お題

#私の朝ごはん

1日の始まり、朝ごはん。「これを食べると元気が出る」「忘れられない朝ごはんの思い出」「憧れの朝ごはん」など、あなたの朝ごはんについてnoteで投稿してみませんか?

人気の記事一覧

いろ日記 : 朝ごパン、アニメのこと、現実はそんなもの。

本日も、 "なんてことのない日々の小さな出来事たち" を短い日記形式で"3つ"書いていきます。 もともと日記は不定期更新だったのですが、 せっかく「いろ日記」と名づけたこともあり、 1度に某日3日分を書くことを考えると、 5〜6日前後(以内)に1度ほどのペースで 書いて行けたら良いなと思っています。 2月某日 《朝ごパン》 ある日の朝ごパン、ハムチーズトースト。 とろけるチーズを2枚乗せるか迷い、無事1枚に 踏みとどまる。お野菜がないな…そのまま食べられる お野菜は…と

おうちモーニングビュッフェが楽しすぎた話

ある日、ひらめいてしまった。 「家でモーニングブッフェをやったら、めちゃくちゃ盛り上がるんじゃない……?」と。 お家で、ビュッフェ。 しかも朝から。 平日は考えられないが、おやすみの朝だったら、トライしてみる余地があるのではないか? ……よし、鳴らそう。 朝の食卓に、宴の鐘を! 🍽️ おうちモーニングビュッフェの心得 1)ビュッフェの正解は、引き算にあり 子どもたちが盛り上がる朝のビュッフェは、やはり定番のホテルライクなスタイルだろう。 彩り鮮やかなサラダバ

いろ日記 : 始めてみました。

フォローさせていただいていて、 いつも記事を楽しみにしているひらりさんが 『ひら日記』を始められた。 これまで私も、3行日記や短い日記の寄せ集めを まとめて日記として記事にすることがあったけれど それぞれの記事の題名を書いていただけだった。 そこで私も、可愛い『ひら日記』をまねっこして これまで書いていたまとめ日記を『いろ日記』という 題名に統一して、某日日記のようにしていこうと 先ほどまねっこ許可いただきました。 実は私のnoteのIDはirodorinikki、なんで

塩辛が美味

 塩辛をごはんのお供に。酒飲みじゃない私にしては、珍しい選択。おすすめは明太塩辛です。ほんのり甘さのある塩辛は、ごく少量でごはんがすすむ。  スーパーで買った小さなパック一つは到底食べきれません。ほんの一口というのが、ささやかな贅沢っぽくていいじゃないですか。お腹一杯は塩辛を食べないのが肝。  いつもよりごはんも美味しく感じました。ずっと味のりや佃煮をごはんのお供にする事が多かった。新しい定番を見つけれて嬉しい。粕漬も少量ご飯に乗っけるとハッピー。  ごはんに何をのっけ

自家製ツナ、はじめました

外食の際のメニュー選びが、とにかく下手である。 時間をかけて悩み、えいや! とオーダーした瞬間、「やっぱりアッチがよかったかも……」と後悔し、しょんぼり皿をつつく。ウキウキできるはずの外食なのに、こんなに悲しいことはない。 その日はパスタに悩まされていた。 チームに新しいメンバーが加わったので、お昼にみんなで職場近くの洒落たイタリアンに出向いたのだ。 看板に掲げられてる日替わりメニューには「自家製ツナのオイルパスタ(をイタリア風に表記したやつ)」とある。 自家製……

アストレアコーヒーの朝ごはん

烏丸高辻近くのアストレアコーヒーで 朝ごはんを食べてきました 佛光寺や因幡薬師の近くです 朝は7時30分から開いています 朝早くからスペシャリテコーヒーと フルーツサンドが楽しめるおしゃれなカフェです いちごのフルーツサンドも魅力的でしたが 温かそうなだし巻きサンドハーフ400円と カフェラテ600円にしました カフェラテはスチームしたミルクがたっぷりで ハートのラテアートが素敵です だし巻きサンドはホットサンドで 甘いだし巻きがトーストパンによくあいます 緑がいっぱいのスッ

日記:2/13(木)🫖 ・採算に合っているかどうかという意識をもっと高く持っていかないと目的を見失う😢 →どれくらい時間をかけて、一つのタスクをこなすのかよく考えていきたい💼 ・1年を振り返って、仕事上で何も成長できていない😅 →もう一度、今まで学んだことを整理&復習🧹

カフェすなばの朝ごはん

東山仁王門近くのカフェすなばで 朝ごはんを食べてきました 大蓮寺や満足稲荷の近くです 朝は7時から開いています 町屋を改装したお店で、お席は2階です 机や家具が手作りでとてもかわいいです 棚にはバンドデシネの綺麗な本が飾られています モーニングは、パン2個とバター、ブルーベリー ジャム、ドリンク600円の1種類です ドリンクはコーヒー、紅茶、エスプレッソから 選びます 100円プラスでラテやココアも選べます 今日はいつものホットコーヒーにしました パンはカウンターから選ぶよう

今週は寒かったし忙しかった〜 仕事以外で山に行ってないな😅 帰りに新しいベーグル屋さんまで走って行って買ってきました。 ベーコンポテトとソーセージ。 明日の朝が楽しみ😋

✨️世界一の朝食✨️神戸北野ホテル

昨日、2/8は親友との大イベントの日でした✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 朝、仕事へ行く時間よりも早く出発! 着いたのは三ノ宮駅✨ そこからテクテクと歩きます✩.*˚ 目的は神戸北野ホテル♡ ここが北野ホテルかぁ・・・ 感慨深い・・・ なぜなら・・・ 5年越しに叶ったイベントだったから✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 時は遡り約5年前の2020年。。。 親友が「神戸北野ホテルの世界一の朝食を食べに行きたい」とポツリと話した。 そしてあれよあれよという間に「行こう!」っ

最高な休日はパン屋さんからはじまる、定年後にも楽しめる遊びをこつこつと蓄えている話

私的最高な休日はパン屋さんではじまります。そして、揚げたてサクサクのカレーパンを食べる(できれば風にあたりながら)! カレーパンを求めて 家から車で10分ほどのところにある「ベーカリーピカソ」。ここね、カレーパンが有名なんです。 なんだかどこのパン屋さんもカレーパングランプリで受賞している気がしますが、ここのは本当にそうなんだろうなと思えるくらい美味しい。 カレーパンが生きている(この感覚は伝わるのか……?)パン屋さんは何を食べても間違いないだろうと信用しきる節があり

青森っ子のソウルフード!懐かしの味「工藤パン・イギリストースト」

青森のイギリストーストが大好きです。 ご存知でしょうか? イギリストースト。この英国旗のついた赤 × 青 × 白のかわいいパッケージでおなじみの、青森県民に長く愛されている菓子パンです。 なんといってもまず、このユニオンジャックのパッケージに惹かれます。パンの形もかわいい。 袋を開けると、ふわりと香る「生の食パン」の香り。もうその香りだけですでになつかしい。 実家の台所のテーブルの上にあった食パン。学校給食の食パン。学生寮(高校生のときは寮生活でした)の朝ごはんで食べ

果物のある生活を始めた私が、息子から聞かれたいこと。

夕飯の食卓。 テーブルには、ごはん、サラダに味噌汁と生姜焼き。それと納豆。さらには、小皿に乗った一口大にカットされた果物。色とりどりの果物を目にしただけで気分が高揚するのは、どうしてだろうか、と私は思う。きっとそれは、私が果物を嗜好品と考えているからに他ならない。 「うわ!今日、食後のフルーツがあるやん!」 もちろん、我が子も例外ではないらしい。 しかしこの果物、実は全て腐りかけである。 「訳あり品やけん、ちょっと悪くなっとるやつもあったっちゃん。早よ食べんといかんけ

コロラドコーヒーショップ東二条店の朝ごはん

コロラドコーヒーショップ東二条店で 朝ごはんを食べてきました ロームシアターやみやこめっせから 歩いて5分くらいです 朝は7時30分から開いています テーブル席がいくつかとカウンターがあり ご近所の方々でいっぱいです モーニングはトーストとコーヒーのモーニングと スクランブルエッグ、ベーコン、サラダのついた モーニングセットの2種類です 今日はモーニングセット700円にしました スクランブルエッグはしっかり目で カリカリベーコンが両端にのっていて面白いです コーヒーはサイフォ

いちゃりばの朝ごはん

堀川今出川のいちゃりばで 朝ごはんを食べてきました 白峯神宮のすぐ近くで、 晴明神社からも歩いて5分くらいです 朝は8時30分から開いています 店内は沖縄いっぱいで、はいった瞬間から 沖縄に行きたくなってしまいます モーニングは、サータアンダギーや沖縄そば じゅーしーなど6種類あります 今日はとても寒かったので 沖縄そばモーニングA500円にしました モーニングAのそばは、豆腐と鰹節とねぎの シンプルなもので、優しい味の熱々のお出汁と 沖縄風のそばが寒い朝にぴったりです おそ

料理下手の朝食ホットケーキ

「あ、食パンない」 朝食の支度を始めようとした気づきました。 冷蔵庫の中を確認すると、牛乳は200mlしか残っていない。 でも、ホットケーキミックスの袋が目に入る。 そして、新調したフライパンの艶やかな黒い表面が、まるで「任せなさい」と言わんばかりに存在感を放っている。 というわけで今日の朝はホットケーキ。 次女の「おなかすいた〜」という声にせかされながら焼き続けました。 まるでプロが焼いたかのような仕上がりにはならないですが、くっつかないフライパン最高です。

2024年、感謝

ロバに年末の挨拶に行った。 年の瀬だからか、お二人だけのようだ。 皆さんきっとお忙しいに違いない。 ケールを手に、お二人に向かって手を振る。 遠くにいらっしゃったのに、わざわざ来てくださった。 それもかなりの駆け足で。 ケールを袋から出すと、喜んで食べてくださった。 にんじんの皮もお渡ししようと放り投げたところ、薄すぎたせいだろう。 右の方の背中(というのかわからないが)にのってしまった。 そんな小さなことは気にせずケールを召し上がる姿にしばし心奪われる。 博士

志津屋祇園店の朝ごはん

祇園石段下の志津屋で朝ごはんを食べてきました 八坂神社の楼門のすぐ近くです 朝は8時から開いています イートインスペースが7席ほどあって ぶどうパンのトーストのモーニングも 美味しそうでしたが 志津屋なので、カルネとビーフカツサンドを いただくことにしました カルネ270円は、丸いフランスパンに ハムと玉ねぎ、マヨネーズが挟んであります うちの近くのスーパーで買うカルネより パンがふっくらとして、なんだか美味しいです ビーフカツサンドハーフ330円は、 特製ソースとカリッと焼

プチ断食したら朝ごはんが美味しすぎて早起き問題が解決しちゃった

ちょっとすごいことに気がついちゃった。 夕食をプチ断食したら、朝ごはんがめちゃくちゃ美味しいの。ついでに朝ごはんを食べたくて早起きもできるようになった。 最近早起きができなくてけっこう悩んでいたのに、これであっさり解決。 晩ごはんをパスしたらいいだけのことだった。そうしたら朝ごはんが楽しみすぎて、飛び起きちゃうから。 オートファジーとはいえね、年末年始で食べすぎちゃって。2月だというのにどうもまだ体が重いし、胃袋も戻っていないような気がして、プチ断食でもしようかなと。

家族の手作りお菓子・パンの3つの失敗

今日は、食パンを切らしていたので朝からパンケーキを焼く。 フライパンを新調したばかりなので、実に快適。 焼いたパンケーキはこんな感じ。 娘たちもモリモリ食べていく。 味も悪くなかったようでよかった! これが今日のお料理の3つの失敗のうちの一つ目! 家族の手作り料理の失敗①作る量を間違えた実は写真のパンケーキ。 直径は5cmくらい! 子供達がおかわりをしていたら・・・大人の分が無くなりました! 子供達の食欲を甘く見ていました。 家族の手作りお菓子の失敗②全体

朝唐。

いつも通り目が覚めますが、 お布団からまだ出たくない… でも始めないと間に合わなくなるのでギリギリまでいて台所に向かいました。 今日は唐揚げを揚げると決めていました。 朝から唐揚げが食べたくなって来ました。

NINIROOMの朝ごはん

東山丸太町近くのNINIROOMで 朝ごはんを食べてきました 丸太町通りの東大路と川端通の中間くらいを 少し北に行ったところにあります 朝は8時から開いています 印刷屋さんのビルをリノベーションした ゲストハウスの1階にある とてもおしゃれなカフェです モーニングは、トースト、ゆで卵、サラダと ドリンク、ヨーグルトで700円です トーストは200円でピザトーストにもできます トーストはモチモチでサラダのドレッシングは マスタードが入っていてとても美味しいです ドリンクのコーヒ

2025.2.7 どん兵衛紅生姜天と朝むすび

本日のお弁当? どん兵衛 紅生姜天 ウインナ かぼちゃサラダ トマト キャベツミックス ウインナ←不揃い…(^^ゞ かぼちゃ←作り置き 朝ごはん 塩昆布マヨむすび オニオンスープ 本日お世話になったレシピです☆

カフェの風景。

今日も外はキラキラしていた。 砂糖付けのような葉っぱたち、地面を持ち上げる霜柱。 霜柱を見ると、アンゼリカを思い出す。 それとくっついて、ドレンチェリー。 子どもの頃、ごくたまーに母が作ってくれるクッキーには、この緑と赤がちょこんとのっていた。 次男が朝ごはんを作るというので、早く起こす。 家庭科でつくり方を教わってからこの3日間、はりきっておみそ汁をつくってくれる。 煮干しを割って出汁をとり、おあげ、ねぎ…豆腐は手の上でおそるおそる切っていた。 彼への影響力おそるべし、

【モーニングビュッフェ】パン好きに人気なホテルの朝食ビュッフェ〜プレミアホテルキャビンプレジデント東京

前回の続き、東京旅行での宿泊 プレミアホテル キャビンプレジデント東京 今日は、朝食ビュッフェの記録です♪ プラン名にあるように、ベーカリー🥖レストランの 『パン好きに人気な〜ビュッフェ』 前の夜からワクワク😀 いつものように4時に起きてヨガ。 今回は荷物の関係でランニンググッズ持ってきてないのでひたすらヨガとストレッチしながら、 朝食時間の7時を待ちます。 6時55分! ベーカリーレストラン ベイサイドキッチン ランチビュッフェもしていますが、予約取るのなかなか大

お土産の551の豚まんを皮まで美味しく食べたい

豚まんは好きですか? 私も家族も大好きで関西へ行ったら必ずお土産で買うのが、551蓬莱の豚まん。 昔、551のある時…。ない時…。というCMがあったが、551がある時はCM(関西限定)と同じくみんなのテンションが高くなる。 我が家は7人家族。これまで豚まんは4個入り×3箱をお土産で持ち帰り仲良く食べていた。ところが最近、3歳次男が551の豚まんの旨さに早々と気付いてしまったのだ。 お土産の豚まんを朝食に食べるのが、我が家の文化になっている。 豚まんをこよなく愛する9

人に優しく 人に無関心であれ

年が明け 私は少しずつ自分軸手帳に書かれた 心理学のワークを始めている 手帳は 自分軸を手に入れるために 毎日少しずつ書き込んでいる まず一日の流れを見える化する 大体こんな流れで一日が終わればいいな ただ完璧主義や白黒思考でジャッジしない むしろ2日かけてこのタスクを済ませる気持ちの 余白を意識したいところ 双極症というハンデがあるから 最近家事は少しずつ 昔よりは出来る様になってきてはいても 詰め込みすぎない様にと 考えています 最近 お味噌汁を作れる様になり

【朝食記録】2025年がスタートです。年末年始に食べ過ぎたので今週はリセットの週にしたいです。1月6日(月)〜12日(日)

リセットの朝食は何がいいでしょう? やはり野菜中心で、脂質と糖質を控えめにしたいと思います。これは朝だけでなくて昼夜通じて今週はそうしたいと思います。出来るかなあ?怪しい。 1月6日(月) 私の仕事も今日から始まります。野菜をたくさん食べて頑張りましょう。タンパク質は味噌汁の豆腐だけなので、昼にしっかり食べようと思います。 1月7日(火) 昨日の残りを並べて 今朝の作り立ては、 味噌汁白菜 大根のカレー煮 焼きカブ 白菜の酢の物 もらい物のかぶが最後の一つなんです。1

薬師寺の朝ごはん

京都のお寺では、 寒くなると参拝者に大根の炊いたものを振る舞う 大根焚きと言う行事を行うところがあります 今日は右京区の薬師寺さんで 大根炊きを食べてきました このお寺では、12月8日の成道会の日だけ 一般公開と大根焚きが行われます 大根やおにぎりのお米は檀家さんが作られたもので 調理も檀家さんが大きなお鍋でしておられました 大根と厚揚げはしっかりと身がつまって 味がよく染みてとても美味しいです おにぎりは大きくてお米がつやつやです 今日はとても寒い日でしたが 石油ストーブに

2月1日 あさごはん

 おはようございます  雪のピークは去ったようで 穏やかな朝を迎えております。  いつもだったら 「きょうは これをこーして  あれをあーして・・・」 って色々朝から頭の中で計画を 立てるんだけど・・・ 今週末は 完全OFFにしようと 決めていて(*^。^*)  朝は 「テレビ体操」を軽く 頑張って それだけで達成感(笑)      ソンナ日モ アッテイイカモ (*^。^*) きょうのあさごはん  いつもどおり いろんなものを ちょこっとずつ(*^-^*)  幸

ドルフの朝ごはん

岩倉のドルフで朝ごはんを食べてきました 国際会館から歩いて10分くらいです 朝は8時から開いています ドイツ風の建物とサンルームがおしゃれな レストランです 広い駐車場もあって便利です モーニングは3種類でトースト以外に スコーンも選べます 今日はバタートーストとゆで卵のAモーニング 750円にしました コーヒーはサイフォンらしく濃くてまったりで トーストはサクサクして美味しく あっという間に食べてしまいました コーヒーカップやシュガーポットはジノリ製で 気分があがります

【朝食記録】寒〜い1週間この冬一番の寒気🥶2月3日〜9日

今年は、春のような日もあれば急に寒くなったり忙しい冬ですね。今週の始まりは、京都でした。 ホテルビュッフェからのスタート▶️なんかうれしい😆 2月3日(月) サクラテラスのモーニングビュッフェは、おしゃれで美味しい❣️詳しくは別の記事に書くのですが、パン好きには❤️たまらないラインナップ‼️お腹いっぱい! 2月4日(火) 食べすぎの胃を休める日。 オートミールにお湯とお茶漬けのりをかけて、電子レンジでチーン あっさり美味しくいただきました。 2月5日(水) 親子丼の

翌日のキーマカレー♪

前日、3皿分のカレーになりましたが… 少し余りました! 翌朝、ココットで焼きチーズキーマカレーに モッツァレラでしたので、伸びること^^ まだ少しあったので… チーズカレートースト! これは夜の🍺おつまみに(^○^)

おはようございます☀朝からストーブで薬膳ティーを作ったり、パンを焼いたら朗読しそびれました😭かぼちゃパンのハムチーズサンド🧀こだわって作ったはずなのに、こだわりって完成品から伝わらないなあと思います🐈昨日はYouTube生配信を見ていたら寝落ちしました❗️6時間は長すぎますよ😮‍💨

カフェヴェルディの朝ごはん

下鴨のカフェヴェルディで 朝ごはんを食べてきました 下鴨神社から歩いて10分くらいです 朝は日祝は8時から開いています 大変人気のお店なので入れるか心配でしたが 今日は寒かったせいか待たずに入れました モーニングは色々なトースト4種類とコーヒーです サラダやはちみつ、あんこなどもつけられます 今日はシナモントーストとコーヒーのセット 850円にしました コーヒーは、浅煎りから深煎りまで 6種類から選べます 今日はおすすめのヴェルディブレンドにしました トーストはサクサクでたっ

コッシーのもぐもぐ日記〜朝食編〜

先日、息子が間違えて僕の靴を履いて登校したらしく、送っていった奥さんから連絡をもらいました。 こんにちは、『クサ靴』の持ち主ことコッシーです。 #いや言い方よ さて、介護保険のサービスを利用されている高齢者の中には身体的機能の衰えや病気・怪我等などが原因で、例えば自由に外出ができなくなったり、楽しんでいた趣味などを諦めたりすることがあります。 うちの入居者さんにも身体が不自由で楽しみを見い出せない方たちがいます。そんな方たちに向けて、少しでも生活を楽しんでもらえるように、

〈帰省vol.1〉旅のはじまりは近所のパン屋から、朝から頬張る焼き立てパンの話

日常が戻ってきましたね。年始に夫と帰省した1泊2日のあれこれを書いていこうと思います。 高速のおともに 以前投稿したパン屋さんの記事。プロフィールに固定していることにより、多くの方々にお読みいただけていて幸甚です。コメントもうれしい。 私の実家は大阪にあるので、高速で2時間ほどの移動。14時ごろに人と会う予定があったので、逆算すると12時前に家を出るくらい? 夕食は母が張り切って準備中とのことでしたが、いやぁさすがに道中で空腹に限界が来そうだなと。 そこで、私たちが

2025.1.29 おひとり様ランチと朝むすび

本日のお外ランチ ナメタカレイの煮付け イカ唐揚げ お刺身 たことまぐろ お魚のたまご煮付け お魚の名前忘れた…😢 漬物 味噌汁 朝ごはん 柚子ぽんむすび 松茸お吸い物 とろろ昆布 本日お世話になったレシピです☆

2025.2.13 チャルメラと朝むすび

本日のお弁当? チャルメラ 角煮 小松菜漬け トマト キャベツミックス 角煮←カルディの素でレンチン 小松菜←作り置き 野菜ジュース←冬野菜 朝ごはん 松茸お吸い物むすび 味噌汁 ねぎと七味唐辛子 本日お世話になったレシピです☆

いか天の秘密♪

昨日のあさごはんは温かいお蕎麦を🍜 かけ…ってもの寂しいから😔 冷凍いか天ぷらを揚げました。 おつゆに衣がふんわり溶けてお味が染みるのが好き😋 美白のおイカが…チラリと👀 なんと! 中華料理でよくみる…ひらひらっとした隠し包丁が! 秘密のひと手間を見てしまった(^○^)

【朝食記録】寒いですね❄️冬野菜食べましょう❣️12月16日(月)〜12月22日(日)

12月16日(月) 早朝娘の家で、前日に買ったパンを食べて始発に乗って帰りました。(日比谷シャンテの美味しいパン屋さん、ル・プチメック)写真を撮るのを忘れました。 12月17日(火) 野菜サラダには、キャロットラペと酢玉ねぎ。 ホッケの塩焼きは塩がよく効いて美味しかったです。味噌汁が赤いのは、キャロットラペの搾り汁があまりに赤くて捨てるのがもったいないから味噌汁に混ぜちゃった。 11月18日(水) てんぷら粉に白菜とニンジンを混ぜて焼きました。 昨日のキャロットラペ

休日ごはん 01/25・01/26 サンドイッチに情熱を注いだ

金曜日、仕事終わってからそのまま帰省。途中ガソリンスタンド寄って洗車したら夜更けに雨が降る 懐かしのマーフィーの法則そのまんまじゃん サンドイッチは、本当はクリームチーズで作りたかったけどクリームチーズを買い忘れスライスチーズで代用。味に大差はないと自分を慰める 筍なんていう洒落た食材はないので大根で代用 野菜が短冊切りだったから青椒肉絲風と書いたけど味付けはクレイジーソルト。一つとして中華っぽい要素がない ゆで卵がいい感じの半熟に出来るととにかく嬉しい レオパレスに

2025.2.12 コロッケどぉ━━ d(゚∀゚)b ━━ん弁当と朝むすび

本日のお弁当 コロッケどぉ〜ん丼 コールスロー 小松菜漬け トマト キャベツミックス お味噌汁 コロッケ←Co-op冷凍食品 コールスロー←ポテチ入り 作り置き 小松菜←作り置き お味噌汁←おふととろろ昆布とねぎ 山椒 野菜ジュース←ベリーサラダ 朝ごはん 鮭たまごむすび わかめスープ 本日お世話になったレシピです☆

2025.2.10 そぼろ弁当と朝むすび

本日のお弁当 そぼろご飯 卯の花煮 小松菜漬け べったら漬け トマト キャベツミックス 味噌汁 そぼろ←鮭とたまご 冷凍ストック 卯の花←冷凍ストック 小松菜←作り置き べったら←作り置き 味噌汁←ねぎと油揚げ ラーメン七味唐辛子 野菜ジュース←マンゴーサラダ 朝ごはん ツナマヨむすび 中華スープ 本日お世話になったレシピです☆

ポテトサラダとコールスローを合体させたポテスローサラダはいかがですか

ちょっと蒸したジャガイモとスライスしたキャベツが余っていたので、合わせてみました。 名付けて「ポテスローサラダ」中々うまくできました。おいしいですよ。 以前作った「マヨネーズを使わない我が家のポテトサラダ」の応用編です。 <材料>ジャガイモ一袋 キャベツ4分の1くらい <調味料>ヨーグルトお玉に1杯くらい 塩小さじ1杯くらい <作り方>ジャガイモは、皮を剥いて一口大に切って、約10分間蒸します。 キャベツは、スライスします。 ボールにジャガイモを入れてつぶし

2025.2.6 ウインナたまご丼弁当と朝むすび

本日のお弁当 ウインナたまご マカロニサラダ べったら漬け トマト キャベツミックス 味噌汁 ウインナたまご←ご飯にon マカロニサラダ←晩ごはん べったら←作り置き 味噌汁←ねぎとわかめ ガラムマサラ 野菜ジュース←グリーンサラダ 朝ごはん のりたまむすび コーンスープ 本日お世話になったレシピです☆ 卵ふりかけと塩昆布のおにぎり by komutatata

【新年の朝】いつもの朝と変わらない朝だけど気持ちは新しい気分❣️

いつもと同じように、朝からたくさん食べました。 元旦の朝ごはんです。 最近はお料理をあまりしない母が巻き寿司を作ってくれました。にんじんとごぼう、かんぴょうと油揚げを煮て、卵焼き。 美味しかったです。 東京の娘が、年末に彼氏のご家族に会いに行ったそうです。(今年結婚するのかなあ?) そこで向こうのお母様に聞かれた質問の一つ。 「お雑煮はどんなものを食べますか?」 娘は、『どんなでしょう。よく覚えてなくてすみません。』な感じの返事をしたそうです。 お正月のお雑煮は、地

2025.1.9 ソー星人弁当と朝むすび

本日のお弁当 炒飯 ソー星人 里芋煮 キャロットラペ風 トマト レタス 味噌汁 炒飯←冷凍ストック 里芋←晩ごはんから キャロット←作り置き 味噌汁←ねぎとおふ 山椒七味唐辛子 朝ごはん しらすゆかりむすび わかめスープ 本日お世話になったレシピです☆

2025.2.5 中華三昧塩白湯と朝むすび

本日のお弁当? 中華三昧 白湯麺 ナゲット べったら漬 トマト レタスミックス ナゲット←冷凍ストック べったら漬←作り置き 野菜ジュース←冬野菜 朝ごはん かにかまマヨむすび 松茸お吸い物 とろろ昆布 本日お世話になったレシピです☆ おにぎり♡カニカマおかかマヨネーズ by Richla

jeteの朝ごはん

吉田のjeteで朝ごはんを食べてきました 聖護院や吉田神社から歩いて10分くらいです 朝は8時から開いています 1930年代からある理容店を改装したお店で その時からの大きな鏡や黒電話、昔の扇風機 手作りの水屋などがあって 落ち着いていておしゃれです モーニング650円はトースト、ゆで卵、コーヒー で、50円プラスでラテやカプチーノにもできますが いつものホットコーヒーにしました コーヒーは、苦くてスッキリとして 朝にぴったりです トーストはバターがたっぷりのモチモチパンで