マガジンのカバー画像

日々のかけらエッセイ/つぶやき

313
私の大事にしたいことやあれこれ好きなこと。 いつもの毎日で気づいたことこそ、大事なものが隠れてる。
運営しているクリエイター

記事一覧

春の前髪とねこのヘアピン。

春の前髪とねこのヘアピン。

あとになってわかることがある。

菜の花や山菜みたいに、
大人になってからしみじみしてしまう。
時間をかけてそのおいしさが胸にじんわりと
沁みてくる。

そのときには気がつけないんだよね。

🔷🕑🔷

「何で!こんなんじゃ学校いけない!
へたくそ!さいてー!」

予想以上に短くされた前髪を抑えて
わたしは母に向かってわめいた。
小学5年生の春休み。もうすぐ新学期という
そわそわする季節で、母

もっとみる

無印良品に春が来てました。わくわくするよね、桜のお菓子ってほっこりする。
もう立春ですよ。

世界の静寂でひとりのぐるぐる。

世界の静寂でひとりのぐるぐる。

ラジオに耳をすまし、積読を少しずつ消化し、風の音を聴きながらいつもなら感じない空の明るさを感じる。

すりガラス越しに伝わる意外とくっきりとした
青。

この時間はこんなに静かだったのだな、
本は好きだけど、こんなときは
読みつづけるのはしんどいな、とか。
読んだつもりで全然ページは進んでいない
ことに気づく。
ああ、ちっとも積読の消化はできていなかった。

パソコンの画面もやたらまぶしく感じるの

もっとみる

インフルエンザでした。
なんということでしょう。復活するまで大人しく自宅隔離されます。
書くネタはいっぱいあるのに、しばらくインプット期間です。
みなさまもご自愛くださいませ。

https://note.com/yuzu343/n/n05f217439e4f

何者でもないわたしのちょいとした自慢を書くはずだった。

何者でもないわたしのちょいとした自慢を書くはずだった。

特に取り立てて自慢のない人生だ。
宝物は子どもたちだし、
将来の夢は孫たちを可愛がりながら
大好きな土地でねこを飼って暮らすこと。
川べりを散歩できるような
いなかに住みたい。

相変わらずの考えすぎだし、
優柔不断で適当にかんがえられない
わたし。
どうしたって無理なことがありすぎる。
たとえば、繰り上がりの計算なんて
いまだに苦手だ。電話の対応は一番はじめに
相手が話した社名が抜けてしまうため

もっとみる

1月の月一アートは竹久夢二。
大正浪漫のその人だ。
女性を見つめる視線、いきいきと描かれるその表情。魅入ってしまう。優しいような、それだけではない感情が込められているような。

2025年は毎月アートの日を実行したい。今回は遠出してみました。アート遠足もいいかも♫

やっと会えたあなたに感謝と敬意を。

やっと会えたあなたに感謝と敬意を。

毎日お疲れさまです。

あなたがいなければ私たちの生活は
成り立ちません。この寒い中いつもありがとうございます。

わたしが仕事で家を開けていることが多く、
娘たちが留守番する際もピンポンには
対応しないようにお願いしている。
物騒な世の中だねえ。

世知辛いけど、女の子の安全を
まもるため。

だからいつもは置き配指定のため、
まるでサンタクロースのように
玄関先に置かれています。

🔷🔷�

もっとみる
我慢が美徳、ってまじ昭和かよ。

我慢が美徳、ってまじ昭和かよ。

何だか過激ですがね、
わたしそんな人間だったんですよ。
特に結婚して、子どもをもってね、
拍車がかかりました。

わたしが、我慢すればなんとかなるでしょ。
母親なんだから、子どものために
我慢するのが当たり前だろ。
果ては、お姉ちゃんなんだから我慢しなさいと
いう言葉まで響いてきた。

その価値観は根深かった。
植え付けられたものが根をはって、
いつまでも居座った。

関わる人で、人間の価値観は決

もっとみる
凧が落ちたその先に。

凧が落ちたその先に。

紅白で福山雅治さんのウインクをみて
クラクラきてるうちに年を越してしまった。
あと3ヶ月これでご飯が食べられる。

クライアントワークも始まり、
はじめから時間のやりくりややりとりの
難しさを感じている。
わたしの悪い心配性がでて、
クライアントさんには
ほんとに迷惑をかけていると思う。

だから、反省しながらやれることをやるだけだ。

⛄️⛄️⛄️

noteシリーズもの、やりたかったんだよね。

もっとみる
2025年ビジョンボードを作成してみた。

2025年ビジョンボードを作成してみた。

ものかき大学の授業で、
2025年のビジョンボードを作成しました。

わたしはCanvaで作成しました。
写真をきりはりしてイメージに合う画像をえらんで。

本当は今年のビジョンボードと、
生涯かけての目標をイメージした
ビジョンボードも作りたい。

ひとまず今年のはこちら。
スマホの待ち受けにしたら何度も目にする
ことで一歩ずつ近づいていきそうです。
スクラップブッキングのように、
雑誌の切り抜

もっとみる
【書き初め】そろそろnote界に戻ってこようと思う。

【書き初め】そろそろnote界に戻ってこようと思う。

うっかり年末年始沼から抜けられなくなる
ところだった。
ふとやべーと思ったので、とりあえず慌てて
noteを書き出した。

このnoteはわたしの第三の居場所。
人間、居場所は多いほうがいいのだ。

今年もここで吐き出していく。つむいでいく。
どうか、お付き合いくださいませ。

2025年やりたい10のこと

大好きなゆぴさんにのっかりこちらのお題。
「試」す1年にする目標を見つけた2025年。

もっとみる

書くことは好き。でも苦しい。

肩肘はってnoteをうまく書こうとあがいた。スキやコメント数に振り回されそうだった。
書けなくなりそうだった。
でも、書くってきらきらしてて楽しいもんだったよ。

今年もありがとうございました!

https://note.com/yuzu343/n/n8e9639acc4b6


【無印良品】ホテルライクな気分を味わうなら、もうこれ買って。

【無印良品】ホテルライクな気分を味わうなら、もうこれ買って。

年末の慌ただしさを癒したいあなたへ。
しかしホテルライクなんて言葉を
普段使わないものだから、
ちょっと怖気づいている。
わたしは畳で十分だ。

無印愛好家なわたし。
一時期働いていたこともある。
あの何とも言えない独特な音楽と、
商品のアロマが香る店内。

歩いているだけでわくわくする。
まるで大きな家に
迷い込んだみたいで。

心がすさんできたらすかさず最近つける
おすすめなグッズがあります。

もっとみる
2023年12月26日のわたしは、

2023年12月26日のわたしは、

寒空のした、口を開けば愚痴ばかりの
つまんねー女だった。
あーあ、仕事は単調だし、任される仕事は
いつも一緒。
誰でもできることを人一倍まじめに悩んでやってきたとは思う。
でも障害者雇用では、わたしの思いとは裏腹に仕事には限度があった。

へとへとで帰って家事育児、洗濯物を干しため息をついて顔をあげたらもう寝る時間。

わたし、何やってるんだろ。

3年後すら見えない。

あの日わたしは
変わり映

もっとみる