yumenohi

はじめましてyumenohiです。 coffee大好きな男性です。 愛のコピーライティングを習得するために 頑張っています。

yumenohi

はじめましてyumenohiです。 coffee大好きな男性です。 愛のコピーライティングを習得するために 頑張っています。

マガジン

  • 1年目の雑記事スクラップ

    へたくそな、私の雑記事まとめてみました。

  • coffee time

    珈琲についての記事です。

  • 自分の日記スクラップ

最近の記事

「寒い季節になりました。マフラーをするとあったかいです。重ね着を一枚減らせますね」

こんにちは、こんばんは yumenohi です。 首元が体温調節のカギを握る!人間の体温調節システムの中で、 首は特に重要な役割を果たしています。 首には太い血管が通っていて、 体の中を巡る血液の約20%が ここを通過すると言われています。 この部分が冷えると、 体全体の体温低下にも影響するんです。 だから首元を温かく保護するマフラーは、 見た目以上に体温管理に効果的なアイテムですね! マフラー1枚で服一枚分の暖かさ!?研究によると、首元を適切に保温することで、 体感温度

    • テレビはみるもの?見せられるもの?

      こんにちは、こんばんは yumenohi です。 テレビは見るもの?見せられるもの? もうすぐ、60代の私ですが いまごろ、こんなことを考えていることに、 自分でも、おどろきです。笑 微力ながら 少しずつ成長しているのかもしれません。 うぷぷぷ。 近年、テレビの視聴スタイルは 大きく変化しています。 かつては「茶の間の主役」と呼ばれたテレビ。 でも今、私たちって本当に 自分の意思でテレビを「見て」いるのでしょうか? それとも、ただ「見せられて」いるだけな

      • 「宇宙から降り注ぐパワー」 ヲ、つかえ

        こんにちは、こんばんは yumenohi です。 「宇宙から降り注ぐパワー」という、 ロマンあふれるテーマで考えたいとおもいます。 無限の宇宙からエネルギーを得て、 インスピレーションを得る…そんな考え方は、 夢物語のように思えるかもしれませんが、 実は科学的な根拠もたくさんあるんです。 宇宙と人間のつながり 宇宙からのエネルギー・太陽光 私たちが生きていく上で 最も身近な宇宙からのエネルギーといえば、 太陽光ですね。 太陽光は植物の光合成を促し、 地球の気候を調整し

        • 正しい常識と間違った常識 - 二元論

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 「かつて信じていた『常識』が、実は固定観念だったと気づくことがあります。世の中は、白か黒、善か悪といった単純な二択で物事を捉えがちですが、本当にそうでしょうか? すべてのものは多面的で、絶対的な善も悪もないのかもしれません。」 私たちの周りには「正しい」「間違っている」 という判断が溢れています。 今日は、この「二元論」について、 少し深く考えてみます。 なぜ人は物事を二つに分けたがるのか私たちの脳は、複雑な情報を単純化

        マガジン

        • 1年目の雑記事スクラップ
          21本
        • coffee time
          5本
        • 自分の日記スクラップ
          21本

        記事

          生活の中にある、お砂糖の話

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 はじめに私たちの生活に深く根付いている砂糖。 毎日何気なく使用していますが、 砂糖をとりすぎると怒りっぽくなるそうです、 知識のたくさんある みなさんは、 そんなのじょうしきだよ~ って、笑うかもしれませんが、 まったく知りませんでした。 砂糖でイライラするなんて、 想像もしていませんでした。 そこで、 なんで?怒りっぽくなるのか、 気になりました。 いつも食べてる砂糖について 学んでみます。 人類による砂糖の発見美味

          生活の中にある、お砂糖の話

          無意識が教えてくれる10個のサイン ~あなたの直感はふしぎなちから

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 今日は、 私たちの無意識が送ってくれている 大切なサインに ついてのお話しです。 「なんとなく気になる」 「どうしても落ち着かない」 そんな経験、ありませんか? 実は、それはあなたの無意識からの メッセージかもしれない。 そんな話をきいたからなんですね。 科学的研究によると、 私たちの脳は意識的な思考よりも ずっと多くの情報を無意識のうちに処理しているそうです。 私たちの脳は、1秒間に約1100万ビットの情報を 処理

          無意識が教えてくれる10個のサイン ~あなたの直感はふしぎなちから

          カラダがびっくりするほど元気になれる方法!

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 クロモジさんの香り スキきらいがありますが、 わたしはこの匂いが けっこう気に入っています。 今日は、クロモジさんの匂いを 少しだけ身にまとって 地球にアーシングしておりました。 と言いましても、 裸足で地面に立つだけなんですが、、、。 今の季節朝晩は少し冷えていて なかなかきもちいいです。 カラダがびっくりするほど元気になれる方法! 🌱 👋 最近、なんだか疲れやすかったり、 ストレスを感じていませんか? 実は、地球と

          カラダがびっくりするほど元気になれる方法!

          砂糖と美容の意外な関係

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 今日は、イチジクのコンポートを作成しました。 あまくておいしい。 大成功でした。 砂糖や甘いもの。 私は大好きです。 しかし、砂糖についてあまり 考えたことがありませんでした。 ぼーっと、生きてきました。 そもそも砂糖は、 本当に必要なものなのか 考えてしまいます。 砂糖については後程調べることとします。 今日は、砂糖と美容について ざっクリ、調べたいと思います。 砂糖の過剰摂取は、 見た目以上に美容に大きな影響を

          砂糖と美容の意外な関係

          【科学×デザイン】丸メガネが目にやさしい理由と心理効果

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 わたしは目があまりよくないです。 メガネを愛用しています。 最近、丸い眼鏡かけている人が 多いいですね。 気のせいでしょうか? トレンドなんでしょうか? 周回遅れの情報弱者なので よくわかりません。 でも、やっぱり丸メガネかけてる 人おおいいなぁ~ 気になりました。 ところで、 丸いメガネは 目にやさしい ということを 実は最近知りました。 メガネを愛用しているにもかかわらず メガネの形にどんな意味があるのか 考え

          【科学×デザイン】丸メガネが目にやさしい理由と心理効果

          寝る前15分で人生が変わる?

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 【脳科学の最新研究】寝る前15分で人生が変わる?今回は、誰もが持っている 「睡眠前の特別な時間」を活用しよう、 ということで、かってながら 潜在意識にアプローチする方法について学んでみます。 特に注目したいのが、 シータ波が活発になる就寝前の15分間です。 この貴重な時間帯を意識的に活用することで、 私たちの人生にどのような変化が起きるのか、、、、、! 目次シータ波とは何か なぜ寝る前15分が重要なのか 科学的根拠

          寝る前15分で人生が変わる?

          ごちそうさまでした

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 朝晩冷えますね。 しまい込んだ セーターを引っ張り出しました。 せっかくなんで、 セーターのつむいだ糸を見つめて 潜在意識に語りかけてみました。 糸を紡ぐってなあに? 糸って細い長いものです。この糸は、 ふわふわの綿や、毛足の長い羊の毛を、 ぎゅっと寄せて作られています。 糸を作ることを「紡ぐ」っていいます。 紡ぐって、ちょっと魔法みたいじゃないですか? ふわふわの綿や毛が、 ぴんと張った強い糸に変わっていく。

          ごちそうさまでした

          常識は地図?

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 常識 常識は、社会が私たちに与えてくれる 「地図」のようなもの。 でも、この地図は必ずしも正確なものではないし、 時代とともに変化していく。 大切なのは、 この地図を頼りにしながらも、 自分自身の目で世界を見つめること。 そして、常識にとらわれず、 自分だけの価値観や考え方を大切にすること。 「常識」という言葉、よく耳にします。 でも、この「常識」って一体なんだろう? 辞書で引くと、 「みんなが普通だと思っていること

          常識は地図?

          なぜ人は食べ物の好き嫌いをしてしまうのか?

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 食べ物の好き嫌い、なぜ治らない? スピリチュアルな視点も取り入れて 考えてみました。 なぜ人は食べ物の好き嫌いをしてしまうのか? 「あの野菜、絶対無理!」 「お肉は硬くてイヤ!」など、 食べ物の好き嫌いは誰にでもあるものですよね。 でも、なぜ人は特定の食べ物だけを好んでしまうのでしょうか? 科学的な理由 味覚の多様性: 人それぞれ生まれ持った味覚が異なるため、同じ食べ物でも感じ方が違います。 過去の経験: 子供の頃

          なぜ人は食べ物の好き嫌いをしてしまうのか?

          笑うと免疫力アップ!古代から続く「笑いは最良の薬」という話

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 笑うと免疫力アップ! 「笑いは最良の薬」という言葉は、 古代ギリシャの哲学者ヒポクラテスが言ったとされています。 この言葉は、時代を超えて多くの人々に親しまれてきました。 一体なぜ、笑いは健康に良いと言われるのでしょうか? 笑うと何が起こる? 笑うと、私たちの体の中では様々な変化が起こります。 まず、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が抑制され、 リラックス効果が得られます。 同時に、免疫細胞の活動が活発になり、

          笑うと免疫力アップ!古代から続く「笑いは最良の薬」という話

          針と糸を通して考えたこと

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 物事の見方一つで、世界が全く違って見える みなさん、こんにちは。 今日は、私が最近気づいたあることに 皆さんとシェアしたいと思います。 皆さんは、針に糸を通す時、 どうしていますか? 糸を針穴に一生懸命通そうと するのが普通ですよね。 私も、小さい頃からそうしてきました。 でも、最近、目が悪くなってきて、 針の穴がなかなか見えなくなって困っていました。 そこで、何か良い方法はないかと調べてみたんです。 糸通しとい

          針と糸を通して考えたこと

          最近の幼児教育ってどんなことになっているのやら

          こんにちは、こんばんは yumenohi です。 孫ができました。 そんなわけで、 最近の幼児教育って どんなことになっているのやら ぼーっといきてる もうすぐ60だいの私ですが、 すこし気になりました。 いい機会です。 ざっくりとですが、 調べてみることにしました。 ふむふむ、、、、。 社会は急速に変化し、 人々の生活様式や働き方が大きく変わりました。 それに伴い、 子どもたちが将来生きていく上で求められる能力も、 体力的なものから、 創造性や問題解決能力など、

          最近の幼児教育ってどんなことになっているのやら