失ったものは大きい。後から取り戻せると思って放置していたら、取り戻せるどころかなくなっていく一方だった。常に何かに依存して、依存して、依存して、私は悪魔に身売りしたような生き方をした。悪人ではないけれど愚かな生き方だ。私の言う悪さとはそういうことだ。極悪非道的な意味ではないです😅
noteに投稿しながら常に思うのは「俺はこんなことを投稿して愚かだな」とは思っている。だが俺の場合は人と本質的な話はしてこなかったから発信する場をnoteに限定して話しているだけである。本来は愚かな行為だが共感したり反論したりあるものだと思っている。そうやって人として成長できる。
日向坂46としては、今年は選抜制にしたことでファン離れが加速したのではと思う。選抜制により競争意識が芽生えるとか規模が小さいライブにより1人1人が見やすくなるというような愚かな意見があるが、現実と乖離している。大所帯の形態のアイドルにおける限界を見せつけられているとも考えている。
8月15日に思うこと 今日の夕空も素晴らしい だけど今も遥か向こうで戦争が止まない 軍需産業で儲けるために大勢の犠牲者をだす こんな理不尽なことどうして止められないのか 愚かなことだ 唯一の戦争被爆国なのに未だ核拡散防止条約に参加しないのはなぜ
誰もが「自分は正しい」と思いがち。 しかし、正しさなんて恋愛感情のように一時的な感情。 後で冷静になってみると、自分の考えの浅さに気づいて反省する。 そしてまた、知らず知らずに「自分は正しい」と主張する。 そんな愚かで愛しいことを繰り返してばかり。あなたも私も。
FRUITS ZIPPERの新曲である「フルーツバスケット」のMVが現在公開されている。学校が舞台だが、7人の各々のメンバーが主役のように輝く。見ていると、アイドルにおける選抜制が愚かであることを更に強く思う。選抜制がないからぬるま湯なのではなく、スキルの向上をすべきなのだろう。
1億2千万人 支えきれてない 結果はでてるのに まだお祭り騒ぎを止めない 愚かな国だ 安楽死のある国に生まれたかった。 もしくは、もっと賢い政府の国に。
日向坂46というアイドルは、日向坂ちゃんねるの形式を含めても、親しみやすさを売りにしていると思っていた。しかし、単なるバカだったのかもしれない。わざと反感を買うような運営のやり方、愚かで怠慢な大半のメンバー、ヲタであることを理由にバカ騒ぎをするファンと、3つとも落ち目を象徴する。
大所帯のアイドルなんて、興味は無い。選抜制が必要だっていうのであれば、人数はこじんまりとした規模で行った方がいい。日向坂46はせっかく選抜制が無い中でやってきたのに、その形を壊したことは愚かだ。四期生に関しては、最初からひらがなひなたというように活動させればよかったのではと思う。