人気の記事一覧

HSPさんや生きづらさを感じる方に寄り添う「選書サービス」を始めます

どんな本屋さんになりたい? -選書について

選書サービス「ブックカルテ」を利用してみました

オンライン書店の始め方。屈強な肉体と、全てを包み込む深い懐を備えよう。

【はじめての方へ】ほんのれんラジオとは?扱った本一覧リスト全110冊(2025/1現在)

最近、失敗が怖くなくなっている事に気づいた

結局メモは過去の自分 〜本の虫が積読になるべく本を積読にできない理由と自己カウンセリング

3日前

小池高弘さんの絵本の選書がすごい

人生に悩める大人に読んでほしい絵本 ほか【絵本の選書】

本好きな私が「誰かのために本を選ぶイベント」をやってみた

2か月前

大好きな本と文具に浸る時間 その2 1年後の自分へ手紙を書く編

人生の節目に読みたい絵本 ほか【絵本の選書】

選書の「教育実習」レポート

「どうしてこんな読書歴に!?」作家・笠井康平をつくった100冊(前編)

あなただけに、本を選びます。 | いろり文庫 選書サービスのご案内

本の選び方

卒園・入学をひかえた子どもといっしょに読みたい絵本【絵本の選書】

たった二箱の無人書店 | いろり文庫の活動から、「本のある空間やコンテンツづくり」について考えてみた。

欲まみれのサンタ

2か月前

ミドルエイジ(中年)に寄り添ってくれる絵本 ほか【絵本の選書】

本当においしい食エッセイを教えます/Aoyama Book Column #3

ピルグリブックス選書はじめます

ワクワクと優しさに包まれた【Hondanaさんの選書サービス体験記】

【感謝】宣伝をあえて止めるくらい、多くの選書のお題をいただきました。

民主主義は米国のプレゼントなどではない――100年前に達成されていた日本の民主的政治体制

〈その3〉たった二箱の無人書店|いろり文庫 スタッフこさやの自己紹介と、思うこと。

「きっかけ」を創る本屋さん、第一回無事終了しました!

【募集】ネット本屋さんごっこにお付き合いください。抽選で絵本をお贈りします!

「選書」って難しい。でも喜んでもらえたら嬉しい。

選書の「教育実習」を始めます

選書サービス準備 Week1

2024年下半期(7〜12月) ベスト3冊

コミュニティ運営の教科書(実践共同体の観点から見た学術書編)

「新刊だから」「大量に入ったから」ではなく

3週間前

今年も僕は、“ブックサンタ”

2か月前

【選書】帰省の新幹線で読むブックセレクトは難しい

1万円で出会う、私だけの本棚 From いわた書店

選書の難しさと開き直り

「yujiの書斎」に行ってきた①7ハウス木星編

今年良かった本

京都┊︎鴨葱書店 ┊︎個人経営の書店さん┊︎購入本紹介

1か月前

【国立科学博物館  特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」をもっと楽しめる! おすすめ本5選

7日前

「文芸とビジネスを本棚から解き放て!」作家・笠井康平をつくった100冊(後編)

今の自分を育ててくれた絵本20冊(前編)

【1万円選書 第7回募集のお知らせ 】(期間限定)『一万円選書』募集につきまして お客様、お一人お一人に、必要な本を丁寧に。 (募集期間2025/1/4~1/20まで)

「きっかけ」が生まれる本屋さん、創ります。

地球環境問題を考える7冊/日経ブックプラス連載

2か月前

「いまひとが本を書くとは…?」作家・笠井康平をつくった100冊(中編)

いまの私に刺さる本📚パーソナル選書の思わぬ効果

1日前