人気の記事一覧

倭国大乱を経て、時代は進みました

1か月前

箸墓古墳は誰の陵墓か?卑弥呼の墓ではありません。箸墓古墳は開化天皇の陵です。

開化天皇春日率川坂上陵

7か月前

No.04 大善寺玉垂宮の玉垂命と藤大臣

長髄彦討つ物部氏!神武東征最後の戦い

11か月前

古墳って鍵穴のやつやんな

11か月前

丹波王国の弥生墳墓

丹波王国の畿内進出:水主神社(城陽市)

彦坐王の血統⑰まとめ

彦坐王の血統⑯小幡神社(京都府亀岡市)

彦坐王の血統①垂仁天皇の后妃を輩出

「アテラ」2 卑弥呼は「姫巫女」か?

10か月前

彦坐王の血統⑬萱野神社・治田神社・石坐神社(滋賀南部)

浦嶋伝説「網野神社」危険マンドリ神事復活&日子坐王&水江浦嶋子【丹後王国シリーズ】

聖徳太子母/天皇皇后「竹野神社・斎宮神社」麻呂子親王の鬼伝説!丹後鬼伝説【丹後王国シリーズ】

【日本の歴史(History of japan)】 真・この国のかたち 垂仁天皇イクメイリヒコイサチの妃         土方水月

一からわかる歴代天皇 初代~第9代 神武・綏靖・安寧・懿徳・孝昭・孝安・孝霊・孝元・開化

#日本史がすき 【日本史1】天皇史をまとめます8(神武(1代目)~開化(9代目)) が祝われました。日本史は初受賞ですね。 【日本史1】天皇史をまとめます8(神武(1代目)~開化(9代目)) https://note.com/naohiro_tatsuki/n/n0c5981906cc2

JW242 達者でな

2年前

JW238 欠史八代の諡

¥100
2年前

JW236 欠史八代について

¥100
2年前

JW232 全て妄想

¥100
2年前

JW237 欠史八代の年齢

¥100
2年前

古事記の世界<中>

JW223 前代未聞

¥100
2年前

JW224 親子か否か

¥100
2年前

JW217 皇太后と呼ばれて

2年前

JW231 孫が出来ました

¥100
2年前

JW216 九代目即位

2年前

JW235 国滅びて郡在り

¥100
2年前

JW212 立太子、そして

¥100
2年前

JW229 そして狩人は泣いた

¥100
2年前

JW230 祖神に奉仕せよ

2年前

JW228 怪しい旅人

2年前

JW226 王という文字

¥100
2年前

JW222 伊香津臣の神社

¥100
2年前

JW206 立后から出産へ

¥100
2年前

JW213 二人は従兄妹婚

¥100
2年前

JW210 皇子失恋

2年前

JW218 和珥一族

¥100
2年前

JW219 狛兎に守られて

¥100
2年前

『八幡神社の名の由来』と『穢された天皇家の血筋』古事記・日本書紀には書いていない話

¥100
2年前

JW221 羽衣を盗んだ男

¥100
2年前

JW234 実家は何処

¥100
2年前

JW220 下の宮を遷そう

¥100
2年前

二十二社・水の神「丹生川上神社」3社!黒馬白馬!神武東征!天武天皇「菅生寺・浄見原神社」【吉野シリーズ】

JW239 欠史八代の系譜

¥100
2年前

JW227 父の頼み事

¥100
2年前

JW241 親子で参詣

¥100
2年前

「敗者の古代史  森浩一」から    垂仁天皇の妃 1 狭穂姫  土方水月