人気の記事一覧

平安貴族に変身!

1か月前

紫式部ごはんで若返る

【平安貴族】 平安貴族は、男も女も眉毛は全部剃り、顔を白く塗り、成人女性は歯も真っ黒に。 なぜドラマではそれを再現しないのかと考えると… 再現すると、雰囲気が爆笑コントのようになってしまい、話が全く入ってこなくなるからだと思います😂 では皆さま、楽しい週末・休日を…。^_^

お迎え

平安時代は和歌も大事な娯楽

4か月前

紫式部の心も現代の創作者と同じ

4か月前

恐れ慄く平安貴族 「陰陽師」を読む

「光る君へ」読書へのいざない・古記録(小右記/権記/御堂関白記)

12日前

どうでもいい平安マメ知識(11〜20)

1か月前

バズレシピスタッフA子さんと平安時代の恋をする

占い師ひみつのコラム〈番外編〉

2週間前

続 貴族と、強迫性障害

4か月前

「光る君へ」読書へのいざない・解説本(30日de源氏物語/平安時代の男の日記/平安貴族の夢分析)

13日前

あだ名と眉毛

6か月前

【平安時代】重明親王の日記『吏部王記』の現代語訳―天暦三年(949年)

【平安時代】藤原師輔の日記『九暦』の現代語訳―天慶九年(946年)

3週間前

【平安時代】重明親王の日記『吏部王記』の現代語訳―天暦元年(947年)

【平安時代】藤原師輔の日記『九暦』の現代語訳―天暦五年(951年)

2週間前

オオカミ大全集より紹介!「桜狩りの守り人 ―貴公子と白狼の平安絵巻―」

【平安時代】藤原師輔の日記『九暦』の現代語訳―天暦三年(949年)

2週間前

そろりそろり

8か月前

【平安時代】藤原師輔の日記『九暦』の現代語訳―天暦元年(947年)

2週間前

【旅のコンシェルジュ🤵🏻‍♀️🛎️】風光明媚な奥嵐山にて重陽の節句を祝う 「星のや京都」

『源氏物語 8』の読書感想文:浮舟、運命を超える決断の物語

【平安時代】重明親王の日記『吏部王記』の現代語訳―天慶四年(941年)

【平安時代】重明親王の日記『吏部王記』の現代語訳―天慶六年(943年)

【平安時代】藤原忠平の日記『貞信公記』の現代語訳①

【平安時代】重明親王の日記『吏部王記』の現代語訳―天慶五年(942年)

日本の大学や学界は、まるで平安貴族の世界?

1か月前

枕草子 中宮定子の出産と行啓(3)

6か月前

【平安時代】重明親王の日記『吏部王記』の現代語訳―天慶三年(940年)

【平安時代】藤原師輔の日記『九暦』の現代語訳―天慶七年(944年)

1か月前

枕草子 正月一日、三月三日は

5か月前

宇治十帖に見る愛憎と無常『源氏物語 7』平安貴族の心模様

平安貴族みたいに暮らしたい

8か月前

枕草子 中宮定子の出産と行啓(4)

6か月前

【平安時代】藤原師輔の日記『九暦』の現代語訳―天暦六年(952年)

2週間前

【平安時代】重明親王の日記『吏部王記』の現代語訳―天慶二年(939年)

枕草子  上にさぶらふ猫は(1)

5か月前

【甘楽で中秋の名月を楽しもう!】楽山園のお月見会に潜入してみた🔎

現在キャラデザ中。

8か月前

■ 一粒万倍日 天恩日 仏滅 [行事: 魚上氷 八専次郎] [縁日: 虚空蔵菩薩 日蓮聖人] [ボイド] 2025年02月13日の開運情報

さぞや、お困りの日々

4か月前

「平安時代の医療状況と寿命」、および「40歳のお祝い」について

■ 大安 寅の日 [行事: バレンタインデー 長谷寺(だだおし)] [縁日: 普賢菩薩 毘沙門天] 2025年02月14日の開運情報

サイゼに昼飲み行ってきた。

7か月前

■ 神吉日 大明日 仏滅 [縁日: 七面大明神 馬頭観音] 2025年02月19日の開運情報

枕草子  中宮定子の行啓と出産(6)

5か月前

【漫画】清少納言、慣れない職場での狼狽ぶり ー 平安時代の女房の仕事 ー

10か月前

年賀状に見る多様性 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

1か月前