見出し画像

自分を紐解く

ここ数日、仕事で急遽、連休をもらえることになった。


連休って言っても2連休だけど、そんなもらえたのは今の会社で社員になって何ヶ月ぶりだろう...
3、4ヶ月ぶりな気がする。

その連休のおかげで、行きたかったお店に食べに行けたり、久しぶりに部屋の掃除ができた。ほんとはちょくちょく休みはあったけど、限られた休みの中で、他のことを優先していたら掃除をする余裕が全然なかったのだ。


---

部屋が整理できると、他のことにも目を向けてみたくなる。




私が好きなことってなんだろう?

私にとっての幸せってどんなことだろう?


---

分けて考えてみる。


【好きなこと】

料理、文章を書くこと→(上には上がいるけど)自分のペースでできる

銭湯、サウナ→リラックスできる

カフェめぐり、旅行、神社参拝...→落ち着ける、心の拠り所になれる


その他、
人間観察(カフェだとこれで知らぬ間に時間が経ってる...)、読書、カラオケ...



【幸せ】

やりがいがあって、好きだと思える仕事をする
(生きていくのに最低限の収入を得られるように)

たわいもないことを笑って話せるパートナーがいる



今の仕事は、この状況下でもちゃんと給料が出ているし、SNS運用とかいろいろとチャレンジさせてもらえるから、それは本当にありがたい。お客さんが近い距離にいるから、いい反応を見ることはやりがいが得られる。

でも、体力のえぐられようが半端ないから長く続けるのは難しいなと思ってしまう。(なぜか、毎日、朝はお腹が痛い、、、)

何ができるか、自分にとってのスキルがまだわかっていないけど、できてないことは多いけど、ちょっと環境を変えて、自分にできることを伸ばしていった方がいいのかなとも、、、
ただ、それは一方で逃げなのかもしれない。でも、今、体力的に精神的に限界を迎えていることも確かなのだ。



あと半年もしたら28歳になる。そのうち、30歳になる。

30歳になって、ひとつの区切りとして、小さなお店をやってみたい。


ふらっと立ち寄れて、笑顔を届けられるお店。

お客さんが食べて元気になって笑顔になって、また誰かの笑顔を生み出せる場所。誰かと繫がれる場所。居場所。


そんなことを考えていたら、地方で働くのも良いんじゃないかと思い始めた。

調べると、面白いことに興味をもつ分野の情報がよく入ってくる。

↓こちらは、東京で料理人をやっていた人がゲストハウスで働いている話


今すぐ、仕事を辞めることはできないけど、休みができたら行ってみるのは良さそう。



せっかく、自分の好きなこと、幸せだと考えることがあるのだ。

やりたいこともあるのだ。


たとえ、だれかに否定されたとしても、自分だけはその想いに素直になってみてもいいのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!