![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71639794/rectangle_large_type_2_30a17645d63d3260f25e6f8bb5bf6124.jpeg?width=1200)
卵黄の醤油漬けは、漬ける時間でおすすめ用途が違います。
卵黄を醤油とみりんに漬けるだけ。作り方はいたってシンプルです。
材料
卵黄 1個
醤油 小さじ2
みりん 小さじ1
作り方
1 醤油と煮切ってアルコールをとばしたみりんを2:1で混ぜる
2 ①の漬け汁に卵黄を入れる
3 ふたまたはラップをして冷蔵庫に入れて漬け込む
漬ける時間によって卵黄の様子がかなり違うことに気づき、時間をはかって比べてみました。好みや食べ方によっての参考にしていただけたらうれしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644156335421-j8o0DlqCAL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644156222024-UG1HPuOsvV.jpg?width=1200)
卵かけご飯なら8~12時間がおすすめ。外はねっとり中はとろっとしていて、いつもの卵かけご飯よりも濃厚な味わいです。ご飯に卵が染み込んでいくというよりは、ご飯に卵がまとわりつく感じに。
![](https://assets.st-note.com/img/1644156231264-N4R2UP1D39.jpg?width=1200)
24時間以上漬けた卵黄はおにぎりに。水分が抜けてねっとりとし、味も濃厚になっています。卵かけご飯にするとご飯との絡みが悪くなってしまいがちですが、おにぎりの具にはぴったり。漬け汁も少しかけるくらいがいいかも。
ぜひ、お試しを!