マガジンのカバー画像

アウトプット大全:人材育成、組織論、コーチング

24
運営しているクリエイター

#新社会人

今だけコーチング無料体験セッション募集中です!

今だけコーチング無料体験セッション募集中です!

初めまして、タキ(副業ネーム)と申します。
会社は副業NGではないですが、副業ネームを使わせていただいています。
実際のセッションでは本名で活動させていただきますので怪しいものではございません(笑)
ご安心くださいm(__)m

自己紹介長野県在中、1988年生まれ、男
私は現在工業系省力化機器(FA)の分野で自動生産設備のエンジニアとして組み立て~現地セットアップの仕事をしています。
主任相当の

もっとみる
スキル=〇×〇!?この公式を実践していたから私が短期間で能力のある人材育成が出来た秘訣

スキル=〇×〇!?この公式を実践していたから私が短期間で能力のある人材育成が出来た秘訣

『スキル』と言う言葉を聞いて、皆さんはどう思い浮かべるでしょうか?
一旦手を止めて10秒自分なりのスキルの定義を考えてみてください。

タイトルにもある通り、私は『スキル』を自分なりの解釈で持っています。
スキルの成り立ち方を知っているので、それが部下あるいは同僚や年上部下にも再現性のあるスキルアップを行ってこれました。

この記事を読むと
・部下のスキルアップについて悩んでいる。
・自分のスキル

もっとみる

ハートに火をつけろ!!

タイトルは書きたかっただけです、ラルクのライブ最高でしたね!

さて本題に戻って、あなたは自分のやりたい事ややらなければならない事に行動を起こせていますか?
スイッチが入ったかの様に動ける人って凄いですよね!

自分でスイッチを入れられる人が凄いと思います
私は比較的腰の重い方だと思います
仕事などはフットワーク軽く動けますが、筋トレなど中々続きません

そんな時にスイッチを入れるのは他人からの刺

もっとみる
夢の入った引き出しの鍵を開ける方法

夢の入った引き出しの鍵を開ける方法

子供の頃の夢をまだ覚えていますか?

前回書いた目標設定における質問の大切さをご覧になられたでしょうか?

https://note.com/taki_ness/n/nb525b1131d93

今回の記事はその目標設定に置いて『夢』を引き出す方法です
その目標設定は社内に置いて重要事項だったり、今やらなければならないレベルの目標であれば問題ありません

もっともっと大きい俯瞰した話
あるいは人生

もっとみる

上司には2つパターンがある

先日、仲の良い外注さんと話をしていて
『上司には2つパターンがある』
と聞いていてなるほど!と思う経験をさせて頂きました

ひとつ目は『象徴的な放任主義者タイプ』
ふたつ目は『前線で活躍して意識共有するタイプ』

主にその2つのパターン化され、それぞれに注意すべき特徴があり
その事についてお伝えできたらなと書きました

象徴的な放任主義者タイプ

まさに仕事のやり方考え方を行動や発言で感じ取らせて

もっとみる
周りは言うけど、私は内面って変える意味がないと思っている理由

周りは言うけど、私は内面って変える意味がないと思っている理由

良く人事から性格の話しをされる方いたりします

また友達とかからも言われたりする方もいらっしゃると思います

性格など前向きに取り組めだ悲観するなとか

あれって言葉足らずだなーって思う事が良くあります
それで人を傷けていると思います

では何故そう思うのか?

基本変わりません

あんまり人の可能性を否定したくはないのですが、性格とか物の考え方って変わらないと思います

と言うか変えるには自発的

もっとみる
俯瞰力を磨くと最強の冷静さを手に入れられる3つのプラン

俯瞰力を磨くと最強の冷静さを手に入れられる3つのプラン

「俯瞰」は物理的に「高いところから見渡すこと」という意味の他に、考え方のたとえとしても使われます。「広い視野でものごとを見る」「大局的な視野に立つ」「客観的に全体像をとらえる」というような意味のたとえとして使われ、「俯瞰的に見る」「俯瞰して見る」などの言い方をします。柔軟な思考を求めるときの表現として、ビジネスシーンでよく用いられます。

また、「俯瞰」が「見渡す」という意味であるため、「見渡して

もっとみる
将来へのビジョン『あなたの座右の銘』を考える

将来へのビジョン『あなたの座右の銘』を考える

私のコーチングでやらせて頂いている事です
何故座右の銘を考えるのか?ですが、まず悩みを持った方が悩みを解消出来ないのは自分との対話をし切れてないのだと思います

シンプルに自分を認めてあげて
シンプルになりたい自分を描いて
シンプルに行動していくだけなのですが、シンプルって一番難しいですよね

それで、その像や軸を言葉に置き換えるんですよね
そうする事により、より改善活動を行なって行く中でブレない

もっとみる
辛い事は取り敢えずメモに預けてしまえ!

辛い事は取り敢えずメモに預けてしまえ!

今何かに我慢しながらも、一生懸命に仕事をしている方、大変素晴らしいと思います
そんなあなたに私がやっている最強のメモの使い方をお伝えします

なので、この記事を読んでいる時くらいは少し立ち止まって見ましょうか!
コーヒーや好きなお飲み物を用意して読んで頂ければパーフェクトですよ!

俯瞰して現状把握して見ましょう

今の仕事にプライベートに環境をトータル的に俯瞰して見てみて下さい
何のためにやって

もっとみる
利益や技術でもない新たな評価される効率の良い考え方

利益や技術でもない新たな評価される効率の良い考え方

それは人が評価される認知の仕組みを知る事です
ビジネスにも応用でき、万人にこの考えは通じる考え方だと思う大事な考え方です

自分は誰にアピールしたいのか

ビジネスで言うところニーズです
自分を評価する相手にどんなニーズを求められているかを感じ、答える事です

何か当たり前の事言ってますね(汗
更に深掘りします

ニーズの中身をカテゴライズする事です
ビジネスで例を挙げると言うと農業×フルーツ×自

もっとみる
技術の領域と思考の領域を意識して指示を出さなければならない理由とは

技術の領域と思考の領域を意識して指示を出さなければならない理由とは

周りを見ていると、上司が指示を出している姿+声かけの仕方に違和感を覚える時があります
恐らく原因は『相手の領域の仕上がり方がわかっていない』ことだと思う
どう言うことなのか、業務を進める上での直接的なスキルを技術の領域と呼びたい
コスト、経営判断、客先との対応など業務を取り巻く環境的要因を思考の領域と呼びたい

ではどうしたら良いのか?

単純に相手に対して何を求めているか
その事柄をどちらの領域

もっとみる
上司目線で部下達の不満の声を深掘りしてみた『私達の時代はな…』

上司目線で部下達の不満の声を深掘りしてみた『私達の時代はな…』

どうも、今回は昨日に引き続き愚痴話し深掘りシリーズをお送りします!
組織の長だと色々な声が聞こえてきますよね…『こっちの経営者側の苦労も知らないで!なに呑気な事を言ってるんだ!』って怒る気持ちもわかります
けど、良く考えてみて下さい
仕事の実務やお金を生み出しているのは部下達の働きじゃないですか?
100%ではないにしろ、大半の比率であると思います

そこを意識改革とかセミナーとか毎朝小言に近い朝

もっとみる