人気の記事一覧

心のトレーニング🏋️‍♀️

4か月前

「鼻うがい」で救われた身体と心

生まれ変わって26日目

焦らずコツコツ!即効性を求めると、結果遠回りになるワケ

8日前

2025年1月4日。 【お試し期間】。悩みや不安は「お試し期間」。「心」の力を鍛える筋トレのようもの。失敗や挫折も未来の自分を支える土台となる。挑戦を重ねるたび、心はしなやかに強く育ちます。自分らしい幸せを見つける旅を始めよう。「今」がその第一歩。ありがとうございました、

1か月前

自己肯定感は1日にしてならず

生きづらさを楽にするには気づきって大事って言うけど、最近感じたのは 気づきを深掘りすると?緩めようとしている元々の自分の思考が見えてきて それを自分の軸と思って強めてしまって身動き取りづらくなってるってこと! 難しい(´・ω・`)

3週間前

どんな結果になっても、素直な気持ち伝えることが出来てよかった。望む未来が必ず待ってるから、一喜一憂せず前向いて淡々とやってこう。

人との距離感て本当に難しい🤨 ちょっといつもより自分の気持ちを出してみたら、相手のタイミングが悪かったりもするし… タイミングがうまーく合うことってむしろあんまりないのかもと考えると 結局、いかに自分の軸に腰を据えることができるかが大事だと思った。 そしたら振り回されないもんね!

3週間前

人の評価反応と自分のこだわりからくるモヤモヤ…みたいな話を書いてたんだけど 「あ、自分評価されたいんだ」っていう本音がすこーんと降ってきた😂 評価されたいって悪いことじゃないもんね! でも自分なりにやってみても評価されるとは限らないから、期待しないようにしてたんだな 出してみよ🫰

3週間前

自分に素直になる、自分を受け入れる これが難しいんだよな😅 今は頭で考えすぎっぽいから 自分の感情をもっと動かすために 「とりあえず」を意識して、自分に集中していこう!

1か月前

手帳が習慣にならない?

夜の山道で心の筋トレをする

2か月前

嫉妬という感情は悪者じゃない

配信アプリでのことなんだろうけどリス専で人のこと応援ばっかりしてると疲れる。 こっちだって褒められたい、認められたい、好かれたい、評価されたい。 だからリス専て少なくて皆そのうち配信もするようになるんだろうな。 でも私は直感的に向いてないし軽く行動できないし沼りたくないとこある。

12日前

深い人間模様のドラマ見たり人間味のある人と関わったりすると、感銘を受けたり温かみとか楽しさとか新鮮さを感じるんだけど 逆に自分が人間味のない冷たい人間のように感じて少しつらくもなる。 未だに理性強めで感情でポンポンて動けないし、停滞感半端ない。

12日前

私、背景が見えると冷めちゃうみたい。 ガチャガチャ好きで今もやるけど、前はもっとハマってた時期があった。けど同じような商品が増えてきて売れるから出してんだろなとか思って落ち着いたり。 配信アプリでこの枠主ご新規増やすのに注力してるなって感じて楽しむより観察にシフトしたりする。

10日前

私って変化がないと空気がよどむみたいに自分のメンタル?がよどむ。 でもここで問題なのが、私が行動的じゃないこととストライクゾーンが狭くてすぐに手を出したり興味を持ちづらいこと。 交友関係も今特に劇狭なので新しい情報も入りづらいし。 完全に八方塞がりなう🤦‍♀️ そして考えすぎなう。

10日前

FIREAID見た感想! YouTubeで歌手名テロップなかったけど見れて良かった✨知ってるのは4割くらい。 アースとスティービーとスティングは変わらない良さ、圧巻のピンク姐さん、ジェリーロールは出てるのにびっくりうれし、ロッドスチュワートの大御所感、レッチリギターの人たのし🙌

12日前

一つ前の投稿書いてて、自分はあらゆることをコントロールしようとしすぎてるのかもって思った! 自動的に瞬間的にいろんなことを考えるクセがあるから難しいんだろけど。 だからいかに勢いでいけるか、気にしない状態でいれるか、その為に頭じゃなくて感情を働かせられるかが大事ね!💫

3週間前

音楽に没頭したりプレイリスト作ったりetcと作業に集中できると 頭がある意味すっきりするんだけど、 1人洋楽歌手名イントロドンすると結構音楽に集中できるからいいことが分かった! できない時はまあ集中しきれないんだけど 好きなことの深掘りにもなるし余計な思考除けにもなるしよき!

3週間前

ガス抜きの危険性と自己成長

4か月前

なんか疲れやすい性格だと 楽しめることが狭まるよね🥲 何も考えずに飛び込めたら楽なのにな… 自分で調整しないとすぐ疲れちゃうから 勢いでいけない、考えちゃうよね💭 楽しさを知ってるからこそ 疲れるからってバッサリ切れないし💭

1か月前

【ちょっと悩める女性へ】ACT 不安・ストレスとうまくやるメンタルエクササイズ

通勤電車が瞑想室に?! 密着空間で磨く『心の筋肉』🚃

自分にはない才能を持ってる人に惹かれるとこあるな💡

1か月前

石垣島移住から見えた「やってみてわかる事」と「やらないで考える事」の差

自己肯定感と自信の違いについて

3週間前

なんかはまってしまった般若心経

3日間の沖縄「大人の冒険」で気づいた、人生を豊かにする5つのこと 〜高橋歩さんと〜

なりたい自分になりたいのなら、心の筋トレで心を柔軟にするのが最短です

心の筋トレ

ブッダの教え2-20 ブッダに学ぶ!心をおさめる感情マネジメント術

#こころの灰皿 009

11か月前

素っ裸な自分を安心してそこに晒し出すこと〜マッサージとコーチング

明日からまた頑張れる、そんな自分へ

6か月前

頭の中の整理整頓

大きな変化に直面した時の自分の症状と対処法

良い・悪いジャッジしちゃうのは何で?

質問116:ボールに集中する方法は?

【心の筋トレ】なんでその言葉を信じたの?

長い長い幼稚園行きたくない!問題

テニス上達メモ109.テニスは「自己責任」。だから自己肯定感を高める

ストレスに負けないためのメンタルコーチング:完璧主義者の心理学

【本日21:30】感情の探求と癒やしの瞑想で、心身のリラックスを体験しませんか?

5か月前

ここのところ、

¥300
1年前

「人の声」が苦手、という話。