「ゆるす」には、3つの漢字と意味が在ります。許す:認可·許可。赦す:罪や過失をと咎めない。恕す:思い遣りの心で相手の罪·過ちをゆるし、相手の心を図る。心の傷病の原因に対してのゆるしの三段階。許す→赦す→恕す。最後は愛と慈しみをもって原因を受容します。ゆるす心に不快が無いんです。
【親子の連鎖】 聞いた事がありませんか❓ 親子の連鎖が、正が強く積み重なるか、負が強く積み重なるか❓ 毎日、一日中何度も積み重なっていく結果の連続だよ だから、連鎖の元になる親は、毎日何度でも自分をかえりみて、修正する事が出来るんだ 親子揃った愛の連鎖へ向けてね
かつて僕は5つくらい精神疾患を併発 併発した一つ一つの病名をはじめから知っていて理解してはいなかった中、異常が起こる心の機微を感知·分析·対処 1つ対処すると複数の症状を緩和·完治させる波及効果 精神疾患·心身症は、ひと一人にバラバラに存在しているのではない 結びついてる
テレビなど、外部から受ける刺激によって、心身が不調になります 例えば東日本大震災があった時、日本の西側の人達が、現地の惨状の報道に接して気分や体調が悪くなったなど 気分の悪化が、体調も悪化させる「気から病」 心身の連動を逆手に取って「気から健康」の為に心理スキルを有効に☺
メンタルヘルスを整えるにしても、自己啓発するにしても、生活環境が悪いと、その環境によって、取り組む方法と労力に相応の効果が減らされます。 時には相殺どころかマイナスになる事も。 食生活を変えないから、治療と薬を利用しても、生活習慣病が慢性化·悪化するのと同じです🍀
どうせ、嫌われる、好かれない 精神疾患真っ只中の時、自己評価がメチャクチャ低い時期だから、僕も酷かったなぁ🥵 身も心も人生も千々に乱れる 今もそれ程好かれるタイプではない思う時はありつつ、以前より格段に落ち着いてる 何故なら、自分との二人三脚の心を育み続けているから☺