マガジンのカバー画像

日々のかけらエッセイ/つぶやき

313
私の大事にしたいことやあれこれ好きなこと。 いつもの毎日で気づいたことこそ、大事なものが隠れてる。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

あの土井先生がおっしゃってるんだから。

あの土井先生がおっしゃってるんだから。

発達でこぼこシンママのゆずです。

昨日はお月見でした。
まんまる月。
小さい頃はかぼちゃやおいもで
お団子作ってやったな。
離乳食でも食べやすいのを
調べたりして。
今はそんなエネルギーは
どこへやら。
ついに手に入れたスーパーの98円の
三色団子の懐かしいおいしさを
花より団子(月より団子?)、存分に
ベランダに出て月を見ながら味わいました。
noterのみなさん、
綺麗に月が撮れていてうらや

もっとみる

【目が三重になってきた】
締め切りが近い。仕事ではないのだけど。
寝不足やストレスが続くと、二重が変化し、無駄にマンガやドラマ配信が観たくなり、甘いものが食べたくなる。
人間、寝ないと。発達民の私は世界が眩しくなるし、周りのエネルギーに当てられて疲れがたまりやすいのだ。

後にも先にもあんなスリリングな体験はなかった。

後にも先にもあんなスリリングな体験はなかった。

発達でこぼこシンママのゆずです。

昨日、おとといの投稿記事。
100日目投稿の記事より、
ONEPIECEミンティアの記事の方が
「スキ」がぱぱっとついて、ありがたいやら、
何だか私らしいよなあとふふっと和みました。

肩の力を抜いてミンティアコレクションを
載せてしまったつぶやき。
noteってこういう変化球があって
意図しない方向に転がっていくから面白いのです。

何にせよ、「スキ」も「こい

もっとみる
祖母の馬油、祖父の読み聞かせ。

祖母の馬油、祖父の読み聞かせ。

発達でこぼこシンママのゆずです。

さてさて昨日の宣言どおり、
「きのう何食べた?」映画と銭湯を
楽しみましたよ。

今日は秋分の日にふさわしく、
秋風が心地よく、部屋中に風を通し、
おふとんを干して、クッションにごろん。
子どもはドラえもん映画。
私も隣で、映画を楽しむ休日。

今、大好きな人。西島さん。
「きのう何食べた?」とともに
今観返しているのが
Tverで配信中「真犯人フラグ」。
西島

もっとみる

【今週もおつかれさま】
明日のお休みには「きのう何食べた?劇場版」を観返し、銭湯に行く。
最高じゃないか。
ケンジはすぐ嬉しい!最高!大好き!と言葉に出す。書き出すとドリカムの歌詞みたいだけど。
感情をきちんと言葉にすることで、人を幸せにしている。
season2が楽しみすぎて。

おかんのホットケーキはとにかくぶあつい。

おかんのホットケーキはとにかくぶあつい。

発達でこぼこシンママのゆずです。

あざが治らないです。
旅行から帰ってきた日、
洗濯ものがいっぱい詰まった
スーツケースを
自転車のかごに入れて出発して、
わりとすぐこけました。

もうバランスを維持するのが無理でした。
私は曲芸師か。

青黒いあざが。

あれから数日たちましたが、消える気配が
ございません。
海原やすよともこが漫才で、
「年取るとたたみの上で寝た後とか、
消えへんし、傷もなか

もっとみる
それぞれが持つ背景を楽しむ。

それぞれが持つ背景を楽しむ。

発達でこぼこシンママのゆずです。

何だか夜は涼しくなってきて、
呼吸がしやすくなりましたね。
近所のスーパーで月見だんご(三色団子)を
買ってこいとの指令を受け、
給料をおろした帰り意気揚々とお店へ。

あ、あいにくの売り切れ。なんと。

膝を抱え、落ち込む娘2号。励ます1号。

十五夜までに手に入れるね…
3色団子98円(税抜)人気だね…

バッググラウンドは当然みんな違う
今回行ってきたキャ

もっとみる
自分を受け止めてくれる場所があるなら、秋のさみしさもきっと大丈夫。

自分を受け止めてくれる場所があるなら、秋のさみしさもきっと大丈夫。

発達でこぼこシンママのゆずです。

新大阪駅に着いたときにだし茶漬けの
お店に入ったのですが、
その味のほっとしたこと。

自由席確保のために、
東京駅をダッシュして滑り込みしたため
大事な新幹線のおやつという楽しみを
失ってしまい。なんと。

車内販売も最近はあまり回ってこなくて、
やっと回ってきたのは降りる40分前。
これじゃ固いと噂のアイスは溶けない…!
(10月には車内販売自体なくなっちゃ

もっとみる

【最終回】何事も終わりがある。
旅も、ドラマも。
自然に吸い込まれ、浄化された私は無事関西に戻ろうとしている。日曜劇場VIVANTには間に合うか。21時にはテレビの前に正座したい。
物事は終わりがあるから、名残惜しく記憶に残るのだ。
キャンプ場の夏の終わりのクワガタも。

【人生に失敗はあったって失敗した人生なんてないよ】
離婚を3回経験した大豆田とわ子名言。
キャンプにきています。自然がまるごと私を受け止めてくれそう。私が経験する失敗や落ち込みなんて、ここでは取るに足りないもの。
心もからだもこわばっているのを感じたら、すっと息ができる場所へ。

【あらあら】新幹線が止まりました。
発達特性上、予想外、土壇場に弱い私。パニックにはならないぞ。なぜなら今はnoteのネタにしてやろうと思えるから。
いやでもホテルはあるのに野宿はいやだ。からだがばきばき。うーん、ネタにはなってもそろそろ飽きてきた。そして都会、こわい。

買い物に失敗しないコツは寝かせることやと思う。カレーみたいに。

買い物に失敗しないコツは寝かせることやと思う。カレーみたいに。

発達でこぼこシンママのゆずです。

娘たちが寝ている隣の和室から、YOASOBIの
「アイドル」を口ずさむ声が聞こえてきます。
早く寝ていただきたい。

ぬいぐるみに囲まれて寝ていますが、
きっとあれが朝のくしゃみの原因でしょう…
ダニアレルギーなのに。
まあ朝の2発くらいで後はにこにこ
しています。

命がけ?でぬいぐるみを抱きしめる娘たち。
パンダさんは汗臭いです。

即決はしない、で後悔しな

もっとみる
メガネをいつも探している。&スキがうれしいnoteの世界③

メガネをいつも探している。&スキがうれしいnoteの世界③

発達でこぼこシンママのゆずです。

関西人はいう、「メガネどっかいったわ!」。
自分がどこかにやったのではなく、
どこかいったと言うそうです。
主語メガネ。
もちろん私もしょっちゅう
「どっか行ったわ」と
探している一人。
←メガネは歩いていかないぞ。

ワンデーコンタクトと平日メガネを
併用しているのですが、
メガネは視界の真横は見えないし(シマウマ?)
マスクしたら曇るしで、イライラします。

もっとみる
おひとりさまが楽しめる、は心強いよね。

おひとりさまが楽しめる、は心強いよね。

発達でこぼこシンママのゆずです。

今日は19時よりVIVANT祭り。
何もかもママはドラマ優先だね…とたった今、
娘に発言されましたが、いえ、彼女も観るんですよ。
それはもう、真剣に。
そして次の日はTverで復習。
大丈夫、君たちも仲間だよ。

ついに食べてきました、月見バーガー。
これにはさまっているベーコンだけ娘に
ひきぬかれ食べられるという事件。
え、そこ大事な卵とのハーモニー。

月見

もっとみる