朝食。プロテイン(ホットアーモンドミルク・ココア・デカフェ入)、ホット🍎、ミックスナッツ。あたたかい飲み物が染み入るようになった。今朝は思わず「寒っ」と声が出た🤭関節も固まりがちなので💧時間をかけてほぐし体の声を聴いて自分と向き合う。今日は姿勢のクラス。今の調子だと行けそうかなぁ
新年度、上司と同僚が変わり職場の空気が激変。1週間が長く気疲れで週末はグッタリ😮💨今までいかに弛んでいたかということだ。 そんな中、隣の席に来たT君は律儀で気が利く好青年。低姿勢ゆえに雑に扱われがちだが腐らず前向き。 手本とすべき人のいない五十路、T君を見習おうと決めた春である。
2024.9.1 秋気配 感じるけれど まだ暑い 九月といえど 処暑遠き 𝒹𝒶𝓇 そして、もうひとつの 姿勢を正す… それは、 人生いろいろ…だけど、 真面目にさえ生きていれば … 幸せになれるんです ※写真は、故郷福岡で街の夕暮れ…
時間も場所も取られずに出来る健康習慣は 【姿勢を正す】こと お腹に少し力を入れて、頭のてっぺんを上に引っ張られているような意識で よく聞くけど難しい 姿勢を正すって疲れるから、つい猫背になりがち でもこれができたら、時間も場所もとられない、おまけにお金もかからない最高な健康法
久しぶりの投稿〜「姿勢は大事」のウラの話?! 今週中にUPしまーす。あなたの大きな夢に向けて、新年の目標は定めましたか?目標は達成してなんぼ。達成するための「姿勢」の維持について、アートセラピストをしながら海外ノマドという夢が叶った今の私の視点をシェアしたいです。
執筆時間が長くなると姿勢が悪くなっていませんか? ①お尻を座面に当てるよう椅子に深く腰かける ②膝が90度になるよう椅子の高さを調節する ③お腹を引き上げるよう軽くへこませる ④アゴを引いて背筋を伸ばす(クッションを挟むとラク) 理想的な姿勢で執筆活動をがんばりましょうね。