見出し画像

恋猫と シロクマ文芸部



恋猫と思しき猫が塀の上
ミャーミャーミャーミャー
私にアピール

恋猫(こいねこ)とは、春の季語で「さかりのついた猫」を意味する名詞です。

猫の恋は、猫の発情期を迎えて相手を探して歩き回る様子を指し、俳句では春の季語として扱われます。

AIより

恋猫とは春先に発情期を迎えたオス猫のことを指すそうです。私はそんな猫に遭遇したことはないかも。でも確かに猫がやたらと鳴いてる時期ありますよね。

メスに向かっての発情のはずなのに、なぜか人間の女の子に向かって鳴いている。猫にも人間の男女の区別がつくんでしょうか?犬にしてもそう。ちょっと知りたいですね。

人間が発情したとしても、猫のようにはいきません。人間は自己制御せねばならない。でも猫が鳴いているイメージは微笑ましいところがあって。そこにはいろんな戦いもありそうです。

恋猫が現れたら春近しということで、これからしばらく猫に気をつけて外を歩こうと思います。その前にもう少し温かくなって欲しいですけどね。


#シロクマ文芸部

小牧部長、この度もよろしくお願いいたします。

この寒い中
球春は確実に到来しています。
球児さんどうかよろしく⚾
沖縄、行きたーい🌴🌺✈
行ったらあの方に会えるかな?
いつきさん
今日もまたまた
ありがとうございます︎‪💕︎


7日目です
折り返し地点かな

いいなと思ったら応援しよう!

春野ましゃこ
いつもありがとうございます。noteでいただいたお金はnoteのために使わせていただきます。たまーにおいしいもの食べても許してくださいね!

この記事が参加している募集