キャラ付けしないと、 ブログって書きにくいなーって。
皆さんこんにちわ きたむらゆみこです🎵🎵 ワサビをもらいました 涙を流しながら 全~部すりおろして 醤油漬けにしました 少しずつ楽しみます😁 では、また明日🎵
いくら醤油漬けを作ってみました。 味見をして、 正月用に冷凍をしました。
2週間ぶりに畑に行き、若々しい大葉を沢山摘んだ。既に何度か仕込んだ大葉の醤油漬けをまた作った。たれは、醤油、すった大蒜、みりん、ごま油、豆板醬等の辛み。大葉を5枚ずつ重ねてたれをかけつつ、時々大葉を裏返して全体に浸み込ませる。熱いご飯とこの醤油漬けがよく合い、暑い中ご飯がすすむ。
実家の母が 夏野菜をたくさん届けてくれました。 大葉を冷凍保存しているという 私の話を覚えていてくれて、 「今日は畑に寄れなかったから、2日前のやけど」 と、大好きな大葉も大量に。 その一部をつかった醤油漬け、 ニンニクを切らしていたけれど、 美味しくできて大満足です♪
今日は雨の為、半日で終わりです。帰りに人参とニンニクとりんご酢を買ってきました。ニンニクの皮を剥いて、洗ってから水気を取って、昨日の醤油漬けに追加投入、それと酢漬けも少し。人参はスティックにしてやっぱり酢漬けです。出来上がりが待ち遠しいです。
新玉ねぎとキュウリをりんご酢に漬け込んでいました。白出汁と塩昆布が隠し味かな?ネットの情報だと蜂蜜も入れるみたいだけど、私は入れません。刺激が強すぎない、程好い酸味になっています。ついでに、ニンニクの醤油漬けも仕込みました。明日は人参を買って来ます。
レタスちゃんの苗を購入。 現在、葉物はほうれん草、小松菜、春菊を育ててます。 葱とセロリもおる。こちらはスーパーで根付きの部分を植えたら生えてくるので。ちっこいセロリは筋取りいらないかららくちんです。ちゃんとセロリの香りがする。 山わさびとミョウガの苗も届いたし植えよう♪