マガジンのカバー画像

アウトプット大全:人材育成、組織論、コーチング

24
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

外向型らしい自分の捉え方〜コーチングを添えて〜

外向型らしい自分の捉え方〜コーチングを添えて〜

外向型HSPと自覚してから色々な気づきがありました
自分は誰かとの会話の中でしか自分の価値を見出せてない事がわかりました

それって甘えじゃない?
アドラー心理学の嫌われる勇気でも承認欲は無くすべきって書かれているじゃん!

と言いたいことはわかります
自分もそう思っていますから

ただ、自分は承認を貰いたいって訳でも無いのかなと思い
表現するとしたらどんな言葉だろうと考えていたら答えが出ました

もっとみる
マルチタスクは仕事が出来る証明ではない 本当の事実

マルチタスクは仕事が出来る証明ではない 本当の事実

最近、自分の中で流行りのタスク管理の話です
実話仕事が出来る人ほど『マルチタスク(パラレル処理)は効率が悪い』と言います
これには私も同意で、付随業務は役職が上がるにつれて増えます
これは経験と実績は有り、それにより評価されて、権力の範囲が広がるからですね
用は本業以外にも考えて行動しろよとの事なんですが、勿論今まで通りの本業にもクオリティを要求されつつタスクがいきなり増える訳ですよ

しかも『部

もっとみる
辛い事は取り敢えずメモに預けてしまえ!

辛い事は取り敢えずメモに預けてしまえ!

今何かに我慢しながらも、一生懸命に仕事をしている方、大変素晴らしいと思います
そんなあなたに私がやっている最強のメモの使い方をお伝えします

なので、この記事を読んでいる時くらいは少し立ち止まって見ましょうか!
コーヒーや好きなお飲み物を用意して読んで頂ければパーフェクトですよ!

俯瞰して現状把握して見ましょう

今の仕事にプライベートに環境をトータル的に俯瞰して見てみて下さい
何のためにやって

もっとみる

部下『何を言いたかったんだろうな〜』士気を下げる号令の掛け方

あなたが部下を持つ立場ならついつい行っている行動かもしれません
上司が何を言っているかわからない!
いや、日本語としては理解しているつもりではあるのですが…
何をどうして欲しいのかが分からない…なんて事についてです

一体どんな言葉だったのか?

よく私は経験あるのですが、全体朝礼やミィーティング中で
『〜という問題が起きた、それに対しては各々良く考えて行動するように!』

え?
問題事例の情報も

もっとみる

自主性が口癖な上司は脳みそ化石なのかな?って思われてる理由

かなりトゲトゲしいタイトルですが、炎上商法ではないですよ
本日、管理職として年上の部下(一回りほど上の方)に対して賞与前の面談をしました

その中で組織対しての要望事項で『上司が自主性って言葉を使うが考えて行動し、問題があった時に報連相をすると否定される』とありました
これに関しては私なりの答えがありますと言うのが本日の記事になります

自主性と言う解釈はいらないと思う

自主性とは字の如く自分

もっとみる
利益や技術でもない新たな評価される効率の良い考え方

利益や技術でもない新たな評価される効率の良い考え方

それは人が評価される認知の仕組みを知る事です
ビジネスにも応用でき、万人にこの考えは通じる考え方だと思う大事な考え方です

自分は誰にアピールしたいのか

ビジネスで言うところニーズです
自分を評価する相手にどんなニーズを求められているかを感じ、答える事です

何か当たり前の事言ってますね(汗
更に深掘りします

ニーズの中身をカテゴライズする事です
ビジネスで例を挙げると言うと農業×フルーツ×自

もっとみる
『仕事が出来た』のと『仕事が終わった』の違いが分からないと信頼関係は築けない

『仕事が出来た』のと『仕事が終わった』の違いが分からないと信頼関係は築けない

タスクなんて言葉を聞いたことがあるしょう?
タスクとは最小単位での業務内容の事を言う
スケジュールの下にフェーズがあり、フェーズの下にタスクがある

タスクは、仕事・作業・職務といった意味を持つ英単語【task】からきているカタカナ用語です。 IT分野では、「コンピューターが処理する作業の最小単位のこと」をタスクと呼び、一般的なビジネスシーンでタスクと言えば、「労働者が遂行すべき仕事や作業のこと」

もっとみる
技術の領域と思考の領域を意識して指示を出さなければならない理由とは

技術の領域と思考の領域を意識して指示を出さなければならない理由とは

周りを見ていると、上司が指示を出している姿+声かけの仕方に違和感を覚える時があります
恐らく原因は『相手の領域の仕上がり方がわかっていない』ことだと思う
どう言うことなのか、業務を進める上での直接的なスキルを技術の領域と呼びたい
コスト、経営判断、客先との対応など業務を取り巻く環境的要因を思考の領域と呼びたい

ではどうしたら良いのか?

単純に相手に対して何を求めているか
その事柄をどちらの領域

もっとみる
これが出来れば誰でも問題解決もビジネスもうまくいくって超重要な話し

これが出来れば誰でも問題解決もビジネスもうまくいくって超重要な話し

日頃から周りの声を聞いていると『やれ誰の動きが悪い』とか『もっとこうするべきだ』とか、文句や愚痴が多い気がします
それに対して『あいつは意識が低い』とか言う声も聞こえます
はっきり言って言った方も言った方だよ?
と思います
相手にしてそこに愚痴が出る以上それは無意味なんですよ、愚痴を言うような相手になにを期待してるのか
意識レベルを合わせて無駄なエネルギーを消費する必要なんか無いんですよ

さて本

もっとみる
上司目線で部下達の不満の声を深掘りしてみた『私達の時代はな…』

上司目線で部下達の不満の声を深掘りしてみた『私達の時代はな…』

どうも、今回は昨日に引き続き愚痴話し深掘りシリーズをお送りします!
組織の長だと色々な声が聞こえてきますよね…『こっちの経営者側の苦労も知らないで!なに呑気な事を言ってるんだ!』って怒る気持ちもわかります
けど、良く考えてみて下さい
仕事の実務やお金を生み出しているのは部下達の働きじゃないですか?
100%ではないにしろ、大半の比率であると思います

そこを意識改革とかセミナーとか毎朝小言に近い朝

もっとみる
仕事は出来るのにイマイチ評価が低い人がやっているたった一つのNG行動

仕事は出来るのにイマイチ評価が低い人がやっているたった一つのNG行動

どうも、しくじりっぱなしの理屈屋滝やんです
今日は小言に近いアドバイスを貰ったのでその話しです
話しをしていて『そうやって評価が落ちていたんだ!』と納得してしまいましたorz
なんか毎日自分のダメダメっぷりをブログに更新していてブルーになっていますが、これからに繋げる為に発信します!
嫌いにならないで下さいねm(_ _)m

そのちょっとした行動が100倍になっています

さて本題ですが、先日自分

もっとみる
プライドが高過ぎて第一印象に失敗した人の信用の取り戻し方!

プライドが高過ぎて第一印象に失敗した人の信用の取り戻し方!

どうも、会社での第一印象が生意気なクソガキだった滝やんです!
つい先日、仕事での付き合いでは12年ほどになる年上の方から『少しはまともになったじゃないか』と言われました
その方にはずっと『生意気なクソガキ』と言われ続けていました

その時は『自分も少しは大人になるよう努力した結果が出たのかな?』くらいに思っていましたが、数日考えてみると着実に信用を取り戻せていたような手応え的な場面があったのでまと

もっとみる