
ざっくり年末まとめ
2024/12/24-29
年末は活力がだだ下がりのナカヤスです。
上記のとおり、1週間ほど日記をさぼってしまったので、めぼしい出来事をまとめて投稿します。
12/24
非リアなので、聖なる夜ではなかったクリスマスイブ。何をしたかというと、見れてなかったM-1を見た。どんな人にでも「面白い」と感じさせてくれる漫才は素晴らしい。なんだかクリスマスイブに見てよかった気もした。内容はというと、令和ロマンの2年連続トップバッターから始まり、ファイナリスト経験者が次々と引かれる怒涛の前半戦。個人的には真空ジェシカの一本目がかなり面白かった。後半はバッテリィズのバカピュア漫才と弟が推していたエバースが良かった。エバースのゆるい感じが好きになったので、惜しくも4位で2本目が見れなくて残念。結果は令和ロマンの2連覇で圧巻だったが、どの組もさすがファイナリストなだけに面白かった。また、審査員の方々も一人一人しっかりと評価軸を感じれ、納得感のある評価だった気がする。
12/25
この日は家族でコストコへ。ピザやチキン、ケーキを買った。クリスマスらしいものを買えて満足。いつもどおりホットドックとスフとクリームを食べた。毎度思うがコスパが良すぎる。180円でホットドックとドリンクバーは何回でも来たくなる。
12/26
午前中はサッカーコーチ。小学生の試合で7チームが集まる招待の練習試合だった。小学生はスクールで対外試合は少ないので、普段は見えにくい良い部分伸びしろ部分が見つかるので定期的に行っているみたい。メンバーを決めるのも一苦労で、DFとFWができる子が少ないので、そのやりくりが大変なのだ。
夜には渋谷インターンの忘年会があった。原宿にあるバーのレンタルスペースを借りての会で、いい雰囲気。自分を含めて10人ほどインターン生はいるが、一堂に会する機会はなかったので、みんなとちゃんとお話ができて楽しい会だった。社員やライターの方ともお話し、「仲のいい後輩に似ている」や東海好きの方からは「りょうくんに似てるね!」と言われてめっちゃ嬉しかった。その後に二次会としてカラオケへ。「Get Wild」や「GO!!」など年上受けしそうな曲を選曲。社会人に向けてこういうスキルもつけておかなければ。この日は全部会社が出してくれ、太っ腹な職場に感謝な日だった。


12/27
午前中はコーチをしているところの蹴り収め。いつものように相澤兄弟が来てくれた。そろそろ190台の身長も見慣れてくる。下は小学2年から上は30歳までまぜこぜのゲームや、プロのGKとのPKチャレンジなど盛りだくさんの2時間だった。
夜は高校の同窓会。先生も含め100人ほど集まった。女子は綺麗になっている人も多く、ざっくり半分くらいは「どちら様でしょうか…?」状態。名前を聞いたはいいものの、名前を聞いてもピンとこないのが怖く、知ってる人としか話せなかった。サークルの新歓のように名札的なものがほしいなと久しぶりに思った。そしてこの時期の話題は「就職どこ行くの?」が多くなるが、半分ほどの人は理系で院進ということもあるが、広告系の人はいなかった。自分が広告代理店だよというと「なんか似合ってるね」と言われることが多く、これが誉め言葉なのかどうなのかがわからなかった。また、5年後10年後に同窓会があった場合には胸を張って、「広告でこういう仕事した」と言える仕事をしていたいと感じた。

12/28
この日は夕方から高校のサッカー部で定例のフットサル。長期休みごとに集まってフットサルをしているので、なかなか仲がいい部活だと思っている。今回も19人中14人が集まった。だが、習慣的に身体を動かしている人は少ないため、ボールを蹴っている時間とおしゃべりの時間が半々くらいになる。自分はコーチとして週2回の頻度で動いているからまだ動けるが、社会人になっても定期的には身体を動かす重要性をこのフットサルをやるごとに感じる。
フットサル後は隣のららぽーとのフードコートへ。ご飯を食べた後にこちらも恒例の「31おごりじゃんけん大会」が開催された。今回は7人で男気じゃんけんをし、勝った1人がみんな分の31アイスクリームを奢るじゃんけん。自分は早めに負けたので、無事奢ってもらった。大学4年生がアイスを賭けてじゃんけんしているのは、客観的に考えて滑稽な気もするが、毎回恒例のままでいたい。

12/29
朝5時起きで、小学生のビーチサッカーに帯同した。夏と冬に年2回のペースで神奈川の鵠沼の海に行きビーチサッカーをしている。自分はほとんどカメラマンとして子どもたちの写真を撮るのに徹しているが、背景が海と富士山なので映えが保証されているのだ。個人的にはスポーツの写真を撮る機会は少ないので難しく感じるが、新鮮で楽しい。朝がディズニー並みに早いのが玉に瑕だが、たまには早起きも悪くないだろう。


帰ってきても13時半ほど。家族で大掃除をした。自分は家族の中で一番背が高いので、冷蔵庫の上やエアコンの上など普段なかなか掃除しない高所の掃除を担当。濡れ雑巾でやるが、冬の冷たーい水道水が手にシミル。みんなが時間をかけて掃除しただけあって、かなりきれいになりすっきりした。こんなことなら定期的に掃除すればいいのに、しないのは人間の性なのだろうか。