洗濯物を干しにベランダに出ると子供たちの声がよく聞こてくる。 風向きかな。 なんか幸せ。 3年半ぶりの知人からのメール。 「保育園の給食調理を手伝ってもらえないかな?」 なるほど。 時間は未来から今に流れているなんて言われるのも分かる気がするな。
ノーベル物理学賞受賞者、赤崎勇氏の顕彰碑「本当にやりたい事をやりとげるあきらめない心を」 夏休みは「やりたいこと」を思う存分できる機会なのに、宿題等で慌ただしくて「やりたいこと」すら見失って不完全燃焼のように見えるのが少し心配 左奥の茂みにちっちゃく西郷隆盛像がありますよ
「弥勒の世」という言葉ありました 「菩薩行」の時間も一度区切もあると思います 「菩薩行」は「徳」の補助と教え 現世利益と洗脳社会の狭間を繋ぐ心 持った人も多かったと思います 棲み分け その「徳」を未来造化に徳を注ぐ段階も見えます 次の世界と世代に念を使う そろそろ