人気の記事一覧

気をつけてね

2週間前

聴いてごらん

目覚め

草も木も 瓦も染める 雪。世間

我が街札幌

晩秋の草木

3か月前

2025年2月18日は雨水(うすい)(94)

紅葉さがし(11月3日)

3か月前

『短編小説』春の庭

詩「耳をすませば」

1か月前

変なことで感じる春の訪れ

🌲🎀冬の森の中に暖かさを見つけた、散歩日記

こつこつの 美しさについて

🥦🍅🥬貯筋と貯菌🦠

1か月前

ハマダファーム研究所フォトエッセイ(仮)

初めての家庭菜園10日後

2か月前

草木染め@蘇芳

22時間前

夏の月

7か月前

アケビの謎

3か月前

【40代女子】唐突に、観葉植物にハマりました。

6日前

詩ことばの森(229)「ぼくときみのあいだ」

紅葉狩りの季節到来!ところでモミジとカエデの違いは?どちらもムクロジ科カエデ属。葉の深い切込みのカエデをモミジと呼び、浅い切込みのをカエデと呼ぶ。モミジは秋に草木が黄色や赤色に変色する意味の動詞「もみず」に由来。一方、カエデは葉の形が蛙の手に似ているので「かへるで」が語源だとか。

3か月前

詩ことばの森(211)「あの光は」

道草猫

1か月前

甘雨にて

12月25日の短歌「コオロギ」

1か月前

朝の詩 102

4か月前

新年✨仕事始め✨ 最初のご挨拶はなんて言うのが正解?

1か月前

-2/18-あかねさす…

1日前

暑すぎる!花を守って人も守る

【短歌一首】 鉄塊のオブジェは深き草木に解かれいつかは土に帰らん

3か月前

鎌倉歩き 海街diaryを見て衣張山・極楽寺駅を巡る

6か月前

知るには遅かった人の心

武術的老子解説

3か月前

春を嗅ぐ

3週間前

南河内郡太子町。山桜は日本固有種、秋空の下武者震いする勇姿。

古正阿弥鐔② 四季草木図

花を活けるように、文字を和紙に活ける。「かな文字」の表現を探求する書家の眼差し

風がふく

2週間前

詩ことばの森(170)「空いちめんに」

5月の庭は楽しく うれしく 愛愛しい

【LEGO®︎物語】春近し

8日前

zairai [forest] を楽しむ

そよ風を感じる

田舎の匂いでリラックス

10日前

静かな夜風

あっという間に今年も残り2ヶ月

3か月前

大事な花の芽を切りまくっていた

5か月前

気になるX(Twitter)マトメその17【自然現象系】

8か月前

バンザ〜イ😙😙😙🥁🥁🥁🥁🤓

6か月前