人気の記事一覧

短歌と俳句  立春

+2

白磁の椀

10日前

『黒田泰蔵の白磁』展へ(ギャラリー京都寺町菜の花)

4週間前

週末に「ギャラリー京都寺町 菜の花」へ。

3か月前

美術品に命を吹き込む影の職人、復元師: 李朝白磁に宿るわびさびを蘇らせる (元教授、定年退職219日目)

日本の影響力・ジャポニスム

対馬 武末日臣 新作展2

陶磁器39:日本の焼き物(熊本県:天草陶磁器)

4か月前

浅井庸佑 展

お茶でもどうぞ|2024-12-3日記

2か月前

食器とおしゃれとブランドと《前編》

陶磁器28:日本の焼き物(愛媛県:砥部焼)

5か月前

陶磁器19:日本の焼き物(愛知県:瀬戸染付焼)

5か月前

陶磁器34:日本の焼き物(佐賀県:有田焼)

4か月前

食器とおしゃれとブランドと《後編》

陶磁器26:日本の焼き物(兵庫県:出石焼)

5か月前

【蔵出し編】昔出会った器をゴソゴソと⑮

うつくしい -うつわ-

7か月前

風花画廊オンラインショップ通信【7】

陶磁器18:日本の焼き物(愛知県:赤津焼)

5か月前

大阪市立東洋陶磁美術館のリニューアル

白の中のカラフル 黒田泰蔵の暮らし

美術史第75章『中国の工芸についての概論-中国美術3-』

【展覧会】東風 はるかぜ @ 鎌倉山 ink gallery(会期:〜2024.03.17)

cuocaペストリーボード

【統制陶器の星マーク】#3

11か月前

連載中国史34 宋(4)

ふりかけもどき

1年前

阿部眞士さんの仕事

どんな作品も自身の肖像。

1年前

永青文庫「中国陶磁の色彩」

展示会のかたち

ポーセリング 

開けてビックリハート型!(リボン付) 嬉しい嬉しい しかも抹茶味❗️ 幸せのお裾分けです🤩

1年前

ようやく、お香立てが、できました

白磁展と本と

1年前

今日の短歌「白と黒」

1年前

白磁有田焼き.約1660年〜1710年代

1年前

洗面台ドレッサー周りを便利にする小物5選。見た目と利便性を両立。無印良品多め、あと試験管立て。

金沢旅日記①: ラブストーリー

流氷がきたから?

¥100
2年前

国立中央博物館

2年前

『五十嵐元次のうつわ』明日から!阪急うめだ本店くらしのギャラリー

ブログ|BLOG『五十嵐元次のうつわ』始まりました!阪急うめだ本店くらしのギャラリー

有田焼き訪問③

1年前

花の威力  クリスマスに向けて🎄

2年前

『松本民芸家具と現代民芸展』岡山天満屋

花の威力 陶芸家 森岡由利子氏の白磁は中々ユニークで、生けるのがちょっと難しい😆 偶然にも私の相棒 波紋音が置かれているギャラリーに彼女の作品もあるのでご紹介致します ✨https://www.shouzan.org/%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E6%88%90%E5%A5%BD-%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E7%94%B1%E5%88%A9%E5%AD%90%E5%B1%95%E7%A4%BA%E5%AE%A4/%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E

2年前

開けてびっくりハート型! 幼少の頃から嗜んでいた一口サイズのピノ、粋な計らいをするもんだとネットで調べたら幸せがやって来るとか🤩‼️ せっかくなので幸せを皆様にもお届け致します。 世の幸せは個の幸せ、個の幸せは世の幸せ 感謝感謝🙏

2年前