人気の記事一覧

【ちばの音なみ】レストランUshimaru

雑記帳② カップラーメンの脳みそ

自分を信じて生きる~がんはこわくないその1~

本当の価値とは

「食」の大切さを改めて感じる日々。

【安達東校舎】命の大切さを学ぶ~鶏の食肉処理実習~

自己紹介とご挨拶

3か月前

3年間、オーガニック食品を食べ続けてきた結果。

食にこだわる理由①

3週間前

勤労感謝の日 新嘗祭

2か月前

息子を見て改めて感じた「食」について

まず己自身を生きろ。

¥2,200

自分の身体を食から意識してみませんか

¥300
5か月前

食の大切さについてちょっと語らせて

「人は結局、自分ごとにならないと変わらない」からこそ、これだけはお願いしたい!こと。

『おいしい』がなくなった時、感じたこと

5か月前

原始的身体感覚

6か月前

【DAY18】失われた食欲と取り戻した心〜AIで進化する5ヶ国語学習日記〜

3か月前

今日の開運アクションは『(自分なりの)基準をつくる🍀』です♪ (写真は、ご近所さんの植木鉢の花❢) 春色を見つけました♪ウキウキしてきます☺️ 『基準』ねぇ🤔 料理する時の栄養バランスの基準を考えよう🍀 健康の源だから大事よ♪ 今日も笑顔で参りましょう♥皆さんご安全に♥

1年前

おにぎりの魅力とは【フードエッセイ】

心と体が変わるまでの10年間

11か月前

↑これ、ダイエットじゃない? ダイエットの総合力を上げる『食の5W2H』とは?④

私にとって"食"とは

10か月前

初めてシュークリームを作った話。なんであんなに安く売られているの?

レモンケーキには、すごいパワーが秘められている!

古代スペルト小麦を知っていますか?

減塩の必要なし!ミネラルバランスを整える身体に良い塩とは?

体調不良は食べ物で甦る

1年前

【食育cooking開催報告】第1回子供料理教室〜手作りアイスでパフェ作り〜

11か月前

「小麦粉は本当に悪なのか?」問題について考えてみました

消費者、地場産業との提携や新規就農者の育成に尽力された金子美登さん

11か月前

食の衰弱化日本 〇〇利権に都合悪いものは・・・病気が治ると困る人たち

本当は辛くて苦しいのに/自分の心に嘘をつき続ける/心と言動の不一致

砂糖がいらないほど甘い⁈在来種の青大豆「さといらず」でケーキを。

10か月前

井上恭子議員のオーガニック給食導入に関する質問は、政府の食育推進に資するもので、子供たちの健康と食の安全を守るもの

父の四十九日

食べてみる勇気|臭豆腐とバロットとイカの塩辛

食で作る本当の健康

戦後、日本の食と健康はこうして変わってしまった、、、学校では習わない食の黒歴史(後編)

旅と料理*鶏を絞めて作ったカレー

小松菜と抹茶のスムージー。半解凍で仕上げた塩豚。

1年前

「食」に対する思いをもう一度言語化してみて気付いたこと

習慣としての食、楽しみとしての食、体にとっての食

<備忘録:食の大切さ> 一人暮らしだと 食べているものを注意してくれる人いないから 好きな物に偏ってしまうので留意するという話 言い訳😁☟弟の誕生日🎂 知的障害の弟は甘いもの控えてるということでこのフルーツ多めの ケーキを差し入れしてきました😋

18歳までに何を食べるかが人間の体にとって大切になってくる。だから子育て中のお母さん、お父さんには食についてもっと真剣に考えてほしい。マックやスタバに子供と行くことがよい親ではないんです。ファミレス、コンビニ、ファーストフードをやめて、子供たちと家でご飯を食べよう

世の中には加工食品が溢れている。だからこそ、自分の体に入れるものについて自分で勉強しなければいけない世の中になってきている。無知では済まされない。特に子供のいる親は子供のためにもできるだけ加工食品を使わないようにしてほしい

【食育シリーズ】なぜ?!給食は食べるのに家では食べないPart.3

【食育シリーズ】なぜ?!給食は食べるのに家では食べないPart.1

【食育シリーズ】なぜ?!給食は食べるのに家では食べないPart.2