takuroumi

エネルギー問題に関心を持ちながら勉強や仕事や暮らしをしている、デンマークのとある大学院生の散文

takuroumi

エネルギー問題に関心を持ちながら勉強や仕事や暮らしをしている、デンマークのとある大学院生の散文

マガジン

  • エネルギー工学 学びの共有

    エネルギー工学に関して、オールボー大学での学びや、個人的調査をまとめた記録です

  • Japanese Energy Updates ⚡️

    Sharing news about the Japanese Energy Industry in English. Please stay tuned at Japanese synchronous frequency, AC50/60Hz!

  • デンマークの大学院生活

  • トレイルランニング

最近の記事

  • 固定された記事

2024年9月から デンマーク オールボー大学 エネルギー工学専攻(AAU Energy)の修士課程 に進学します

2024年9月から、現職の Nature株式会社 への業務の貢献量を減らし、 デンマークにある Aalborg University, MSc. in Engineering, Energy Engineering へ進学する運びとなりました。 本日8月9日が Nature 社でのフルタイムの最終出社日となります。 これまでの電力業界での社会人経験を糧に、電力システムと高電圧工学の学習・研究に励んでまいりたく考えています。 なぜこのタイミングで留学するのか、などをこの記事へ

    • デンマークの水素パイプライン構想と現在位置

      以前のNote記事で、デンマークが2050年に向けて大幅な電力需要の増加を見込んでいて、その主な要因は Power-to-X 、水素生成プラントの増加にあると紹介しました。 国内で製造した大量の水素をどこで利用するのか、という出口戦略の一つとして国内外をまたがる「水素パイプライン」の建設が検討されています。 本構想について、デンマーク国内の状況を中心にご紹介します。 背景デンマーク政府は「Power-to-X戦略」を2021年に打ち出しました。 2030年までに4〜6G

      • Onagawa Nuclear Power Plant Unit 2 resumed to generate electricity for the first time in 13 years

        On 15th November 2024, Tohoku Electric Power Company (Tohoku EPCO: 東北電力) announced Onagawa Nuclear Power Plant (女川原子力発電所) Unit 2 (Capacity: 825MW) resumed power generation for the first time in 13 years. After confirming its full power gen

        • ダメダメな留学1週間を過ごしたので、せめて内省で締めたい

          今週は本当にダメダメな1週間でした。 運なし、成果なし、焦りあり。 そんな1週間、せめて内省で締めくくることで、来週に焦りやストレスを持ち越さないようにしたいと思いました。 今回はダメダメな1週間を過ごしたとある大学院生の、フライデーナイトの内省の様子をご覧いただければと思います。 どのようにダメダメだったのかあることなすこと、ことごとくうまく回っていない感触を覚える1週間でした。 前週末: 焦燥感に蝕まれる 前提として、今セメスターの授業やプロジェクトのスピードに

        • 固定された記事

        2024年9月から デンマーク オールボー大学 エネルギー工学専攻(AAU Energy)の修士課程 に進学します

        • デンマークの水素パイプライン構想と現在位置

        • Onagawa Nuclear Power Plant Unit 2 resumed to generate electricity for the first time in 13 years

        • ダメダメな留学1週間を過ごしたので、せめて内省で締めたい

        マガジン

        • エネルギー工学 学びの共有
          13本
        • Japanese Energy Updates ⚡️
          1本
        • デンマークの大学院生活
          10本
        • トレイルランニング
          2本

        記事

          デンマークの大学院修士課程受験記(オーフス大学、オールボー大学)

          覚えているうちに大学院受験記を残しておこうと思います。 私は 2023 年度に以下のデンマークの 2 大学を受験し、いずれも無条件入学許可をもらいました。 Aarhus University, MSc. in Electrical Engineering Aalborg University, MSc. in Engineering, Energy Engineering 出願方針出願当時はフルタイムの会社員をしていたので、その中で何校も受験するのは難しいだろうなと思っ

          デンマークの大学院修士課程受験記(オーフス大学、オールボー大学)

          DigSilent製 PowerFactory で電力系統シミュレーションをしてみる

          オールボー大学エネルギー工学院(AAU Energy)の Problem based learning (PBL) project で、電力系統の解析・評価を行っています。 留学に来てやりたかったことど真ん中なトピックでワクワクしています☺ そんなプロジェクトの中で、系統シミュレーションツール「PowerFactory」を使うことになりました。今回は本ツールの概要を紹介したく思います。 DigSilent製 PowerFactory製品概要 「PowerFactory」

          DigSilent製 PowerFactory で電力系統シミュレーションをしてみる

          留学生は英語話者の夢を見るか

          ツッコミどころの多い拙著のあらすじ(冗談です)はさておき、 留学から2ヶ月経ってぼちぼち英語話者の夢を見るようになってきました。 ここでいう英語話者の夢とは、夢の中で英語の会話中心に話が繰り広げられることを指しています。 学部生のときの留学でも、滞在3ヶ月ぐらいでこのような夢を見るようになった記憶があります。ただ帰国したら全く見なくなりました。 「英語話者の夢を見るかどうか」は、英語にどれだけ触れているかを示すバロメータになりえそうな気がします。脳って不思議ですね。

          留学生は英語話者の夢を見るか

          ルポタージュ:Eurowind Energy社の84MW再エネ発電所 見学記

          あなたは回転する風力発電所の真下に身を置いたことはありますか? 私は3回目です!今回は、再エネ発電所の見学の様子をお届けします。 今回も授業の一環…ではなく、 オールボー大学エネルギー工学院(AAU Energy)と CIGRE NGN Denmark という団体の共催で開催された、84MW再エネ発電所「Greenlab Skive」の見学会に参加してきました。 CIGRE NGN Denmark とは本イベントの主催者である CIGRE NGN Denmark について

          ルポタージュ:Eurowind Energy社の84MW再エネ発電所 見学記

          デンマークは2050年にかけて国内の電力需要が6倍になる(らしい)

          日本ではいま、第7次エネルギー基本計画の策定の時期ですね。 データセンター需要をどのように見積もるかを中心に、議論が白熱していることと思います。 先日の HVDC 見学の際に、デンマークのTSOである Energinet の方からデンマークの電力需給の見通しについて伺いました。 日本のそれとは様子が違い、えらく需要増加の見通しが立っていたので、何が見積もられているのか紹介しようと思います。 最新の需要見通しに個人的に少し疑問符がついたので、タイトルに(らしい)を付けてし

          デンマークは2050年にかけて国内の電力需要が6倍になる(らしい)

          衆院選2024に、デンマークから在外投票しました

          現地からも日本のニュースはたびたび確認しているのものの「あれ、総理変わった?」「あれ、衆議院解散する?」とハテナを浮かべているうちに、あれよあれよと解散総選挙に。 急すぎて今回は蚊帳の外かな…と眺めてましたが、運良くタイミングが合い、衆院選にデンマークから在外投票できました。 今回はその手続きについての紹介です。みなさんも選挙いきましょう😉 こんな立派な特設サイトが立つのですね。(いつから用意していたのだろうか…?) 在外投票とは何か以下の総務省の説明のとおり、外国に

          衆院選2024に、デンマークから在外投票しました

          【随時更新】 Probability and Statistics (確率統計) - 英単語チートシート

          大学院の授業が始まり、はじめは知識を英語で理解しようとしましたが、早々に断念しました。 そもそも専門用語の英単語そのものを知らなかったり、これって日本で習ったあれだよな?という感じで結局調べることになるためです。 今の私の英語力(IELTS 6.5)では、英語を英語のまま理解できる範囲に限りがあります。薄い理解のまま貴重な授業を終わらせないよう、日本語に翻訳して理解を図ることも多々あります。 そんなことをしていると、頻出/重要英単語の翻訳表が欲しい気持ちが高まってきました

          【随時更新】 Probability and Statistics (確率統計) - 英単語チートシート

          オールボー大学の自治寮はどう運用されているか

          オールボーへ来て、早くも2ヶ月が経ちそうです。 英語などコミュニケーションの課題はまだありつつも、たいぶこちらの生活に慣れてきた感じがします。 こちらでは学生寮に入ったのですが文化の違いに驚くことも少なくなく、今回は寮生活の様子をシェアしたいと思います。 将来 AAU Energy はじめ、オールボー大学に留学したい!という方や、デンマークの留学生活のイメージを持ちたいという方の参考になれば幸いです。 はじめに:筆者は日本の大学時代も寮生活でした前提として、私は日本での

          オールボー大学の自治寮はどう運用されているか

          ルポタージュ:デンマークのHVDC変電所へ潜入

          オールボー大学で履修している「高電圧工学」の授業の一環で、なんとHDVC「Konti-Skan Link」のデンマーク側の変電設備を見学することができました。 一般にはなかなか見ることが難しい内部設備まで見せてもらえたので、今回はその興味深い HVDC 変電所の見学の様子をご紹介します。 HVDCって何ですか🤔注釈:技術的な説明は省いていますmm HVDC(High Voltage Direct Current:高圧直流)の略称であるこの言葉は、主に高圧直流送電技術の総

          ルポタージュ:デンマークのHVDC変電所へ潜入

          ジャパニーズ、デンマークのトレイルを走る

          デンマークへ留学に来て一番の心配事、それは…「お山がない」こと。 最高標高172mの国にトレランレースはないか…と思いつつ一応調べてみると、留学先ほど近くで開催される大会を発見。 留学前に申し込み、先日参加してきました。果たして結果は如何に。 フラット・カントリー(平坦な国)標高の低い平坦な国、と言われて想起する代表的な国の1つはオランダかなと思います。 その北東に位置するデンマークも中々に標高が低いのです。 この地域は過去に氷河により厚く土地を覆われ、その重量で大地が

          ジャパニーズ、デンマークのトレイルを走る

          Grid Readiness とは何なのか

          オールボー大学エネルギー工学院の Project based learning のプロジェクトにて「地方のエネルギー柔軟性(Local energy flexibility)に向けた Grid readiness の推定」の研究を実施することになりました。 Energy flexibility は欧州を中心に聞く言葉で、IEAの定義によると「電力システムが、予見しているかどうかによらず(需要等の)変動に応じて電力の生産または消費を変更できる範囲」です。 他方で、Grid

          Grid Readiness とは何なのか

          デンマークの大学院生の朝は早い

          "Don't be late for classes. The lectures at this university will start on time." (弊学の授業は定刻通りに始まるので、授業には遅れないように。) 大学院の Welcome Session にて、 登壇者の方が口酸っぱくこのことを繰り返していました。 ふむふむ、学生が一限の授業に遅れがちなのはこちらでも同じか? となんとなく当時は考えていたのですが、授業が始まり時間割を見て意図を理解しました。

          デンマークの大学院生の朝は早い