人気の記事一覧

共鳴*百の芽を雫包みに木の芽雨

7日前

鑑賞*寒燈やどこかに防犯カメラの眼

2週間前

共鳴*用ゐざる父の算盤納税期

5日前

共鳴*北風の勝手口より酒届く

3週間前

共鳴*吾輩は名もなき恋の猫である

2日前

歳時記を旅する59〔梅〕中*梅早し家紋打ちぬく鉄扉かな 

3日前

共鳴*衣擦れの金糸銀糸や淑気満つ

1か月前

掲載*初句会窮して針の筵かな

1か月前

歳時記を旅する59〔梅〕前*枝々のなべて天指し梅真白

13日前

歳時記を旅する58〔寒〕後*米を食ふ菌の温みや寒の雨

3週間前

「春の泥」*言の葉Days365*2/10

「雪の果の音」*言の葉Days365*2/18雨水

「春の風」*言の葉Days365*2/14

共鳴*梅の花私の暦流れ初む

9日前

「梅ふふむ」*言の葉Days365*2/19

掲載*一炊の夢と崩れて霜柱

2か月前

選評*一日また一日忌中の梅ふふむ

2週間前

「若武者の色」*言の葉Days365*2/21

「寒卵(かんたまご)」*言の葉Days365*2/1

歳時記を旅する57〔生誕樹〕中*踵なき紙の長靴クリスマス

2か月前

「鬼もあわてる節分」*言の葉Days365*2/2

歳時記を旅する57〔生誕樹〕前*点かぬ電球まじへホテルの聖誕樹

2か月前

「小さなお正月」*言の葉Days*1/15

歳時記を旅する56〔雪吊〕後*雪吊を解きやはらぐ松の空

2か月前

鑑賞*藁を焼く煙まつすぐ柿日和            

3か月前

歳時記を旅する56〔雪吊〕中*雪吊の藁の元結天に結ふ

3か月前

共鳴*能面の泣くも笑ふも秋思かな

3か月前

選評*父は富士母は相模野七五三

3か月前

俳句 廃屋の人知れずあり枇杷の花

2か月前

歳時記を旅する56〔雪吊〕前*雪吊の雪待つ一筋づつの張り

3か月前

共鳴*配らるる紙に明るむ夜学の灯

4か月前

春雪三日

13日前

鑑賞*山宿のテーブルごとに草の花〔拡大版〕

3か月前

寒すぎて、家の中で冬さがし

2か月前

共鳴*白帯の岩波文庫文化の日

3か月前

「努努・ゆめゆめに…」*言の葉Days365*12/16

共鳴*渡さるる手の温もりの木の実かな

4か月前

「甘いは優しい」*言の葉Days365*12/17

ため息俳句 問題集

第四章 「常愛川にて」 は、四話程度の短い章になります。 今回も、季節の釣りネタが少々。端午の節句なので、鯉釣りです。

2か月前

「思いと想い」*言の葉Days365*12/8

「寒鴉(かんがらす)」*言の葉Days365*12/4

「熟蜜柑」*言の葉Days365*12/3

「雪の日にはブーツを👢」*言の葉Days365*12/15

「冬やすみ」*言の葉Days365*12/11

「冬ごもり」*言の葉Days365*12/9

食べない理由

1か月前

鑑賞*秋燕や水面にふれぬほどの雨

4か月前

お正月、六花亭さんでお菓子を選んだら

「三寒四温」*言の葉Days365*12/5