人気の記事一覧

ユニバーサルデザインの強化書 240 障害の医学モデル・社会モデルとユニバーサルデザイン・インクルーシブデザイン

1か月前

パパゲーノという会社を知る上で、読んでほしい7つの論文

「先生には障がいはあるんですか?」と尋ねられたとき

障害の社会モデルから弾かれる人のこと

3か月前

精神障害当事者の待遇改善に働きかけつつ、社会の中で努力していくことについて。

障害とは何か

4か月前

温めれば何度でもやり直せる社会がいいなあ

8日前

2024年。新しい価値観が芽生えた本『「社会モデルで考える」ためのレッスン』

2か月前

読んだ本リスト2024 前編

1か月前

精神障害から見る社会モデル批判

2か月前

障害の社会モデルと環世界の創出 "目の見えない人は世界をどう見ているのか4/4"

世界の見えかたを変える――松波めぐみ『「社会モデルで考える」ためのレッスン 障害者差別解消法と合理的配慮の理解と活用のために』(生活書院、2024年)評

4か月前

「見返り」を求めるより、「広がり」の可能性を信じたい/D4Pメディア発信者集中講座2024に参加して

4か月前

#2 障がいは存在しない

日本と世界の未来を創る—DEIとWeb3技術、AIを活用した社会モデル_”Building Japan's Future: Leveraging DEI, Web3, and AI for a Better Society

私の理想:「働き方の社会モデル」

3か月前

#30 障害のある人が子どもを産み育てる社会の「その先」とは?&クリスマスプレゼント進呈

社会モデルで捉えると楽になる〜夏休み読書①

5か月前

【成年後見制度】本人情報シートの活用状況と現場での課題-権利擁護と意思決定支援の観点から-を読んで

社会の二面モデルと多様な価値の包摂

1年前

【イラスト】「改札に行こう」

障害、障がい、障碍……?

45-1.社会モデルでLGBTQの“生きにくさ”を理解する

利己的な情報と処理の集合体モデル

1年前

発達障害日記0517(障害の統合モデルの話)

エネルギーが無くて声を上げないがモヤモヤは残っているのでここに書くことにします

8か月前

推しと推しの邂逅〜おめめどう20周年参加記録③

8か月前

「当事者研究」について

そのバリアみんなで取り除いていきましょう|令和6年4月から、障害者差別解消法が変わります。

被災者の命と暮らしをどう支えるのか?社会福祉・地域福祉の視点から(R6/3.21更新)

なんで努力しないのか❓と聞かれて

9か月前

学習指導要領解説 各教科編「障害のある児童への配慮についての事項」を社会モデルで捉え直す 1.概要

わがまま?

オンライン授業

9か月前

発達障害を克服する裏ワザ

社会モデル

九州ロービジョンフォーラムで学んだ「医学モデルから社会モデル」

本を読むぞという決意表明

10か月前

【たーぼうの教育ニュース①】 2024年5月4日(土)

統合医療総論の構築 (総論の脱構築による組織運営論への第一歩)

マイノリティの話題が燃えるのは みんなが生きづらいからだけと この先国連は人々の人権水準を上げて 障害という概念すら存在しない世にシフトして行くのだと私は捉えたんだけど 世界が人権感覚を向上し 全ての人を大切に尊重する方向に進むなら そこに合わせた方が生きやすいよきっと

11か月前

「弱者男性」という言葉は卑怯だ。

合理的配慮 事例 22

社会モデルによる認知症まちづくりとウォーカブルの関係

#11 チームで「障害」や「自分らしさ」について考えた話

障害者を「障害」と書くのは、障害の社会モデル派だからです。 社会に対して障害を多く感じる人と私は捉えてます。 私自身も障害者で「がい」にしろとも思いません。そんなつまんない話じゃねんだわと恋人(障害者)とよく話しましたとさ。

ユニバーサルデザインの強化書4 障害は医学モデルから社会モデルへ

ユニバーサルデザインの強化書40 障害の「害」の字について

合理的配慮に潜む闇

¥300

#50_人ではなく仕組みを責める