしいChristmasのレシピブックを頂きました!!
花火の爆音で迎える新年
2019年1月1日
A happy new year!
初めて外国で新年を迎えました。年をまたぐと一斉に鳴り響く爆音、絢爛華麗な花火が打ちあがる様子がテレビで映し出されています。日本のしんしんとして寺から静かに鳴り渡る除夜の鐘とは対照的。
家からも打ち上げ花火が見えます。寝てる間もしばらくはパンパンと音が響いていました。隣近所からは、にぎやかなカウントダウンの声とHappy new year!! を家族や友人たちと喜びあい、乾杯する声が聞こえてきます。お隣さんの深夜のパーティーはまだまだ長く続きそうです(笑)。

1月某日
ウインターホリデーの最後に2泊3日の国内旅行へ。リバプール、チェスター、ストーク・オン・トレントに車で向かいました。イギリスの大好きなところ、それは、美術館、博物館が無料、そしてなんと高速道路(motorway)も無料ということ。なんてすばらしいのでしょう。さて前を走るはGUINESSのトラック。左右をみれば、のんびりと草を食むモコモコの羊たちの群れ。私たちは今「イギリスにいるーーー!!!」
(注:要注意なのが、ときどき!有料道路のところがあるということ。でも料金所はない、ので、どこが有料道路なのかわからない~。事前に払わないでそこを通ると、カメラでばっちりナンバーを撮られ、後からその写真付きの罰金通知レターが届くのです。。。我が家はちょいちょいこの手のレターが届き、その度にドキリとさせられました。事前に有料道路については調べておきましょう)
(#16に続く)