人気の記事一覧

今朝は雨が上がって、きれいな満月が見えておりました。少し寒さはやわらいでいます。暦の上では春ですが、まだまだ寒い二月の「月」を春と冬どちらで詠むのが良いか、ご趣向あればコメント欄によろしくお願いします。 春を待つ 氷雨上がりし 濡れた道 寒満月 荒みし心 照らすかな #俳句

8日前

今日は暖かいというよりはぬるい朝ですね。夜中降っていた雨が上がりいつも通り、まだ暗い朝にランニングへ出ましたが、また降り出して濡れ鼠です。 空も空気も地面も自分も何もかもぬかるんでいるような、ゆるい不快感の中を漂っているそんな日です。 しめやかに 私を抱く 雨水かな #俳句

5日前

共鳴*百の芽を雫包みに木の芽雨

7日前

鑑賞*寒燈やどこかに防犯カメラの眼

2週間前

共鳴*用ゐざる父の算盤納税期

5日前

音楽と文学 〜山下達郎〜

3週間前

共鳴*北風の勝手口より酒届く

3週間前

共鳴*吾輩は名もなき恋の猫である

2日前

歳時記を旅する59〔梅〕中*梅早し家紋打ちぬく鉄扉かな 

3日前

選評*寒き夜や柩に紙の六文銭

4週間前

共鳴*衣擦れの金糸銀糸や淑気満つ

1か月前

掲載*初句会窮して針の筵かな

1か月前

歳時記を旅する59〔梅〕前*枝々のなべて天指し梅真白

13日前

歳時記を旅する58〔寒〕後*米を食ふ菌の温みや寒の雨

3週間前

鑑賞*前掛の紐まで濡らし年の暮            

1か月前

俳句の周辺:変だよ日本人の季節感覚

自解*冬立つやガトーショコラに粉の雪

2か月前

掲載*短日の一部屋灯る保育園

2か月前

[暮らしっ句]春浅し[俳句鑑賞]

歳時記を旅する58〔寒〕前*豆腐屋の湯気とめどなき寒の内

1か月前

「守る…山茶花」*言の葉Days365*1/29

音楽と俳句

2か月前

春の季語 凧(いかのぼり)

もの忘れ母とは今日も初笑い

1か月前

選評*一日また一日忌中の梅ふふむ

2週間前

歳時記を旅する57〔生誕樹〕中*踵なき紙の長靴クリスマス

2か月前

「消ゆ(きゆ)…氷柱」*言の葉Days365*1/23

カタカナ季語の第1号

はるとなりと申します

【大寒】

自解*立冬や水面に震ふ港の灯

3か月前

鑑賞*祖父の忌に晴れの日多し返り花

3か月前

みなさま、おはようございます🌞 今日は立春ですね🌸^_^ノ 春の季語で、「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」という言葉があるらしいです。 冬の氷が溶けて春の風が吹くように、新しい気持ちで1日を迎えたいなぁと思いました🌸☃️ まっちゃより

2週間前

「かじけ猫」*言の葉Days365*1/9(俳句初心者が俳人となる、その日までの記録)

選評*短日の一部屋灯る保育園

2か月前

「正義のミカタ」*言の葉Days365*1/22

シシュフォスも賽の河原も雪かきも

1か月前

歳時記を旅する57〔生誕樹〕前*点かぬ電球まじへホテルの聖誕樹

2か月前

恋猫と シロクマ文芸部

鑑賞*音の無き会話の弾む花八手            

2か月前

鑑賞*さつまいも焼けばおいしい秋の味

3か月前

歳時記を旅する56〔雪吊〕後*雪吊を解きやはらぐ松の空

2か月前

鑑賞*藁を焼く煙まつすぐ柿日和            

3か月前

「冬萌えに憂いあり」*言の葉Days365*1/20

「冬の街灯には…」*言の葉Days365*1/24

[暮らしっ句]蒲 団[俳句鑑賞]

4週間前

歳時記を旅する56〔雪吊〕中*雪吊の藁の元結天に結ふ

3か月前

選評*父は富士母は相模野七五三

3か月前

共鳴*能面の泣くも笑ふも秋思かな

3か月前

共鳴*冬立つやガトーショコラに粉の雪

3か月前