人気の記事一覧

今の自分の気持ちを映して見てみたい!?😌

1か月前

〜自己紹介〜

吃音だと言っちゃおうか、隠し通そうか

2か月前

僕はそれを推すけど、あなたに合うかはわからない

5か月前

【あなたを必要としている人がいる!】

これを「枯れた」というのだろうか?

デブと大福①

『君は教えることによってのみ学ぶことができる。』私はタロットで自分以外を観る限り責任持って学びを求め続ける必要があると思うけん楽しく知を得てきたけど、教える側じゃない人にもこれは言えることで。自分が自分に教えていくことでものにできる。そのための【経験知】自給自足の自尊心の豊かさ💖

2か月前

ひとり旅

8か月前

半歩の踏み込みで人生が変わる!ロバート・キャパさんに学ぶウェルビーングの極意

3か月前

魂の本質を思い出す🤍自分に還るものがたり📗✨

シンデレラの物語で疑似体験 「こ・こ・に」後期 day1  2023.10.04

例えば異なる意見に遭遇した時。理解できない事に人は困惑や怒りや悲しみを抱きなぜ?どうして?で一杯になる。そんな時。自分の物語を伝え相手の物語を聴き相手の主張になぜ?を突きつけず相手の主張に至るまでの物語を聴けばそこになぜ?の答え以上に相手の主張を理解できる言葉が有るのではないか。

1年前

私は、企画でメシは食っていけない

#93 むすびなおす

ノープラン、朝、ファーストフード店で、僕は

ノープラン、朝、ファストフード店で

 プロフィール 私がメイクアップアーティストになった理由(前編)

物語を作り、手放す。

1年前

皇室支持と民主主義は矛盾しない 戦前の日本は特別称賛されるべき国ではなく、かといって糾弾されるべき国でもない、他の西洋の国と大きく変わらない国だった だからこそ、日本人は過信は禁物だけれど、自らの価値観を卑下してもいけないといえる 65点の歴史をつなぐのが現代の人の使命だと思う

1年前

#14 あなたの物語を見つけたらいい

日本人は自分で物語を考える力を失い他人の描いた物語に生きるようになった 人は自らの物語を発見することが生きる目的ではなかったのか? 自らの物語を見つけずに他人の物語にすがるようになってはそれは屍になったと同じではないか? 江藤淳の言葉が胸に刺さる気がする

1年前

俯瞰できるようになると全体が見えてくる

自分で自分の機嫌をとる

「苦手だから」が理由なら、自らの手で逃げ道を無くそう。

比べることは、かんたんだから

人は「WHY?」という動機に共感して行動する。自分の人生の物語を語ろう。

「時間軸」×「語り方」で自分にフィットする考え方は?

人は自分の聞きたいことしか、聞きたくないもの

2年前

これって恋に落ちるやつじゃ・・・

2年前

トンネルを抜ければ、まばゆい世界!

3年前

私の道のり

2年前

日本人は共感性が高く、学校や家庭でも他者への共感を説く。その特性が災いし、「ストーリー(物語)」と「ナラティブ(語られるもの)」の区別がつかない。 君の人生は君だけのもの。他人の物語を生きるな。 https://comemo.nikkei.com/n/ncf3dd0b51461

【自分の物語】

3年前

ネガティヴな自分といい関係を作る方法について(途中まで)

3年前

マイブック始めました

3年前

【自分の物語】続き

3年前

これは私の綴る物語だ。何度だって書き直せるんだ。

自分を紐解く

人生の主人公になりたいー。

3年前

あなたの言葉で紡ぐあなたのストーリーは、必ず響く人がいる|#111

自分の物語を歩こう

3年前

私の福祉物語第1話 入社式

3年前

私の福祉物語第0.5話 一人暮らし

3年前

私の福祉物語第2話 施設初勤務

3年前

自分に等しい出来事

3年前

私の福祉物語第3話 いきなり独り立ち

3年前

自分の物語を生きるヒント

4年前

なんとかなる。自分だけの物語。

自分の物語を生きるということ