
【自閉症1歳】離乳食が嫌で入院した
次男じゃむぱん、1歳頃
離乳食をとにかく嫌がっていた。
栄養失調になっていはいけないので
1時間近くかけて
嫌だったが動画を見せながら
なんとか、なんとか
食べさせていた。
★★★
じゃむぱんが1歳11か月の頃
風邪をひいた。
高熱ではなく
元気そうにしていたので
病院の受診はしなかった。
風邪をひいてから4日目
じゃむぱんの食欲が落ちて来た。
体がしんどいときに
無理やり食べさせるのは酷なので
じゃむぱんの食べられるものだけを
与えていた。
2食くらいは
ほとんど食べなかった記憶がある。
風邪をひいてから5日目になっても
熱が下がらなかった。
微熱ではあったが、念のため小児科を受診。
すると
先生
「風邪は治ってきていますが
血糖値が低すぎます。
じゃむぱんくんはこだわりが強いので
このまま夜も食べないでしょう。
今すぐ入院です。」
・・・
パードゥン?
・・・
風邪が治ってきているということは
食事を拒んでいたのは
体調のせいではなく
単なるこだわりだったということ?
先生
「近くだと⚪︎⚪︎病院ですね。
2泊は必要ですね。
おかあさん、じゃむぱんくんに
付き添いして下さい。
おとうさん、すぐにここへ来てもらって下さい。
仕事中ですか?仕事を切り上げてもらって下さい。
いまから家には帰らないでください。
⚪︎⚪︎病院も待機してくれていますから。
タクシーで病院直行してください。
入院の荷物?
そんなもの
あとから家族に持ってきてもらって下さい。」
・・・
この日はバタバタ。
「バタバタ」の一言で
片付けられないくらいの惨劇。
何度か
「子供がぐずって
離乳食を食べないとき
1食くらい抜いても大丈夫」
という話を聞いたことがあるが
じゃむぱんにこの理論は通用しない。
現在も「食べない!」と言って
ギャン泣きすることが多いが
食べるまでご飯を下げることはできない。
慣れない場所で、慣れない入院生活。
じゃむぱんは病院で荒れに荒れた。
その様子は別の記事で。
さらに、じゃむぱんが入院したことによって
長男あんぱんも荒れに荒れた。
その様子もまた、別の記事で。

いいなと思ったら応援しよう!
