櫻井 諒|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす

派遣社員の年収上げ屋さんです。安定を土台に挑戦できる世の中を創ります。 「年収を上げたい」「安定したい」「正社員になりたい」そんな方はご相談を!人材業界がツラい人も相談を! 素敵な働き方を一緒に創りましょう| 日本の働き方をカッコよくしたい仲間を募集中です。

櫻井 諒|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす

派遣社員の年収上げ屋さんです。安定を土台に挑戦できる世の中を創ります。 「年収を上げたい」「安定したい」「正社員になりたい」そんな方はご相談を!人材業界がツラい人も相談を! 素敵な働き方を一緒に創りましょう| 日本の働き方をカッコよくしたい仲間を募集中です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ミッション・ビジョン・バリュー

今日は改めて、僕の「ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)」を発表したいと思います。 これまで、ミッションやビジョンのようなものに引っ張られて、自分が何で社会貢献できるのか?もっと言えば、何でお役に立てるのか?が曖昧になっていたと感じたからです。 このMVVを土台にして、その時々、お客様・頼ってくださる方の何に貢献できるのかを考えて、皆さんと関わっていきたいです。 2024年2月から、新しいフェーズへ突入します!よろしくお願いいたします。 あえて、今の仕事を選ぶ人を増

    • 【読書感想文】澤円さん著の『うまく話さなくていい:ビジネス会話のトリセツ』 #1293

      こんにちはー! 今日は澤円さんの『うまく話さなくていい:ビジネス会話のトリセツ』を読んだ感想を共有したいと思います。この本は、これからの時代に必要なコミュニケーションの本質を教えてくれる一冊で、少なくとも4年近く澤さんをフォローしてきた僕にとっては集大成的な内容でした。(勝手に集大成にすなw) 読む前の自分 いつもは本を手に取った理由から書くのですが・・・澤さんの本については僕のコンバージョンが100%なので、買った理由は澤さんが本を出したからとしか言いようがありませんw

      • Willの前にミッションがある-Willの見つけ方- #1292

        元気ですかー? 今日は「Willの前にミッションがある」というテーマでお話ししたいと思います。最近、キャリアの話になると「あなたのWillは何ですか?」と聞かれることが増えました・・・よね? でも、その質問に答えるのが難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。 Willハラスメント 「あなたのWillは何ですか?」と聞かれても、正直すぐに答えられないことってありますよね。でも、世の中ではWill-Can-Mustが主流すぎて、まるで当たり前のように聞かれるものだから

        • 身体=感情>思考 #1291

          みなさん、元気ですかー? 今日は「身体=感情>思考」というテーマでお話ししたいと思います。最近、自分の感情や思考、そしてそれらが身体に与える影響について考える機会がありました。みなさんも一度は「本当の自分の気持ちって何だろう?」と迷ったことがあるのではないでしょうか。 感情は最初からそこにあるもの 僕は、感情というのは最初からそこにあるものだと思っています。いつからそう思ったのかは後付けで、実は最初からその仕事が向いていたり、好きだったりするんですよね。でも、自分がそれに

        • 固定された記事

        マガジン

        • note大学共同運営マガジン
          53,375本
        • 読書感想文
          49本
        • マネジメントまとめ
          139本
        • 人材派遣の中の人へ
          27本
        • 営業まとめ
          107本
        • 人材派遣営業の教科書
          34本

        記事

          人材派遣における良いマッチングとは何か? #1290

          みなさん、元気ですかー? 今日は「人材派遣における良いマッチングとは何か?」というテーマでお話ししたいと思います。人材派遣の業界に長く身を置いていると、マッチングの難しさや奥深さを日々感じます。 人材派遣のマッチングの考え方 一般的に、人材派遣のマッチングとは「案件の要件に人材のスキルが合っていること」とされています。企業が求めるスキルセットや経験年数、専門知識などにピッタリと合致する人材を紹介することが、派遣会社の基本的な役割だと考えられています。実際、スキルがオーバ

          人材派遣における良いマッチングとは何か? #1290

          自分を曲げなくて良かったと思える時が来る #1289

          お元気ですかー? 今日は「自分を曲げないこと」についてお話ししたいと思います。僕はこれまでの人生で、自分を守るために自分を曲げる、という選択をほとんどしたことがありません。・・・「曲げる」という技術がないだけかもしれませんw 僕はどれだけ損しても自分を曲げない(過言w) 僕は、自分を守るために妥協したり、自分の意見を変えたりすることが苦手です。かっこつけて書いていますが、単純に曲げられないだけですがw。結果として損することも多いし、「大人になれ」「もっと柔軟になれ」と言わ

          自分を曲げなくて良かったと思える時が来る #1289

          変化とは、それと分かるもの #1288

          お元気ですかー? 今日は「変化」というテーマでお話しします。変化ってよく話題になりますが、意外と「変化とは何か?」を深く議論したことはなかったりしますよね。少なくとも僕が話し始めるとウザがられることしかありません。(平常運転) 変化とは、周りから分かるくらい変わること まず、変化の定義が大事です。僕が思うに、変化っていうのは「周りから見ても分かるくらい変わること」じゃないと意味がないと思うんです。そう定義しましょうw たとえば、「最近ちょっと考え方が変わった」とか「やり方

          ライフワークバランスをどう考えるか? #1287

          お元気ですかー? 今日は「ライフワークバランス」について僕なりの考えをまとめてみようと思います。このテーマ、ずっと議論され続けているけれど、僕としては「そもそも分ける意味ある?」というところです。 ライフとワークを分けるのってどうなんだろう? 「ライフ」と「ワーク」をバランスよく…なんて言いますけど、そもそもライフとワークを分けるのっていけてない気がするんです。だって、どちらも自分の人生そのものじゃないですか、僕の中ではこの2つは完全に融合しています。 だから、僕のスタ

          ライフワークバランスをどう考えるか? #1287

          【読書感想文】高森勇旗さん著の『降伏論 「できない自分」を受け入れる』 #1286

          こんにちはー! 今回は高森勇旗さんの『降伏論 「できない自分」を受け入れる』を読んだ感想を共有したいと思います。この本は、自己啓発のジャンルにおいて、久しぶりに心に深く刺さる一冊でした。 読む前の自分 日々の仕事や生活の中で、やりたいことや達成したい目標がたくさんある一方で、なかなか前に進めない自分に焦りを感じていました。未完了のタスクが積み重なり、頭の中が整理できず、モヤモヤとした気持ちを抱えていました。また、「すべてをやり遂げなければならない」というプレッシャーに押し

          【読書感想文】高森勇旗さん著の『降伏論 「できない自分」を受け入れる』 #1286

          期待が人を育てる #1285

          お元気ですかー? 今日は「期待が人を育てる」というテーマでお話しします。チームを引っ張るリーダーとして、メンバーの成長を促すための一番のコツは何か?と考えることが多いんですが、結局は「期待」が人を育てると感じるんです。技術や知識の伝達だけじゃなくて、「お前ならできる、未来が楽しみだ」という期待が、何よりのエネルギーになります。 期待されたときに一番力が出る みなさん、自分が誰かに期待されたときのことを思い出してみてください。自分の可能性を信じてくれる人がいて、その期待が肌

          独りを受け入れてから優しくなれる #1284

          お元気ですかー? 今日は「独りを受け入れてから優しくなれる」というテーマで話してみたいと思います。これは、友だちと話してふと思ったことです。。「独り」を深く理解し、受け入れることで、誰かに優しくなれる。そんな話。 人はそもそも「独り」なのか? よく「人は独りでは生きられない」と言いますが、実際には、誰しも心の奥底には独りを抱えているんじゃないかと思うんです。(暗いですか?そうですか。キモイですかw) 日々の中で、いくら周りに人がいても、完全には分かり合えない部分がある。そ

          独りを受け入れてから優しくなれる #1284

          人を転がす技術なんてない #1283

          お元気ですかー? 今日は「人を転がす技術なんてない」というテーマでお話しします。営業や面談の場で、僕が声色や話し方、姿勢を変えることについて、後輩やチームメンバーから「どう使い分けるんですか?」「それって人を転がす技術ですよね?」と質問されることがあります。でも、これは「人を転がす技術」とは違うんです。 技術はどう使うのか? 「人を転がす」というと、まるで相手をコントロールするかのような響きがありますが、僕が技術を使う目的は、そこではありません。あと、別に大した技術はあり

          トラブル発生時の思考法|3つのルールで乗り切る方法 #1282

          お元気ですかー? 今日は「トラブル発生時の思考法」についてお話しします。 仕事でもプライベートでも、トラブルや問題が発生したときに慌ててしまう人が多いと思います。でも、僕はそんなときに使える「3つのルールのゲーム」としてこの状況を捉えることで、冷静に対応することができるようになりました。たぶんw ①最悪を考える まず最初のルールは、「最悪を考える」です。トラブルが起きた瞬間、まず最悪のシナリオを想像してみましょう。たとえば、損失が出るとか、クライアントに迷惑をかけてしまう

          トラブル発生時の思考法|3つのルールで乗り切る方法 #1282

          【マネジメント】ロジックで人に任せる #1281

          お元気ですかー? 今日は「マネジメントで人に任せる」というテーマについて話してみたいと思います。同僚から「櫻井さんはメンバーにうまく任せているように見えるけど、どうしたら任せられるのか?」と相談を受けたのがきっかけです。これについて僕はロジックで解決できると考えています。 メンバーに任せるのが苦手…その理由 メンバーに仕事を任せるのが苦手という人は少なくないですよね。その理由は、自分でやった方が早いと感じる場面が多いからだと思います。たとえば、自分なら15分でラーメン10

          【マネジメント】ロジックで人に任せる #1281

          リソース配分の僕ルール #1280

          お元気ですかー? 今日は、僕が昔「空港に迎えに行くな」と言われて怒られた話を通して、リソースの配分について学んだことをお話ししようと思います。富山で仕事をしていた時のことですが、当時は「なんでだよ?」と思っていた指摘も、今なら腑に落ちるようになりました。 富山で空港に迎えに行って怒られた話 昔、富山で営業していた時、東京からの出張組が来ると聞いて「迎えに行くか!」と思い立ち、車で空港まで向かいました。距離にして車で片道20-30分ほど。迎えに行ってあげたほうが親切だし、コ

          【読書感想文】牧隆弘さん著『サラリーマンの出口戦略 足るを知るから行動する3の法則』 #1279

          こんにちはー! 今回は牧隆弘さんの『サラリーマンの出口戦略 足るを知るから行動する3の法則』を読んだ感想を共有したいと思います。この本は、僕にとって非常にリアリティがある本でした。 読む前の自分 牧さんは、かつて僕が勤めていた会社での上司でした(というより、何百人、何千人?といる部下のうちの一人でした)。当時の僕は下っ端の社員で、直接的な接点は少なかったものの、彼の存在感は圧倒的で、「企業戦士」という言葉では足りないほどの情熱とエネルギーを持っている方だと感じていました。

          【読書感想文】牧隆弘さん著『サラリーマンの出口戦略 足るを知るから行動する3の法則』 #1279