部下『何を言いたかったんだろうな〜』士気を下げる号令の掛け方
あなたが部下を持つ立場ならついつい行っている行動かもしれません
上司が何を言っているかわからない!
いや、日本語としては理解しているつもりではあるのですが…
何をどうして欲しいのかが分からない…なんて事についてです
一体どんな言葉だったのか?
よく私は経験あるのですが、全体朝礼やミィーティング中で
『〜という問題が起きた、それに対しては各々良く考えて行動するように!』
え?
問題事例の情報も雑で
解決策の指示も無く
アクションプランも投げっぱなし
挙げ句の果てには意見を述べる機会があると『朝礼で言ったろ!何を聞いていたんだ!』と叱咤激励ですよ
そりゃみんな耳を餃子みたいに折り畳んでシャットアウトしていますよ
あなたの号令に目的意識はありましたか?
あなたの号令には行動目標はありましたか?
自分ではあったつもりになってきっと伝わっていないと思います
そんな時はきちんと相手に順を追って伝えましょう
課題(問題)を伝えて
結果を伝えて
根拠(考え)を伝えて
アクションプランを立て指示する
出来れば、フィードバックの仕方も決めましょう
部下に組織的な行動を取らせたい場合は特定の役職など指名すると自分の事だと受け取りやすくなり行動が伴います
部下の自主性を尊重している
なんて言う人がいると思いますが
自分は自主性は必要ないと思います
と言うかそう言う場面では必要ないと思います
自主性や創造性を養いたい場面は1対1の場面で指示を出すべきです
自主性も持たせる時はその人の出来る業務の範疇や権力の範囲内の事であるのが前提です
自主性とは考え方の自由を与える事ではありません
目標を設定(決定)した後にその過程を自由に描かせる事だと思います
あくまで組織なので部下は上司であるあなたに従わざるを得ません
なのにも関わらず、あなたの目標がいつの間にか部下の目標にもなってはいませんか?
さすがに部下でもあなたの頭の中まではわからないですよ?
なのできちんと目標の設定はやりましょう
明日からはどうしたほうがいいのか?
まず意見を求めましょう
部下の考えの及ぶ範囲をしっかり把握する事です
そして明確に上司が求めてる範囲とのギャップを知ることです
そのギャップを埋める言葉が成長であり育成です
また目標を設定して行動を自主的に行えるような支援をしてください
自主的にですよ
あくまでその答えに行動したどり着くのは部下でなければいけません
その事は絶対心の中に留めといてください
あなたの考えだらけでは結局やらされているだけになります
きちんと過程に部下の考えが入るような余白を作ることを大切にしてくだい
以上です!
いかがでしょう、自分でも完璧にこなせているつもりではありませんがいつも意識はしています
お互いいいコーチングを経て、良質な信頼関係を築けていけるようにがんばりましょう!
ではまた次回お会いしましょう( ͡° ͜ʖ ͡°)ノシ