
摂食障がいの克服295【選んで一人になる】
お仕事から帰りました。
現在、『あい。』さんのYouTubeをつけています(ハットリくんばっかり観ると昨夜言ったと書いた瞬間に思った…)。
あい。さんはまんまるこまちさん以上に食べると私は思います。お料理もめちゃくちゃお上手だし、私はいつもお料理して食べる系のYouTuberさんを見ていると、キッチンのきれいさに驚きます。お部屋もですよね。おしゃれな生活です。
1ルームに暮らす私とは大きな違い。キッチンでお料理は不可能に狭いです。お部屋のほうのテーブルの上にガスコンロ持ってきて作ったりしています。(今はほぼしないけれど)
*ここでYouTubeをハットリくんに変えました。
ハットリくんのオープニングソングを聞いただけで少し元気が出る気がしました。ドラえもんは好きでしたが、ほぼハットリくんを見たことがなかったのかも。(なのですごい興味深いです)。
のび太君と違って、ケンイチ氏が劣等感なく普通ぽい。
(直後ケムマキくんにぼろ負けです、位置関係がまた難しい。)
(その後ハットリくんに訓練されている。やはりのび太君同様に運動できない?)
まだまだここから観ていきたいと思います。
最近、仲良くなった方と、パーマンの話をしたと思い出しました。
*脱線して、パーマンの主題歌を聞いた。
江國香織さんや吉本ばななさん、山本文緒さんの世界は読み込んでいるのでこのそばに何もなくても書けるのですが、まだまだはっとりくんは検定受けるまでにもなっていないのですが、本当に面白いです。
この1日半で、1.5キロ体重が増えました。
拒食症だったころや本気で非嘔吐過食(つまりは拒食症の回復期)である、体重=死という、そういう段階にはいない私は、普通の女子であれば嫌だなーって感じる程度の若干上回るぐらいの位置にいるかと思います。40代でも女子は女子だし、やはり体重が増えるとは嬉しくはない。
8月に少しお休みだった際に、49キロにまでは落ちていたんです。
もう年単位ぶりだったと思う。48キロの時代も長かったながらに。
けど、40キロ台では、体質によればしんどいということもあると思うので。50キロぐらいで保てればいいなーって思っていましたが、結果この2日で52キロ。
先日書かせて頂いたように、生きるが一番大事だと私はそれでも思うので、すると60キロになるという可能性もある。(今までで一番増えた際には、56キロですがそれは実は臨月で、つまり一人だったからだにおいては、54.9キロぐらいになるとは思うのですが)それを越すという可能性もある。
バク転しづらいだろうなーって思います。やはり重いと。
でも例えばそれで、知人に、『バク転もしてるし、軽くいないとね』そう言われたとしたら、激怒するでしょうね。あなたに関係ない、って。
私の体重、私の症状。
すべて私が闘ってきた。
誰かのために今の私の姿かたちがあるわけじゃない。だから、それでジャッジされるとしたら(結構あると感じています)、この52キロという体重の自分には、何年十何年、何十年単位ヒストリーがある。
誰かのために、自分の体重や容姿があるわけじゃない。
年齢もそうだけど、ジャッジされる世の中だから、傷つくことも多々ある世の中です。
生きていかないといけないので、お金の要素もあるし。
病気で仕事を休んでもいつしか限りはあるし、結果的に自分でしかない。自分を養うとか、自分の未来設計ができるということは。
そこに理想とか、苦しみとかそういういわば英語でいうと修飾する要素があるから大変になる。
ハードルがあるからしんどくなる。ハードルなんてすっごく低くしたら楽になるけど、人のハードルを低くして自分ばかり高くする人。逆に人のハードルを高くする人(なので許容できない)、お互いが助け合えばいいのにって思うんです。
年齢やルックス、そういうどうしようもない側面でジャッジはやめてほしいと私は思っています。
昨日書きたかった1文ですが。
せめて、人生の1部とは言わない、興味を持ってもいい人生ってあるんじゃないかなーって思って。少しでも関わったなら。
私はノートで関わらせて頂いている方の人生に興味があるので、…
重いと思うけど、でも興味があるので。
これ以上書くとまたややこしくなるので、眠剤飲みました。
英検1級の単語は4000語の単語のほうが、1920語まで来ました。
でもまだまだですね。
私は選んで一人になっているわけじゃなくて、嫌われ者なので一人になってはいて、今思うのは、好かれている方は好かれているっていう人生を大事にして生きてほしいなーって思って。