人気の記事一覧

大学基準協会と私 #3|寺﨑 昌男(東京大学・立教大学・桜美林大学 名誉教授)

「国語」は最初、外国語だった?!

1か月前

JOG(1375) 永井繁子と恩賜の銀盃 ~ 日本の近代音楽教育を拓いた女子留学生

はじめまして伊東玲(いとうあきら)と申します。なるべく簡潔に自己紹介したつもりです。

#1723 ハウツーよりも歴史・理論を学べ

6か月前

“教育”と”社会”の接続に向き合う民間企業の功罪

7か月前

JOG(1177) 脳科学が示す素読の効用~なぜ子供は素読に夢中になるのか?

伊東玲(いとうあきら)の自己紹介おおまかバージョン9,200余文字:短縮版のもと:これでもまだ先送りがたくさん

JOG(618) 武家の娘(上) ~ 千年の老樹の根から若桜

絵から見る教育と性差。まじめな話 - 2

11か月前

#71

10か月前
再生

【ゆっくり解説】歴史の闇に消えた「お雇い日本人」の正体とは!?

対談11 星加良司さんに聞く、就学支援のすすめ

【書評】石膏デッサンの100年:石膏像から学ぶ美術教育史

国語力を上げるには古典から?

1年前

日本英語教育史学会第39回全国大会をMMCで開催

17世紀アメリカにおける教育測定の実態

教採対策コツコツ1問 Q#07 教育史(近代)

陸続と上梓されるコンピテンシー、メリトクラシー批判の書

現代の教育が向かう先〜教育スタイルの4ステージ〜

西洋教育史概説のおもいで

臨採日記【試験会場】

1年前

日本教育史〜江戸時代初期・中期〜

1990年当時の四年制大学進学率はたった17%だった。

2年前

明治時代

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化⑤

江戸時代後期(幕末期)

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化⑥

教育史から読み解く、教育を変えるために必要な2つの視点

¥200

古の旧制高等学校・大学予科その1

3年前

2-23 学芸大学50周年史について

3年前

2-13 ある教授の自叙伝

3年前

脱学校的人間(新編集版)〈20〉

脱学校的人間(新編集版)〈23〉

脱学校的人間(新編集版)〈21〉

片ペン読書録 『日本教育小史 ―近・現代―』

3年前

教育学部4年男。大学院進学か就職で悩む。文系大学院進学に対し年齢を重ねると就職に不利では?と不安もある。どうすれば?

脱学校的人間(新編集版)〈22〉

【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドの教育史

3年前

広田照幸 編 『歴史としての日教組』 : 日教組をめぐる〈幻想と現実〉

『鈴木道太研究』3月発刊へ!

『鈴木道太研究』いよいよまもなく発刊

フィンランド・イギリス・アメリカ教育の成功の秘密(3)

教育の歴史の扉をちょっと開けて

【おじさんになった少年の生き様】

4年前

【読書の仕方、本当に読むべき本って何?】

4年前