言葉にリズムをつけるには 歌謡曲もいいが日本語による話芸もいいと思う 漫才、落語などもいいが 常磐津節や文楽の義太夫節や浪曲なんかもいいと思う それらを参考にして脳内で語らせれば自然と言葉のリズムは整ってくるように思う
1月21日 盆栽の白梅がようやく開花した 朝食 肉まん 昼食 たぬき蕎麦 午後 句会 点数はイマイチ 内容もイマイチ 夕方から義太夫の稽古へ かなり形になってきてはいるが、息がまだまだ足りない 気を付ける事がたくさんある 夕食 焼魚(ホッケ)、昨日の残り 欠席投句の人へ結果の郵送