お題

#SDGsへの向き合い方

よりよい未来のために、あなたが心がけていることや行動していること、社会をよくするアイデアを投稿してみませんか?自治体や企業・団体が行うSDGsアクションや、学校での取り組みも大歓迎です。

人気の記事一覧

『Green Ponta Action』シーズン8スタート!

こんにちは、Green Ponta Action(GPA)チームです🐥 2024年10月1日(火)より、GPAシーズン8がスタートしました! シーズン7に参加した皆さまは、何ステージまで到達できたでしょうか? シーズン7でステージ7以上に達成していたら、シーズン8の期間中に毎月Pontaポイントがもらえます🙌忘れずに受け取ってくださいね! 新シーズンもイイコトアクションを続けていきましょう! ■シーズン8で変わったこと▼「ポン活で応援」がリニューアル! 「ポン活で応援

1年間、毎日ムードトラッカーをつけてわかったこと

[自分の機嫌は自分で取る] 芸人みやぞんさんの発言だそうですが、自戒の気持ちをこめて使う人よりも、理不尽にキレる上司や突然拗ねてしまう恋人へ「自分の機嫌くらい自分でとってクレヨン」と他者に対して使うケースが多そうな言葉。 さて、私は自分で自分の機嫌が取れているのか? それを検証すべく、1年間毎日ムードトラッカーなるものをつけ始めました。 ムードトラッカーとは、毎晩、その日を振り返って自身の気分の点数をつける、というものです。 1日の達成感はどうか、 いい気分で終われ

エッセイにフィクションはアリなのか、について考えた11月26日。

仕事が終わると、私はコートを羽織り、駐輪場に停めていた自転車にまたがった。 鍵を開けて、少し前に自転車を転がす。すると、ずるずると音がするので、私はタイヤに視線をやった。潰れたタイヤを見て、思わず「パンク?」とひとりごちる。タイヤが少し潰れている。私の体重のせいだろうか。どうだろうか。最近は57キロをキープしているし、今年の初めより3キロほど減少している。タイヤが私の体重で潰れているとは、到底思えない。パンクでもなさそうだ。しかし、私がタイヤに空気を入れたのは、遠い昔のよう

温暖化の対策、どうしてそんなに急いでいるの?日本はかなり深刻です。

あと5年と僅か。 SDGsに掲げる17の開発目標の達成度が確認されるまでの時間です。 2030年が目標でしたよね。 達成は恐らく難しいと思いますが、国連はなぜ急ピッチで動いているのでしょう。 これにはかなり深刻な問題が絡んでいます。 今回は、温暖化について紹介しましょう。 1.北極の氷ってどれくらい溶けてるの?

¥500

【ご報告】国連UNHCR協会が主催している第19回難民映画祭の広報サポーターになりました!

みなさんこんにちは、三上結香です。 突然のご報告ですが、この度、第19回難民映画祭の広報サポーターをさせていただくことになりました!貴重な機会をいただきありがとうございます。 難民映画祭とは?難民映画祭は、国連の難民支援機関であるUNHCRの公式支援窓口である国連UNHCR協会が主催している広報・啓発イベントです。 世界で紛争や迫害で家を追われた人の数は、約1 億2,000 万人いると言われています。つまり、日本に暮らす私たちがほぼ一人残らず家を追われてしまう、それほど

クリーニングパーティ~モノと人との出会い

ももこさんに出会ったのはシドニーから北へ400kmにあるポートマッコリーという街でした。トライアスロン大会に参加するご主人の応援できていて翌年もそこで再会し台湾、ベトナムでもお会いすることができました。 彼女が主催する『クリーニングパーティ』にはじめて参加させていただきました。 廃棄するものではなくモノを循環させる気持ちで、自宅にある自分には不要だけど他の人に譲りたいなというものを参加者が持ちよるイベントです。 港区女子のももこさんの自宅の会議室で開催されました。彼女の

持続可能性の実現に必要な逆転の発想

 私たちの社会はこれまで、省エネ、リサイクル、倫理的消費といったSDGsに基づく取り組みを進めてきました。しかし同時に、実態のない環境配慮を装う『グリーンウォッシング』が国際的に問題となっています。このような表面的な対策が増える中、真に持続可能な社会を築くためには、『持続不可能な状態を避ける』という逆説的な視点が必要です。  例えば、国際会議ではCO₂の排出量や削減量が地球温暖化の指標としてよく取り上げられますが、この単純な説明に疑問を抱く人も多いでしょう。さらに、自分の日

未来のために持続可能ではない現状を理解する

『持続可能性』という言葉は広く浸透し、SDGsが多くの分野で語られています。しかし、現状が持続可能でない現実は十分に認識されていません。例えば、世界人口を考慮すれば、持続可能でない農業は数億人単位の餓死者を生む可能性がありますが、豊かな日本で餓死者が出ると考える人は少ないです。しかし、化石燃料が使えなくなることは、化学肥料が存在しなかった江戸時代末期の人口水準に戻るまで、餓死者が発生する可能性があることを意味しています。  私は環境学と資源経済学の専門家として、長年にわたり

隣人の気持ちを慮ること、それが欠けていたのではないだろうか。

クローゼットを片づけながら、「未来のためにできること」について考えていた。 わたしが未来のためにできることってなんだろう。自分にできることが、結果的に世の中のためにもなっているのが理想的だ。 自分が苦にならないことで、好きなことで何だろう? と思ったら、モノを買いすぎない。欠けた食器は修復して使う。とても、小さなことだった。 それって、世界に繋がっているのかな?  何か善業のようなものをしているかしら。振り返ってみると、今のわたしは、世の中のためになるような活動はして

プラスチック削減のための経営方針について考えてみました

株式会社アンドピープル代表取締役の金賢守(キムヒョンス)です。 アンドピープルはエシカル商品を販売するセレクトショップ、Ethical&SEA 横浜を運営しています。 「お客様に喜んでいただく」「会社としても経済成長できる」「私たちが生きる地球が長く続く」ためにできることをいつも考えています。 アンドピープルが参画しているエシカルブランド、Ethical&SEAはSEA(海)が入っている通り、母なる海を守ることも目標の1つとしているブランドです。 今、世界中の海が抱え

店の商品を放り投げる という所作 +

 どうしてこれほどまで、人は雑になれるのか… と、昔から感じていることがあります。  食品スーパーで買い物をする際、売り場で散見される光景 ---     自分が買う物をカゴに入れる際、であれば、まぁよいでしょう。支払い前だとは言え、自分のものですから本人の裁量で好きに扱えばいい。  でも、買いもしない商品を手に取って、眺めた後、元あった場所に戻す時に、雑に放る人、時々見掛けませんか?(まさかとは思いますが、ご自身が丁重に扱わずにそれに近い振る舞いになってしまっていない

【川崎市高津区】溝の口駅前キラリデッキでサステナブルファッションショー!16日は脱炭素を楽しむ日

2024.11.15(金)明日は晴れるといいなぁー(*´ω`*) 今回は告知系のYahoo!ニュースなので先出しです。 Yahoo!ニュースエキスパートの記事をnoteからリライトしてお伝えします。 ちょうど4カ月ほど前「まるっとサステナCAMP」のインターン生の任命式を兼ねたキックオフミーティングの様子を取材させてもらいました。 その時に発表のあった「脱炭素をテーマとしたファッションショーを予定しています」と発表があったのですが、11月16日(土曜)に開催されること

イボンヌ(IBONNU)で綴る未来への一歩

I.Inspiration(インスピレーション) 未来のために何かを始めるには、まずインスピレーションが必要です。日常生活では、些細なことでも他人にインスピレーションを与えることがあります。例えば、農産物の消費に対する考え方が環境保護の重要性を伝える切っ掛けになります。 B.Balance(バランス) SDGsは経済、社会、環境のバランスを取ることが重要です。特に環境保護と経済成長の両立が求められています。エネルギー消費を見直し、無駄な消費を減らすことで、環境への負荷を軽減

イイコト応援プロジェクト(2024年1月~3月分)の寄付を行いました

こんにちは、Green Ponta Action(GPA)チームです。 今日は「イイコト応援プロジェクト」の寄付についてのご報告です✨ 2024年1月~2024年3月分の「イイコト応援プロジェクト」の寄付を行いました! ▼開始時の記事はこちら ■結果「ツーリストシップ」「災害復興」「LGBTQ」「病児支援」の4テーマでプロジェクトを実施しました✨ イイコト応援プロジェクト2024年1月~2024年3月の実施分は各テーマの順位ごと1位40万円、2位30万円、3位20万円、4

日記:9/30(月) ・10月もどこまで節約できるか限界に挑戦🔥 →衝動食いや妥協浪費をどれだけ戒められるかがポイント🔑 ・腐ったら負け、ひたすら粘る・耐える精神修行🧘 →将来にあるチャンスを掴むまでがチャンス(と信じて)🌟 ・体調管理の徹底🌟 →季節の変わり目は本当に注意📝

人間の行く先を考えると、退化という一言が気になっている。

先日亡くなった楳図 かずおさんの言葉だ (先日の『日本経済新聞』朝刊/春秋)。 私も、彼のいわゆる恐怖漫画が 子ども時代の脳裏に刻印されているが、 最近の漫画からは、常に時代の歪みを捉えた 視点が際立っていた。 ■「退化」をしても、     これまでのプロセスを見直す この「退化」の意味を 彼は次のように語っている。 つまり、このまま進化ばかり目指すのではなく、 たとえ「退化」をしても 異なる視点から、これまでの過程を 見直す時代ではないか、と 警鐘を鳴らしているのだ

イイコト応援プロジェクト新テーマがスタート!(2024年4月~2024年6月)

こんにちは、Green Ponta Action(GPA)チームです。 4月1日(月)より、「イイコト応援プロジェクト」新テーマがスタートしました!✨ ■応援テーマ①海と日本 【寄付プロジェクト名】 海を未来へつないでいく「海と日本PROJECT」 【団体名】 公益財団法人 日本財団 【関連するSDGsの目標】 12.つくる責任 つかう責任 14.海の豊かさを守ろう 17.パートナーシップで目標を達成しよう さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワク

3行日記│できるはず!

我が家は四人家族。週に2回のゴミ捨ては、今までは30リットルのゴミ袋で出していた。 (指定のごみ袋があります。15L、30L、45L) 日によってバラつきはあるが、ゴミが少ない日もあり、15リットルでもいけるかも!?と思い 試してみたが、無理だった😨  お肉のトレイやお菓子の箱はリサイクルボックスに入れているが、まだまだ減らすことができないか試行錯誤している。

実はお財布にもやさしい?サステナブルに“かしこく買う”を実践しよう!

「かしこく買う」というと、どんなアクションを思い浮かべますか?「コスパのいいものを買う」「無駄のないように買い物する」といったことでしょうか。物があふれた社会、更に物価が上昇している現在、買うことに対しての見方を変えてみると、もっと違う視点が見えてくるかもしれません。 そこで今回は様々な視点からの“買う”を参考に自分たちもできるアクションをご紹介したいと思います。 「かしこく買う」ということが注目されている背景最近、物価が上昇しているといったことをよく耳にします。実際身近な

砂糖を摂らない生活!1ヶ月の挑戦でわかったこと。

料理やお菓子に欠かせない「砂糖」。ほっと一息したいとき、集中したいときなんかにも摂取したくなりますよね。でも、砂糖の取り過ぎは禁物。砂糖を取り過ぎてしまうと、体に様々な影響を及ぼすことが分かっています。今回は、筆者を実験台として、1か月砂糖を摂らない生活をしてみました。 砂糖を取り過ぎると?砂糖を大量に摂取すると急激に血糖値が上がり、快感ホルモンであるドーパミンを放出。一時的に疲れが取れたように感じたり、幸せな気分になったります。しかし、その後、体はそれに対処するために急い

通関実務💛 ✅FOB価格への調整① 貨物の価格がFOB価格以外である場合には、以下のように仕入価格を調整 EXW(指定引渡地工場渡し条件):輸出国内での運賃その他輸出諸掛を加算 CFR(指定仕向港運賃込み条件):輸出港からの運賃を控除 ※インコタームズ2020版は要チェック

SDGsと昆虫食:持続可能な未来への一歩

 私は国内外の大学や研究所に所属する環境・エネルギー分野の招聘研究員であり、同時にモザンビークにおけるアグロフォレストリー事業の最高経営責任者を務めています。このプロジェクトでは、森林伐採や過放牧により持続可能な農業が困難になった土地の修復を行っています。サプライチェーンの最上流に位置するこの事業では、持続可能な取り組みを推進するために、SDGsの主要項目すべてに対応することが求められます。  この事業で複数の第三者認証を取得するためには、SDGsのほぼ全項目に対応すること

今までのキャリアを振り返り、海を守るためにできることを考えてみました

株式会社アンドピープル代表取締役の金賢守(キムヒョンス)です。 夏と言えば海、という方も多いのではないでしょうか。夏になり、すっかり暑くそして日差しが強くなってきましたね。 そんな時は、リフレッシュがてら海に行きたくなる人もいるのではないでしょうか。 わたしも、よく仕事の合間に気分転換で海を見に行くことがあります。 【Ethical&SEA横浜】を展開していることもありますが、 わたしにとって、段々と海が身近な存在でとなってきています。 もはや海は仕事においても、プライ

SDGsにおける二重思考:多様性と普遍性の矛盾

 ジョージ・オーウェルの『1984年』に描かれている『二重思考』は、相反する考えを同時に信じる心の働きを指します。例えば『戦争は平和である』という矛盾したスローガンを無条件に受け入れるような状況です。  SDGsでは『多様性の尊重』が強調される一方で、SDGsの価値観や目標を普遍的なものとして受け入れるよう求められています。しかし、SDGsの価値観を国境や老若男女に関係なく一律に押し付けることは、多様性の否定に他ならず、結果的に多様性の概念が論理破綻しています。  例えば

ミニマリストじゃなくて使い切りフェチ

手持ちの洋服はオールシーズン合わせて30着くらい、靴は全部合わせて5足、鞄は4つ コスメも基本的に各アイテム1種類しか所持していないです ミニマリスト自認をやめて今に至るまでを思い出して記録してみます もともとの性質使えるお金はそれほど多くないので、もともとそんなに物を買わない人間でした それ以上にもったいない精神が強かったです 一時期文房具にハマっていたのですが、文房具は使われるために生まれてきたのにコレクションとなって使用されないのってもったいないなぁと思って全然購

黒部・宇奈月②水力発電を知る💧黒部峡谷鉄道トロッコ電車の旅🚃【ひとり旅 富山県#12】

”この電気がどのようにして作られたか”など考えたことがなかった私が、初めて富山県の黒部を旅して、水力発電の歴史や黒部の地形などの知識を得るだけではなく、実際に自分の目で見て感じることの重要さを学ぶ素晴らしさを体験しました。 そんな2泊3日飛騨高山・富山の旅の最終日は、トロッコ電車に乗って黒部渓谷を観光します。 宇奈月温泉 富山駅から最寄り駅の宇奈月温泉駅に到着。 宇奈月温泉は、黒部川の電源開発とともに大正時代から発展してきた温泉地です。黒部川上流の黒薙温泉から引湯してい

いつもの公園で。

おはようございます。 三連休明けのお仕事、頑張りましょう。 昨日は、ガイドヘルパー活動日。 秋晴れの行楽日和。 昭和記念公園で、キッチンカーのお祭り をやっていること、事前にネットで調べて いましたので、ここに行ってみようか。 全国各地のご当地料理が食べれるんです。 沖縄そばが美味しそう。 グループホームに入ると、 「おはよう。〇〇公園に行きたい。」 あらっ、肩透かしだ。 〇〇公園、何回も行ってるよね。 職員さんも、最近ここの公園ばかりを リクエストしているとおっしゃって

第二種販売:法令 ✅液化石油ガスの販売業者 ・販売業者による保安台帳:引渡先の保安状況の明記 ・販売業者による充填容器等の引渡し:再検査期間を6ヶ月以上経過せず、かつ、その明治はある者 ・販売主任者の選任と解任:いずれも届出が必要📨 →遅滞なく、都道府県知事等に届出をすること🗾

【未来のためにできること】で17個のエッセイを投稿し終えて……

どうもアレクサンドルです。 未来のためにできることが昨日でようやく終わりましたね…… 本気でこのような企画に取り組んだのは初めてだったので色々と沢山投稿してしまいました(笑)。 17なので丁度、SDGsの目標の数と一緒でした!! 今日気づきました。 皆様も本当にお疲れ様でした。 自分のできることを語るのってなかなか難しいですが今後も継続していくこととして文字にして沢山の人に伝えると言うのはとても良いことだと思います。 今後も"できること"を見つけてもっと前に進んで

ラオス。ごめんよぉぉぉー!

わたしはラオスに謝りたい。 ラオスというのは、国名のラオス。 前回の記事で、わたしが旅行記を書いた、そのラオスです。 9月、ラオスの地に降り立ち、わたしは思いがけず、その土から強い衝撃を受けることになりました。 粘土質の赤土は、吸水性に乏しく、日本の土のように水を浄化する力も、栄養を蓄える力もほとんど持たない土のように感じられ……帰国してからも消えないその衝撃を吐露するように、わたしは記事を書きました。 そのラオスの赤土に、わたしは謝りたいのです。 悪いと思ったら謝る。そ

10月の真夏日。

こんにちは。 昨日は真夏日で、半袖で過ごしましたが、 今日は肌寒く、寒暖差激しいですね。 こういう時こそ、体調管理に気をつけねば。 昨日は、ガイドヘルパーの日。 今回もまた、◯◯公園かな。 テレビの天気予報では、真夏日になるかも とのことでしたので、半袖のTシャツで、 グループホームへ。 ◯◯さん、おはよう☀ 利用者さんも半袖でした。 現代の天気予報は、ほぼ100%当たりますからね。 どこ行きたいですか? 「◯◯公園」 案の定◯◯公園でした。 マスクの購入を頼まれたので、

 誰かの助けを借りながら、自分で繕う生活

 捨てるの勿体ない。かといって自分でどうする事も出来ない。そんな時今までなら確実に捨ててたものの数々。今ではどうやって再活用するか、頭を抱えます。  捨てるには忍びない。よく見れば完全に壊れていない。ただ部分的に壊れているもしくは手に入りにくいパーツの取り寄せが必要。こんな時どうしよう?電化製品の場合は、買い替えを進められるのが多い。  私はあともう少しだけ頑張ってもらう延命措置を、業者さんにしてもらう事もあります。完全には直らないが、ほんの少し時間を稼いでもらう。そうこ

『1984』と『攻殻機動隊 SAC_2045』に学ぶサスティナぶらない未来の選択

 世界的に広がるサステイナビリティの潮流は、エコバッグの利用やプラスチック削減など、私たちの生活にも浸透しています。しかし、その取り組みは本当に『サステイナブル』と言えるのでしょうか? 現状は『攻殻機動隊 SAC_2045』で描かれる表面的な持続可能性である『サスティナぶった』社会に近づいていると言えるかも知れません。この作品では、持続可能な戦争『サスティナブル・ウォー』が描かれ、『1984』の三つのスローガンに似た矛盾が社会に内在しています。 『1984』のスローガンの『

元気で育つんだよ~~

といって、毎週末に苗を畑に送り出すのもそろそろ終盤。 残りの苗は写真の5ケースとなりました。 今日は白菜、のらぼうな、早生キャベツ、早生玉ねぎと4ケース定植。 夏の暑さがのびたせいか、虫が多いみたいで、 ブロッコリーやカリフラワーが姿を消していたのは残念。 一方、白菜やキャベツは残っていたのでよかった。 暑さが続くと種をまくタイミングがずれてきますね。 大根、菊名もまき直しました。 逆に考えると、あたたかいおかげでまき直しが効くのはありがたい。 自然は毎年違いますね。

片づけると本当の自分が見えてきた。

何かを続けていると、「なんのために続けているんですか?」と質問されます。 例えば片づけに夢中になっていると、「片づけたあとに、どうなりたいの?」と訊かれます。また、「理想の生活を思い浮かべてみましょう」とも言われました。 わたしは、実のところ明確に決めていなかったです。ただ、散らかった部屋がストレスで、気分よく暮らしいだけでした。日常が快適になれば、幸福度も高まると思ったからです。 片づけていくと、徐々にモノを大切にしたい気持ちが生まれてきました。モノを捨てるときに、痛

100均のメガネケースをリメイクしました【節約sdgs】

↑こちらの記事でも少し触れましたが 最近老眼鏡をあちこちに 常備するようになりました。 そしたらメガネケースが 足りなくなりました。 ね~子が昔使っていたものが出てきたので それを使うことに。 しかし古いし色が気に入らなかったので リメイクすることにしました。 外側は黄色と水色だったので 家にあったスプレーでまず塗装。 黒しかなかった😅 それだけで済ませてシールを貼って 使っていましたが いかんせん黒がおじさんチックなのと 中もマステで補修しまく

「八百万の原則」:日本的多様性の可能性

多様性の時代と言われる現代。 しかし組織の「多様性」を表現するために女性・外国人・障害者の雇用率が使われることに、なんだか少しモヤモヤしてしまう。 あるいは、自分が理解が出来ない人の思考を「多様性」という言葉で片付けているのを見る度に「多様性ってこういうことだっけ?」と違和感を感じてしまうのは何故なのか。 また感覚的に欧米の「多様性」と日本の「多様性」は何だか違う気がする。 事実として世界標準からすると、日本は多様性後進国の様な言われ方をする。それは間違いではないかも

リサイクルを駆使したお裁縫仕事【節約sdgs】

最近少しは涼しくなってきたので いろいろと作業をする気力が 起きてきました。 昨日と今日で溜め込んでいたお裁縫仕事を やっつけました。 まずエプロン。 今使っているものが大分汚れてきたので 新しく作り直しました。 と言ってもヒモとポケットをつけたくらい。 もともと同じエプロンを二枚 もらったのですが ヒモがペラペラでポケットがなかったので つけた感じ。 ヒモは一代目の子のを拝借。 このヒモもスカートかなんかにつてたやつ。 そしてこのポケット❗️

第二種販売:法令 ✅貯蔵能力3,000kg以上(沈下状況の測定) →貯蔵能力が3,000kgのバルク貯槽は、その沈下状況を測定する必要がある📝 ✅貯蔵施設の処理(周囲2m以内の火気等取扱い不可) →特定状況を除き、貯蔵施設の周囲2m以内には、火気又は引火性・発火性物質を設置不可

[本の紹介] 江戸のエコライフを読み解く:『大江戸リサイクル事情』が教える持続可能な暮らしの秘訣

「江戸の街にタイムスリップしたかのような感覚を味わえる」をテーマに、多くの方が知らない江戸時代の環境意識とリサイクル文化を探求する本:石川英輔著の『大江戸リサイクル事情』は、近世で世界最大の都市とされた江戸において、如何にして循環型の持続可能な社会が形作られていたのかを描いた一冊です。忙しい現代社会において忘れ去られつつあるエコロジカルな生活習慣を、この本を通して再発見しませんか? *この記事内にAmazonアソシエイトの広告を含みます。 江戸時代におけるリサイクルの展開

メルヘンの世界

僕のnoteアカウントのトップページに載せているヘッダー画像は、ドイツに住んでいたときに同僚たちと家族で登山へ行って撮った写真。下の写真が画像の全体。 この場所では、世界の要人たちによる国際会議も開かれる。その理由を想像するに、風光明媚なことが一つ。もう一つの理由は、警備が容易だからと思う。 なぜなら、このエリアは高い山に囲まれており、車が入ってこられる舗装道はわずかに1本だけ。その道路さえ警備すれば、車の動きはコントロールできる。 それ以外は基本的に山道。 ちなみに

LPG保安管理技術:計算問題➀ ✅ブタンとプロパンそれぞれ1molが完全燃焼するための理論空気量は、ブタンの方が大きい ※1mol=22.4L 酸素含有率21% プロパン(C3H8)→533L →5molの酸素が必要 ブタン(C4H10)→693L →13/2molの酸素が必要

運動会。

こんばんは。 ハードな週でしたが、 週末の今日、土曜日はボランティア活動日。 市が主催する、障がい者の運動会に、 いつもの施設の利用者さんと一緒に 参加しました。 お天気が心配でしたが、なんとか雨は降らず、 どんよりとした曇り。若干肌寒い感じ。 暑くて、熱中症を心配するよりかはいいかな。 私が幼稚園、小学生のときの運動会は、 9月か定番でした。 今は、5月に運動会する学校増えている みたいですね。 9月では、まだまだ暑い日ありますからね。 でも最近は、5月もあなどれません。

続・海鮮鍋ラーメンを救え

▼前の話はこちら どうやったらKALDIの狭い隙間に落ちてしまった海鮮鍋ラーメンを救えるだろうか。相変わらずそればかりを考えて過ごしている。 「いい大人がなにを言ってるんだ」「はやく目を覚ませ」「もっと他にすべきことがあるだろ」というご指摘については、本当にごもっともと思う。ちなみにこれは全部実際に妻から言われた言葉である。しかし私は今日もこの話をします。いやさせてくださいお願いします。 前回、店員さんに海鮮鍋ラーメンが隙間に落ちていることを伝えてみても「取れないところ

脱炭素を楽しむ一日/まるっとサステナフェスティバル2024

2024.11.20(水)noteでもお伝えした川崎市高津区溝の口で行われた脱炭素アクションみぞのくち「まるっとサステナフェスティバル」の様子を、みやもとnoteからお届けします。 簡単にざっくり概要を書くと 学生インターンががんばっています。 周辺住民70名前後がファッションショーに登場します。 脱炭素に向けた取り組みを企業や団体、個人の垣根を越えて溝ノ口から発信しています。 まずはこの3点を頭に入れてもらえればここから以降、楽しく読めるはず。 SDGsや環境問

自分の体が喜ぶ、地球にもやさしい生活用品を使っている。私はこの製品を作った会社の取り組みに共感している。この会社の製品を買うと、衛生環境の整備が必要な人々の生活を安全なものにする。自分、そしてだれもが笑顔で健康に生きる世の中へ。 https://www.soapboxsoaps.com/pages/ourmission

いつもの”ついでに”社会貢献。日常の行動をちょっとサステナブルに変えるサービス4選

普段、サステナビリティのためにどのような行動を心がけていますか?「最近ちゃんとできていないな……」そんな方もいるかもしれません。そもそも、サステナブルアクションって「頑張る」ものとか、「意識してやる」「大変だけどやる」ことじゃなくなったらいいのにな、そんな仕組みがあったらいいのにな、そう思ったことはありませんか? 今回は、普段の暮らしに取り入れるだけで、自然に環境や社会をよくすることにつながるアクションをご紹介します。 「頭ではわかっていても……」アクションを起こせていな

資本主義を嫌悪しない生き方、在り方

お金は汚い、競争はヤダ。 権力者やお金持ち、キモイ。 だからこそ、自分が美しく資本主義の中で花咲くことに意義がある。 自分だけのやり方で、自分らしい在り方で。 ビジネスは一人でだってはじめられる、アイデアさえあれば。 資本金だってそんなに必要ない、競争さえしなければ。 一番になろうとしなければ、誰かに勝とうとしなければ、きっと何か思いつくはず。 誰かの足を引っ張ったり、詐欺まがいのビジネスモデルに手を染めなくても、日々の糧を得られるはずだ。 決して楽で贅沢な暮

10月は里親月間:里親と社会的養護施設がつくる新たな支援の形

10月は里親月間です。 この機会に、里親制度と社会的養護施設が協力して築く新たな支援の形について考えてみましょう。 里親制度とは 里親制度は、様々な理由で実の親と暮らせない子どもたちに、家庭的な環境を提供し、愛情と個別的なケアを通じて成長と自立を支援する制度です。 里親家庭は、子どもたちにとって安心できる居場所を提供し、将来的な自立を目指すための重要な役割を担っています。 里親の種類 里親には、以下の4つの種類があります。 養育里親: 養子縁組を前提とせず、一定期間

久々のバッグ【ハンドメイド リメイク リサイクル sdgs】

涼しくなってきたので いろいろ作る気力がでてきました。 で、久々にショップ用に作りました。 10月から郵便料金が上がったし 送料改定ある度に面倒くさい❗️ 愚痴はさておき作品紹介をば… スカートをリメイクいたしやした。 ピエロのズボンような賑やかなバックです。 紺地はスカートでした。 オレンジの生地もポコポコして 表情があります。 リサイクル生地を使用しているので 縫い跡などもあります。 持ち手のデニムもスカートの肩ヒモでした。 持ち手を合皮でくる