船沢荘一/Show-ichi Funasawa 2022年8月7日 21:45 日本人は共感性が高く、学校や家庭でも他者への共感を説く。その特性が災いし、「ストーリー(物語)」と「ナラティブ(語られるもの)」の区別がつかない。君の人生は君だけのもの。他人の物語を生きるな。https://comemo.nikkei.com/n/ncf3dd0b51461 いいなと思ったら応援しよう! このたびは船沢荘一のnoteをお読みいただきありがとうございます。m(_ _)m もしお気に召しましたら、ぜひ「スキ!」の押下やフォローおよびマガジンの購読、または応援代わりに「サポート(おひねり)」の投入をよろしくお願いします。😉✨💰 チップで応援する #共感 #ストーリー #自分の人生を生きる #7つの習慣 #共感力 #story #ナラティブ #自分の世界 #ナラティヴ #共感性 #エンパシー #無敵の人 #主体的に生きる #山上徹也 #シンパシー #安倍元首相銃撃事件 #自分の人生に責任を持つ #同調圧力に流されない #narrative #自分の物語 #同情するなら金をくれ #安倍晋三銃撃事件 #主体性を発揮する #ハイコンセプト #自分の物語を生きる #主体と客体 #ハイ・コンセプト #お前が始めた物語だろ #ナレーティブ #共感と同情の違い #これはお前の物語だ #生きるとは自分の物語をつくること #自分の世界を創るのは私 #安倍晋三襲撃事件 #他人の世界 #他人の世界で自分は脇役 #これは誰のストーリーどうして始まった世界 #共感しすぎてしまう人 #共感過剰 #ナレーティヴ #共感と同調 #他人の物語 #自分と他人の世界は違う #自分自身を他人に語られたくない #私の内面を勝手に語るな #他人の世界に生きている 7