姿勢分析 例 46歳男性【猫背、巻き込み肩】
姿勢分析例
本日は姿勢分析の分析例をご紹介します。
私の小学校からの友人で杉君といいます。
紹介動画を取りたいので、姿勢分析をこちらからお願いしました。
はじめは全く興味がない様子で、どこか痛くないの?「ない!」何か困ってる事ない?「ない!」
とハッキリしていたのですが、姿勢を分析してみると・・・
正しい(体が疲れない)姿勢は赤線が中心となると良いのですが写真の姿勢を分析すると。
正面写真
・赤線より顔が左に移動している
・手の甲が見えるので、肩が内巻きになっている
・右の上半身が前に回転している
横写真
・背中が丸まり赤い中心線より上半身が前に出ている
・骨盤がやや前傾となる
・体が前に倒れそうなので、お尻を引いてバランスを取っている
・背中が丸くなるので顎を上げている
・首が地面に下がっている
などがあり、更に分析すると、
○机仕事が多い杉君は肩を巻き込み、仕事をしている事が多い。机の高さが合ってないのか背中を丸めて腰を反らしお尻を引いてバランスをとっている。
立ち上がった時に右足に体重が乗らない為、左に重心を移動している。
そうなると右足に重心が乗り上半身は前側に回り込む事で体に捻れてが生じている。
となりました。
改善方法もお伝えします
・机の高さを肘の高さまで上げる
・椅子の高さも股関節が90度くらいにする
・胸を開くエクササイズを行う
・右の股関節のインナーが弱い為、深層筋の筋トレを行う
などなどが考えられます。
せっかくなので1つエクササイズをやってもらうと
🔽
このように変化しました。
このようなエクササイズを継続すると、痛みや猫背などが改善してやりたい事を楽しむ事が出来ると思います。
動画でセッションの雰囲気
こちらより🔽
通常エクササイズは体の歪みに合わせて10〜12個作成します。
今回は姿勢分析と分析解説、生活習慣アドバイスにエクササイズ1つを伝えました。
セッションの詳細が気になる方はこちらより🔽
更に姿勢を良くしたい方は10〜12個のエクササイズを覚える姿勢調整セッションがあります(120分)のでLINE@からご相談下さい。
姿勢調整から痛みを改善していきませんか?
まずはご相談下さい☺
個人メニューの作成や相談はこちらより🔽
🎁只今公式LINE@に登録された方へ「体を歪ませる7つの姿勢」PDFファイルをプレゼントしてます。
(登録後に【7つの姿勢】メッセージ下さい✨しばらく時間がかかりますが、お届けしています)
姿勢調整 エネルギー整体 ピース
公式ライン@🔽🌳
姿勢についてのオススメセミナー
「骨盤前傾タイプ・後傾タイプからの下肢への影響」🔽
姿勢調整【ピース】健康チャンネル チャンネル登録も、宜しくお願いします🔽