真摯に生きたいと願いながら言葉を紡ぐ。真摯に生きられない自分を嘆きながら言葉を紡ぐ。結局、どんな自分であっても言葉を紡ごうとしているんだな。文章を書くではなくて言葉を紡ぐという表現にしたいのはなぜだろう?より繊細さを感じるからだろうか?https://youtu.be/H5KOxZXdENk?si=X6GXDVrOQX_yvjjc
言っていいことと悪いことがあると思う。私はその線引きだけはしっかりとしていたい。もしその線引きを超えてしまった場合には、真摯に謝る、それが人の道だと思う。一度出てしまった言葉は、もう元には戻らないのだから。言葉の重み、忘れないでいたい。https://youtu.be/adI0F9wWZ_8?si=tn-13EbkME-5rOBB
こんばんは。 今日は読み専として 皆さまの記事を拝読していました。 一日中ボケーーーっとしていたせいか アタマが全く働かないので 今日はつぶやいてみました。 写真は、漢字二文字の診断です。 これからも「真摯」に エ○に一生懸命になりたいと(※割愛) みゆ
人は絶対に失敗する。 仕方ないこと。 ただその時にしっかり自分の失敗だということを素直に口に出来るかでその先の自分の在り方が変わってくると思う。 否定するのでもなく、開き直るのでもなく、落ち込むのでもなく、真摯に受け止めることが次成功に繋がるんじゃないかな。