
Photo by
mitei_narico
061208 ゆきがふったよ
○真摯って言葉は好きよ
twitterで話題になっていた、中学生の子が作った短歌。
真摯って 言葉は好きよ
トマトとか 仔猫と同じ ような理由で
すごいよね。
ネットの辞書を引いたら、「真摯」っていうのは、「真面目で熱心なこと」。そんな真面目な言葉が好きな理由が、「とまと」や「こねこ」と同じというのがかわいい。上から読んでも下から読んでも同じ3文字の言葉だし、真っ赤で酸っぱいトマトとふわふわの仔猫のイメージが真摯という言葉とギャップがあってふふっとおもう。
ただ、真摯っていう言葉をチョイスしたのは、偶然でも皮肉でもなくて、真摯でいたいという、子どもらしい誠実さからなんだろうな。すると、どうかしら、思春期真っただ中で、青春真っただ中で、強い風に吹かれながらもしゃんと背筋を伸ばしている中学生の姿が見えてきて、応援したくなる。
私なんかが、ごちゃごちゃ偉そうなこと言ってすまないけど、これだけたくさんの人の心に残る文章が書けるってすごい。
○ゆきがふった
一瞬で雨に変わったけど。みぞれと雪の違いって何?