見出し画像

『仕事が出来た』のと『仕事が終わった』の違いが分からないと信頼関係は築けない

タスクなんて言葉を聞いたことがあるしょう?
タスクとは最小単位での業務内容の事を言う
スケジュールの下にフェーズがあり、フェーズの下にタスクがある

タスクは、仕事・作業・職務といった意味を持つ英単語【task】からきているカタカナ用語です。 IT分野では、「コンピューターが処理する作業の最小単位のこと」をタスクと呼び、一般的なビジネスシーンでタスクと言えば、「労働者が遂行すべき仕事や作業のこと」を指します。 Google引用
タスクが管理出来ないとどうなるのか

最小単位で目標に対しての出来上がりを確認出来てないと言うことは、上司や工程管理に対してフェーズ下の進捗度の報告が明確出来ない
即ち、報告漏れや認識のすれ違いやクオリティーの低下を招くと思う

最小単位であるタスクが自己管理出来ていないと言うことで有ればフェーズの展開も必然的に曖昧になってしまう
フェーズがしっかり管理出来なければスケジュールもなし崩し的になり、納期遅れや挽回残業が多くなる

トップダウンする場合はフェーズを意識

まずプロジェクトでスケジュールを決めるだろう、それに対し関係各署でフェーズの展開に入る筈だろう

ここで大事なのはフェーズの死守するべき点や成果物が想像出来る目的像を伝える
全体の20%のプランニングが出来た時点で一度お互いにフィードバックができると大きく道が逸れることなく進ようになる
これは有名な方々も発信している管理方法です

ボトムアップする場合タスクの進捗を報告する

ここで問題なのはフェーズとタスクの境がわからない管理職が多すぎることだ
作業者にフェーズまで管理出来るのかどうかを検討するべきだろう
フェーズの管理は作業者がするべきなのか?
私はタスクの管理がしっかり出来ていれば問題なく、効率的だと考える

それは出来たのではなく終わっただけなのだ

仕事がなし崩し的な日程ではパフォーマンスも良くはなく利益は下がり、お互いの信頼関係も築けない
ただ、終わっただけで何も残らない

仕事がきちんと出来るのは、タスクの管理が出来て報告がしっかり出来ればお互いに信頼関係が生まれ効率的になり利益が上がる

それだけ現代社会人に対してタスク管理はマストな能力なのだ
ただ、それが出来ていないで技術力だけ高いだけで管理職になり、自分が管理出来ないもの部下に押し付けている

そんな組織には未来はないと思う
今日仕事でそんな話をしていました

如何でしょうか?
私も明日からきっちりタスク管理に気をつけていこうと思います!

ではまた次回お会いしましょう( ͡° ͜ʖ ͡°)ノシ

いいなと思ったら応援しよう!